徒然雑記



4年12月26日

増えたアレコレ

ATTIC Aircraft
グラマンX-29コンバージョンパーツ    1/48
エリア88世代にとってX-29は特に思い入れのある機体だろう。その1/48コンバージョンパーツ。
出来の悪いベタプリントデカール付き。ベースキットはテスターのF-5A。他、ハセガワのF-16か
ら脚庫パーツの一部と脚パーツ、車輪。ノズルはテスターかテキトーなF-18からそれぞれ引っ張
れという、トンデモキメラコンバージョン。胴体はレジン無垢だけど思ったよりも随分と軽いので、プラ
パーツの脚でもイケそう。でも尻餅対策で重りを仕込むコトを考えると、やはりメタル脚にした方がい
いか。SACのパーツを潤沢に在庫にしている店ってないんだよな。手っ取り早く海外から引っ張るし
かないか。

テスター
F-5Aフリーダムファイター     1/48
中身は往年のホーク。何故コレをベースキットにしたのか。コクピットは正面コンソールとシートだけ、
しかも床もないスッカラカン仕様だし。ベースといっても、機首と前脚しか使わない。しかもレドームも
切除するから、ほんの何センチかのパーツの為だけにって、もうフルキットでいいじゃないか、とまで
思う。前脚も脚庫がないスッカラカン仕様だし別キットの脚庫を仕込んでSACのメタル脚にするか。
組むなら必要なモノ。
ハセガワF-16の脚庫パーツの一部と主脚の車輪
何でもいいからF-18のノズル
SACのF-16メタル脚から主脚
SACのF-5メタル脚から前脚
在庫から使えそうなモノ。
ハセガワ/レベルF-5のコクピットと前脚庫と前脚の車輪

グッドスマイルカンパニー
モデロイド ジャイアントロボ
このロボは正直、どうでもいいかなーって思ってたんだけど、気がついたらポチってた。なんだろう、
組むかどうかもわからないのに。


23日、女史のところに帰るにあたって、事前に連絡。

雪はどう?
「今、50センチくらいね。道は除雪されているから大丈夫よ。新幹線も動いているでしょ?」
(50センチなんて、コッチで降ったらパニックなのに、雪の降る地域の人は強いな)
運休も遅れもないから、予定通りソッチに着くよ。
「じゃあ、待ってるわね」

仕事帰りに予約しておいたケーキを受け取って帰宅。そのまま冷蔵庫にイン。犬と猫の世話をして
おいて、タクシーで駅まで行って新幹線に乗り込む。女史は今回、改札出口じゃなくてホームで待っ
ていてくれた。私を見つけると手を振って小走りに駆けてきた。ドラマの1シーンか? 服装はロング
コートにパンツスタイル。さすがにホームは寒かっただろう、マスクの横から覗く頬が赤らんでいる。
その後ろ髪、うなじにはバレッタがある。
自然と腕を組んで歩く。今日は周りもカップルが多く、人目も気にならない。

「ねぇ、ワタシたち、周りからどう見えているかしら?」
普通に仲のいい夫婦じゃないかな。

そんな会話をしながら車に乗り込む。クリスマス寒波襲来で大粒の雪が降る仲、さすがに駅周辺の
道は混雑していた。車内BGMは岩崎宏美。火サスの主題歌だったのばかりを集めてある。改めて
聴くと結構重い歌詞よな。
道の端々に雪かきで堆く積まれた雪の壁が出来ている。報道されていた通り、かなりの降雪量だ。
帰宅すると、敷地内は車と人の動線は雪かきをしてあるけど、それでも新たに積もった雪で真っ白。
雪かきをしていないところは50センチを軽く超えている。このまま降り続くと1メートルに達するんじゃ
ないだろうか。朝、外に出られるかな? と思いながら玄関をくぐる。「おかえりなさい」と「ただいま」
のキスをする。歳は歳だし事実婚だけど一応新婚なので、甘々だ。

夕飯はブリカマの塩焼き。やはり迎えに出る前に仕込みを終えてあって、最後の火入れだけしてす
ぐに食卓に出された。塩だけの味付けだけど、美味しい。塩は藻塩というのを使うと教えてくれた。
精製塩と違ってミネラルが豊富なのだそうだ。付け合わせのレタスとセロリの千切りと一緒に食べる
と、また違った美味しさに化ける。そこから更に一味マヨネーズの味変でまた違った味になる。魚が
苦手な人でも、これなら食べられるんじゃないかな? そしてメインは鶏肉と白菜の鍋。寒い日には
芯から暖まる鍋が有り難い。〆はご飯と卵を入れての雑炊。もう、お腹いっぱい。片付けを一緒にし
て、そのまま二人で風呂へ。初めての時は驚いたりもしたけど、もう慣れた。同じ石けんとシャンプー
を使うので、風呂上がりは当然、二人とも同じ香りになる。なんかソレが嬉しい。
布団に潜り込む前に、炬燵で世間話をしながら焙じ茶を啜る。この焙じ茶は激安大容量の今ひとつ
美味しくない緑茶を女史がフライパンで焙じたお手製だという。自分の好みの焙じ具合にできて、市
販の焙じ茶よりも風味が良くて美味しく出来るという。女史はその焙じ茶にほんの少しの塩を入れて
飲んでいる。父親がこうして飲んでいたのを見て、自分もそうするようになったそうだ。まろやかさが
増して美味しいのと笑う。そう言えば、うちの親父もそうやって飲んでいたっけな、と思い出す。

「ところで、ワタシの極めて控えめな小さい胸の他に、どこが愛おしいって言っていたかしら?」
エロさの増したお尻。
「ハッキリ言ってくれちゃって。だから、そうじゃなくて」
ごめん、女史の全部が愛おしいよ。
「初めからそう言えばいいのに、捻くれたコトを言うから」

夜の営みは女史が経験豊富マウント(笑)をしなくなったせいか、なんか新鮮な感じがした。女史
は実年齢よりも若く見えると言っても中身はそうはいかないかもと、こちらのペースで進めるよりも
女史のペースに合わせようとしたのだけど、その心配というか気遣いは杞憂に終わった。タフだ
わ、コノヒト。

土曜。明け方前。まだ女史が寝入っているのを確かめてからそっと布団を抜け出してジャンパーの
ポケットに忍ばせておいた小箱を女史の枕元に置いた。明るくなって目を開けた女史が小箱に気づ
いて微笑んだ。

「もう、プレゼントなんて気にしなくて良かったのに」
そうはいかないよ。いつも貰ってばかりなんだから。
「何かしら? 開けてもいい?」
どうぞ。

丁寧に包装紙を剥いで箱を開ける。

「カメオブローチ、素敵なデザインね。ありがとう、凄く嬉しい。やだ、どうしよう、ワタシ。もう、困るわ
こんなにしてもらって」

言い終わるより早く、女史が抱きついてきた。肩が震えている。

泣いてるの?
「だって嬉しくて。嬉しいからっ」
きっと似合うよ。女史をより綺麗に見せてくれる、そう思って選んだんだ。
「ありがとう。ワタシ、いつまでも君に綺麗って言ってもらえるようにするからっ」
やっぱり努力していたんだね? 俺も頑張って痩せないとだなぁ。
「ダメよ、君はいいの。このままで」
いや、普通、旦那にはスマートでいて欲しいんじゃないの?
「こうしているとね? とっても安心するの。穏やかな気持ちになれるの。神社のご神木に抱きついて
いるみたい」
ご神木って、俺の胴回りはパワースポットですかい。
「ワタシだけのパワースポット。だから、このままでいいの」

抱きついていた女史が顔を上げた。焦った表情をしている。そうしたのかと訊けば「お釜の予約をし
忘れていた」とのコト。なんでもそつなくこなす女史でもそんなヘマをするんだなと思うとなんか嬉しく
なる。今から炊くより、すいとんを二人で作って朝食にした。ふと味噌の銘柄を見たら「日本海味噌」
だった。キダタロー先生作曲の名メロディが脳裏をよぎる。今、地元じゃあのCM、見ないな。
朝食を済ませてから一晩で積もった雪の雪かき。屋根の雪下ろしと雪かきは「彼女さん」の会社に依
頼してやってもらっているという。以前は女史が自分で屋根に上がっていたけど、さすがに危ないと
彼女さんが申し出てくれたそうだ。二人の出会いの敬意も相当にアレだったけど、いい関係性でいる
ようで安心する。ちなみに彼女さんは女史を「お義姉さん」と呼んで、その関係で私は「お義兄さん」
なのだそうだ。まだ会ったことはないけど、そんな風に呼ばれたらどんな顔をすればいいのか。だっ
て彼女さん、私より6歳年上。
にしても、毎日この雪下ろしに雪かきは想像を絶する大変さだ。かいてもかいてもすぐに積もる。業
者に依頼できたのは何よりだ。女史は敷地の一角にある雪の小山から白菜を掘り出した。雪にさら
すと甘さが増して美味しいのだという。確かに昨夜の鍋に入っていた白菜は甘くて美味しかったな。
雪かきを終えて家の中に戻ると、炬燵で古漬けの白菜漬けを突きながら濃いめの緑茶を啜る。古漬
けで酸味が強くなった白菜漬けに味の素と醤油が少しかけてある。あれ? 女史に漬物の好みを
話したコトあったっけ? 古漬けの酸っぱい白菜に味の素と醤油をかけて食べるのは私の大好物。
私というか、親父の大好物だったのを子供ながらに一緒に食べていて私の大好物になった。そう話
すと、女史の父親もそうだったという。その影響で女史も漬物は古漬けが好きだって話してくれた。
食べ物の好みが合うのって嬉しいよね、と微笑む女史。良かった、古漬けが好きな人ってなかなか
いないから。そんな女史は沢庵も自家製で当然のように古漬け。カラッカラに干してから漬物石で
押しを効かせた木っ端みたいな硬い沢庵。ソレを水にさらしていい塩梅になるまで塩気と酸味を抜
いてからごま油で炒めて薄く醤油で味付けすると美味しいのよ、って女史はニコニコしながら話す。
ソレ、うちの親父も好きだった。最後に七味を振るんだよね、と言うと、女史は、そうそう美味しいよ
ね、と嬉しそうだ。

「世の中には鰺フライに醤油かソースかで喧嘩して離婚しちゃうなんて話もあるくらいだけど、ワタシ
たちは食べ物が原因で喧嘩をするコトはないわね」
目玉焼きに何をかけるかでも、モメるって。あとは雑煮の餅が丸餅か角餅か、汁は白味噌か醤油か
とか。いいじゃないかって思うんだ。自分が食べてきた味もあるけど、相手も同じように食べてきた
味なんだから。どうしてお互いを尊重しあえないんだろう?
「そうね。でも、やっぱりその家の味、お母さんの味というのもあるんじゃないかしら? そこだけは
譲れない、みたいな」
それで喧嘩して離婚? 信じがたいよ。

そんな話をしつつ、気がつけば昼食になる時間だった。今度はちゃんとご飯が炊けていた。女史は
古漬けの白菜漬けで包んだ俵型おにぎりを作ってくれた。親父はコレが好きだった。女史の父親も
よく母親に頼んで作って貰っていたそうだ。

「君のお父様とワタシの父って、食べ物の好みがこんなにも似ているなんて、偶然ってスゴイわね」

午後はクリスマスパーティに向けた料理作りが始まった。女史はもうすっかり段取りが出来ている
らしく、テキパキと要領よく調理を進める。私は出来上がった料理を載せた皿にラップやホイルをか
けてテーブルに並べていく。生ものは冷蔵庫へ。
そう言えばケーキをスポンジから作るって言ってたなーと思いながら冷蔵庫を開けると、大小二つの
ケーキがすでにクリームを纏った状態で棚を占有していた。え? 二個? じゃなくて二段ケーキ?
昭和のクリスマスケーキって二段のがあったよなーなんて思い出した。一段のでも今時のよりも大き
かった気がする。
夕方になって調理が終わって、全ての料理が揃った。卓袱台の中央には冷蔵庫から出てきたケーキ
が二段合体して鎮座した。最後にイチゴの飾り付けをしてケーキも完成。ケーキの前はバージンロー
ドよろしく何も置かれていない。クリスマスパーティと言うより結婚式か披露宴だ。

「お待たせ。じゃあ、食べる前に一緒にして欲しいコトがあるの。いい?」
ケーキ入刀?
「そう。わかっちゃってたよね?」
まぁ、うん。ケーキ作ってふたりでしたいって、ソレしかないし。じゃ、やろうか。
「その前に、まだするコト、あるでしょ?」
はて?
「とぼけて、もう」

誓いの言葉とキスを交わしてから、二人してケーキにナイフならぬ柳刃包丁を入れた。そこから女史
が腕を振るった料理の数々を楽しむ。そしてケーキ。甘すぎず、かといって物足りなさのないクリーム
が絶妙だ。このクリームも手作りだという。何でも作れちゃうんだね、そう感心すると、女史は鬱の闘
病中に母親が気分転換にと料理を教えてくれていたのだと教えてくれた。まさに母親直伝、家庭の味
なワケだ。

夜もいい時間になったので寝ようと、布団を敷いていると、女史が妙に畏まって訊いてきた。

「今夜はその、初夜? になるのかしら?」
そうなるね。
じゃあ、ふつつか者ですけど、よろしくお願いします」
こちらこそ、不届き者だけど、末永くお願いします。
「30年も経っちゃってごめんね? それにワタシがこうして君と愛し合えるのも、もうあと何年でもな
いわ」
なんでそんなコトを?
「だってワタシはもうオバサンどころかお婆さんって言われてもおかしくない歳なのよ?」
それがどうしたの? 別に営みをするだけが全てじゃないでしょ?それにこんな言葉もあるよ、女は
灰になるまで、ってね。
「灰って、そこまで?」
お望みとあらば。
「お願いします、あなた」

そう言った女史は涙ぐんでいた。

日曜。窓の外はゆき、ユキ、雪。昨日かいたところもしっかり積もっている。降り方は弱くなっている
けどまだまだ積もりそうだ。女史特製ねこまんま、今日はかき玉とザーサイ、鶏肉を使った中華風、
を食べて体を暖めてから玄関から門、門の外と動線を雪かき。車の屋根の雪を下ろしてこちらも動線
を確保。寒空の下、作業服の中は汗だくになった。明日になれば彼女さんの会社から人が来てくれ
るから無理しないで、と女史は言うけどある程度はしておきたかった。結局午前一杯、雪かき。さす
がに女史が「君、湯気が立っているわ」と言うほど汗だくになったので終了。汗だくと言っても冷え切
った体を熱めに沸かしてくれた風呂で暖める。その間に女史が洗濯と乾燥をしてくれて、同時進行
で昼食の用意。昼食は魚介のスープパスタ。ちょっとピリ辛なトマトスープにふんだんに魚介が使わ
れている。パスタはカロリーカットの健康志向の麺だそうな。添えられた全粒粉パンをスープに浸して
食べる都合で、パスタ自体はカロリーカットにしたという。毎食きちんと考えられているコトに感謝する
と、女史は「君は入り口と言っても糖尿病なんだから。せめて私のところにいる間は気をつけてあげ
たいの」と即答。泣けた。昨日のケーキのクリームもカロリーオフの甘味料を使っていたし、揚げ物の
衣は米粉とおから粉をブレンドした物を使っていたのだと教えてくれた。何も気づかないで食べていた
のが申し訳なかった。でも女史とすれば、そういったトコロは気づかれないのがいいのだそうだ。

「昨日今日と雪かき、ご苦労様。マッサージしてあげるから、夕飯になるまで寝ていたら?」
食べてすぐ寝ると牛になるって昔、言われたけど。
「昭和あるあるね」

そう言いつつも、マッサージをしてもらっている間に本当に眠ってしまったようで、いい匂いに鼻を擽
られて目を醒ますと、もうすっかり日が傾いている時間だった。この匂いは、肉じゃがだ。遂に世の
男性の胃袋という胃袋を根こそぎ鷲掴みにしてきた定番中の定番料理の登場か。そして思った通り
夕食のメインは肉じゃが。おや、と思う。うちのお袋が作ってくれる肉じゃがと同じく、余所のご家庭
ではまず入れない食材、切り干し大根が入っている。他は普通の具材だ。彩りで絹さやが乗せられ
ている。切り干し肉じゃがも女史が母親から受け継いだ作り方で、父親もこの切り干し肉じゃがが
好物だったそうだ。まさかうち以外にも肉じゃがに切り干し大根を入れるご家庭があったとは驚かさ
れた。他に、だし巻き卵、レタスとじゃこのサラダ、古漬けの漬物各種、鯖の潮汁。鯖の潮汁という
のは初めてだったけど、鯖のクセも気にならず美味しかった。少し生姜の風味がしたので、多分こ
のショウガが鯖のクセを消してくれているのだろう。
片付けを一緒にして一息ついたら早めに駅に送ってもらった。途中の道路状態によっては予定して
いる便にのりおくれるかもしれないので、女史が早めに行こうと言ってくれたのだ。実際は道路はしっ
かり除雪されていて、女史の車も四駆にスタッドレスなのですんなり駅に到着。時間が余ったので、
切符と女史は入場券を買ってから、リニューアルされた商業スペースでコーヒーを飲んでからホーム
へ。

「名残惜しいわね」
ソレ言われると戻りづらいんだけどなぁ。
「ごめん。それとね? 戻った頃に合わせてワタシからのプレゼントが届くわ。メリークリスマス」
え? 自分はプレゼントなんて、って言ってたのに?
「当然よ。それで、次に帰って来るのはいつ? 君の誕生日かしら? ちょうどお休みよ」
そうだね、でもすぐに女史の誕生日も来るから、どちらかで一緒に祝おうよ。
「それだと一ヶ月以上会えないけど、いいわ。じゃあ、ワタシの誕生日に帰って来て。ちょうど金曜
日だったと思うし」
うん、じゃあ、また電話する。
「ワタシも」

車両に乗り込み、互いに手を振って別れる。警報級の大雪と報道されていて実際物凄い降雪量
になった地域もあったけど、地元まですんなり戻れた。駅前でタクシーを拾って自宅へ。犬も猫も
「なに、もう帰って来たの?」って素っ気ない態度だ。ちゅーるでご機嫌を取っていたら宅配の車が
到着。スゴイな女史、ホントにドンピシャだ。にしても、この箱、デカくないか?

増えたアレコレ

マックスファクトリー
ベルゼルガBTS     1/24
シャドウフレア       1/24

ボークス
ゼルベリオスVR-MAXIMA  1/24
テスタロッサ          1/24
ベルゼルガBTSⅡSX    1/35

1/35のSXを除いて大スケールのベルゼルガシリーズ。マックスファクトリーのはソフビキット。ボー
クスのゼルベリオスはレジンキット、テスタロッサとSXはインジェクションキット。コレ……総額幾ら
だったんだ? 勿論新品じゃないのはわかるけど、中古でも結構な値段がするはずだ。すぐに電話
をかける。

「着いた?」
荷物も受け取ったよ。コレ、いいの?
「いいのよ。ただ、リサイクルショップで買っているから、もしかすると部品の不足があるかもしれない
けど、君の腕ならなんとか出来るでしょ?」
なんとかなるところは、なんとかするけど。でも貰ったキットも随分溜っちゃった。そのうち組もうとは
思ってるんだけど。
「君が今、主に作っているは飛行機なんだから、その合間、本当に息抜きで作ってくれればいいわ」
飛行機も、貰ってあるんだよね。
「あの、大きいのを二つ繋げるの?」
そう。何しろデカすぎてどうしたらいいかってのが悩みどころで。
「ソレは、お母様が落ち着いて余裕が出来てからでいいのよ? いつか出来上がったのを見せて貰
えるのを楽しみに、ワタシは余生を生きていくわ」
余生ねぇ。長生きしてよ。
「パワースポットでチャージできるから、きっと120歳くらいまでは大丈夫。だから、無理して痩せよう
なんて、間違っても思わないでね?」
120歳とは大きく出たね? にしてもまさかこの胴回りが神社のご神木と同列に語られる日が来よ
うとはねぇ。
「くれぐれも、ワタシだけのなんだから」
はい、わかってますとも。


渚と圭が来て昨日で丸4年が経った。相変わらず素っ気ない。懐いてはいるんだけど、ニンゲンが求
める懐き方と違う。ゴロゴロと喉も鳴らさない。実に素っ気ない。でも可愛いからいいや。

それでは、年明けにまたお目にかかりましょう。では。

****************************************

4年12月18日

増えたアレコレ

TAKOM
日本陸軍150t超重戦車オイ車   1/35
シープモデル(個人ディーラー)のレジンキットが在庫にあるけど、プラモの方が断然組みやすいの
で買った。



女史から着信。
「訂正して欲しいところがあるの」
どこ?
「その……胸の、えっと、サイズのトコロ」
訂正が要る?
「だって! 極めて控えめだなんて。それも極めてを重ねて使って強調するんだもん。ワタシ、そこ
まで小さくないよ。小さくないよね?」
いーえ、小さいです。
「ひどいっ」
でもね? ソコが愛おしいんだ。だから、極めて控えめなサイズっていうのは、褒め言葉なんだよ。
「そうなの?」
俺が女史を貶めるコトを書くはずがないでしょ? 俺は好きだよ、女史のその、極めて控えめな胸。
全くとは言わないけどだらしなく垂れてないし、絶妙なバランスで。神の手になる造形物かってくらい
女史の胸は素敵なんだ。それは偏にその極めて控えめなサイズだから、重力の呪縛に囚われずに
いられるからなんだよ。
「そうやって言いくるめようとしてるの、わかってるんだから」
あれ? 自惚れていいトコロだと思うけどなぁ。
「極めて控えめ、極めて控えめって。何度も何度も、もう。ええ、そうよ。ワタシの胸は極めて控えめ
なサイズよ。でも、君が愛おしいのは、好きなのは、このちいさーな胸だけ?」
ソレは勿論、近頃グっとエロさを増したお尻も。
「そーじゃなくて! もういいわ、次に会った時にゆっくり話しましょう。それと、昔より綺麗って、ハー
ドル上げすぎよ? さすがに無理があるわ」
いや、ソレはまぁ、そのくらい綺麗だよ、ってコトで。
「ふぅん? じゃあ、そういうコトにしておいてあげる」



久しぶりにテンペスト。



サフ吹いた。濡れティッシュでコクピットとかを塞いでおいたのだけど、ポロっと外れてコクピット内に
サフが入り込んでしまった。後でリタッチしないとだ。



さて、23日からは女史のところに帰る。モンブランとチーズケーキには冷蔵庫で眠っていてもらおう。
テンペストは……年を越すなこりゃ。

****************************************

4年12月12日(11日には更新できなかった)

金曜の夜、仕事から帰ってタクシーで最寄りの新幹線発着駅へ。駅に車を二泊させるのを思えば、
往復タクシーを使っても大差ない。なんとか切符を買って新幹線へ乗り込み隣県の駅まで。新幹線
に乗るなんて、悪友と電波氏と三人で奈良へ旅行に行って以来だから……28年とか? とにかく
そのくらいぶり。確かにただ乗っているだけで目的地の駅に到着する。前もって女史に到着時刻を
連絡しておいたので、改札を出ると待っていてくれた。ダウンジャケットにタートルネックのセーター
で、シックでゆったりした厚手のロングスカートスタイルなのは夜の寒さもあるだろうけど、やはり腰
つきを意識しているのか。
並んで歩いていると、女史から手を繋いできた。手を繋いで歩くなんて初めてだったから、照れくさ
かった。それどころか駅舎から駐車場へ向かう間に腕を組んできた。しかも顔まで寄せて。妙だ。以
前の女史は人目のある場所でこういうコトをしたがるヒトではなかったはずだ。でもそれも30年前の
記憶で、この30年で変わったのかもしれない。そう思うことにした。ここで普段セミロングのままにし
ているサイドの髪をうなじで纏めているバレッタに気づいた。このバレッタは私が18歳の時、初任給
で買ってプレゼントした物だ。「バレッタなんて大人びたの買っちゃって」と笑って喜んでくれたのを、
今でも鮮明に覚えている。だって女史、あの時30歳だったし、大人の女性に合う物をと店で選んだ
らバレッタになった。まだ持っていてくれたんだと、嬉しかった。私がバレッタに気づいたのを女史も
わかったのか満面の笑みで、両腕で私の右腕に抱きついてきた。きっと、気づいて欲しかったんだ
な。外は寒かったけど、嬉しいやら周りの人に見られて恥ずかしいやらで変な汗をかいた。

女史の運転で「帰宅」。その車中。

「君がワタシに何が出来るだろうかって悩まないで。ワタシはもう充分、君にしてもらったの。君に救
われたの。だから、今度はワタシが君に尽くすの。君がワタシにしたいコトを言って? なんでもさせ
てあげる。君がワタシにしてほしいコトを言って? なんでもしてあげる。でも一つだけ約束して。ワタ
シより先に向こう側に逝かないで」
ごめん。残念だけど、その約束は出来ないよ。
「どうして?」
ヒトは、突然に死んでしまうコトもあるから。だからごめん、無責任な約束はできないよ。でも、できる
限り、貴女と同じ時間を生きていたい。
「そうだったわね、人は突然、死んでしまうものだったわ。ごめんなさい。ワタシが口にしていい話で
はなかったわ」
「もうその話は終わったんだから、謝らないで。今こうして二人でいられるんだから」
「ありがとう」
(でも、なんでもさせてくれて、なんでもしてくれるのか。ってコトは……いやいや考えるな考えるな。
女史はきっとそんな意味で言ったんじゃない)
「そう言えばね? アツくんたちから「ごめんなさい」だって。謝るほどのことじゃないのに、君がワタ
シが怒ったみたいに書くから」
いや、怒ってたでしょ?
「いいえ、怒ってないわ。ワタシが本気で怒ったらどうなるか、君は知っているでしょ?」
それはもう、骨身に沁みて。

家に着いて玄関を入ると、女史が「おかえりなさい」と言って軽くキスをしてきた。これもこれまでには
なかったコトだし、まるで予想していなかったので、不意打ちで動けなかった。で、「ただいまは?」と
悪戯っぽく微笑みながら言うので、ただいまのキスをした。軽く返したつもりだったのに、女史に後頭
部をホールドされてそのまま長めのキスになってしまった。

「さっき車で言ったコト、本気よ? なんでもいいよ? なんでも。言って?」
じゃあ、晩ご飯が食べたい。
「うん、すぐ用意するね」
(なんだろうな、この流れは。やっぱりそういう意味で言ったってコトか)

夕飯の仕込みは出迎えに出る前に済ませてあったようで、すぐに夕飯になった。手料理は相変わら
ずどれも美味しい。鯖味噌、もう余所のは喰えない。味噌が違うのかな? と思って聞き出そうとした
んだけど、女史は頑なに教えてくれない。「教えると食べに帰ってこなくなっちゃうでしょ?」だって。
風呂に入ると女史の「背中流してあげる」イベントが発生。結局一緒に入った。コレも初めてだ。女史
の家の湯船は大人二人で入ってもゆったりできる。上気した肌に再建手術の痕がうっすら浮かび上
がって女史は少し気まずそうな顔をしたけど「綺麗にしてもらって良かったね」と言ったら凄く照れて
いた。再建手術を受けなかったら、二人で風呂に入るなんて、想像も出来なかったって。何度も書く
けど、女史は還暦を過ぎている。実年齢を書けば64歳だ。ところが容姿は実年齢を感じさせない。
そりゃ若い頃とは決定的に違うけど、妊娠出産を経ていないからか、崩れのないラインを維持してい
る。見た目は50代半ばくらいか。コロナ前最後に会った時よりは若干老けた(←ごめん)感はあるけ
ど、まだ充分、実年齢よりも若く見える。そして再建手術に下腹部の脂肪を使ったおかげか、下腹が
スッキリしていて、それも弛みのないスタイルに貢献している。ちなみに胸の膨らみは若い頃から極
めて、そう、極めて控えめなサイズだったので、だらしなく垂れていない。腰つきと言うか、お尻周りは
言い方が悪いかも知れないけど、艶めかしくエロい。30代後半から40代50代と、女性として最も脂
の乗る時期からを癌と鬱で心身を壊していた女史は、おそらく、今がその時期なのかもしれない。
多分私のいない平日とか、見えないところで努力をして、この容姿を維持しているのだろう。肌は昔
から綺麗だったけど、今でも手入れはきちんとしているはずだ。スベスベで手に吸い付く感じの、所
謂もち肌というヤツ。努力をしていても、それを私に気取らせないところがまた健気というか、意地っ
張りというか。可愛いヒトだ。
もうお察しの通り、今回から「ある程度は書いていい」とお許しが出ている。なので書くけど女史、夜
の営みは積極的。まぁ、昔も年上ってコトでリードしてくれていたのだけど。経験豊富アピールもして
いたのだけど、なんと……ソレ、全部嘘だったと告白。私とが初めてで私しか知らないって。26歳に
もなって未経験(つまり処女)なんて変に思われるか重く受け取られるかって悩んで、初めての時に
痛みはあったけど出血がなかった(珍しいコトではない。何でもかんでも処女が破瓜の出血をすると
いうのは男性の勝手な幻想に過ぎない←女史談)んで、初めてだけど経験豊富なフリを、その後も
ずーっとしていたそうな。すっかり騙された(?)のは、何せその時、私まだ純真無垢(?)な14歳。
はい、青少年健全育成なんちゃらかんちゃらがある現在だったら性犯罪者確定ですよ、女史。
そんな衝撃の告白もありつつ、もう一度軽く入浴してから就寝。やはり自分で運転してくるよりも疲れ
ずに済むので、枕を並べて他愛のない話をしながら、女史はいつの間にか眠っていた。寝顔を暫く眺
めて枕元のルームランプを消した。でも……う~ん、初めてをもらっていたのに、その実感がないま
ま今まで来ちゃったのがなぁ、ちょっと残念かな。と思いつつ、どうしたってニヤけてしまうのだった。

土曜。朝は家の周囲を掃除。私が掃除をしている間に女史は朝食の準備。門の前を掃いていたら
ご近所さんに「あら、旦那さん?」って訊かれたので「はい、仕事の都合で離れて暮らしていますけ
ど。妻がいつもお世話になっています」と、昔取った杵柄で営業スマイルの無難な挨拶をした。掃除
が済んだら朝食。焼き鮭をメインにした「ザ・和食の朝ご飯」が堪能できた。不思議なもので、地元で
買う鮭とは全く違う。しかも手間をかけてある。そりゃ美味しい。
食後はのんびりしてから、女史行きつけのリサイクルショップへ。ガンプラやスケールキットがそれな
りの数、置いてある。旧いキットもある。ココで買っているんだな。と、眺めていると、棚の一番上に
とんでもないキットが。即、手に取る。まさか? まだ出たばっかりなのに、もうリサイクルショップに
売った人がいるのか? 確かに出て間もなくなら買い取り価格もいいだろうけど……でも確実に安く
なるワケだから、だったらなんで買ったんだ? 買って中を見て絶望した? でも開封されてない。
定価よりずっと安く買えるので買う側はありがたい。
更に棚を眺めていると青の騎士シリーズの1/35レジンキットが。ベルゼルガBTSにゼルベリオス!
更にテスタロッサまで!? シャドウフレアもあるじゃないか! テスタロッサ以外はほぼ半額だ!
買うしかないなコレは!
ほくほく顔でキットを抱えている私に近付いてきた女史は後ろ手にカゴを持っている。中身を私に見
られないようにしているのは、つまり、そういうキットが入っているのだろう。こわい怖い。
で、女史が「ワタシが全部払う」と言うのをなんとか宥めようとしたんだけど、最後は「言うこと聞かな
いとご飯抜きよ?」という絶対抵抗不可な最強呪文によって当方沈黙。レジで何やら店員さんと話し
込んでいるかと思ったら手ぶらで戻ってきた。私の家に配達日時指定で送ったんだって。確かに車
で来ているならまだしも、新幹線では荷物はない方がいい。
家に戻る途中、女史がいきなり「髪、切ったら?」と言った。そのまま格安カットへ連れて行かれた。
切ろうかとは思っていたんだけど、行きつけの床屋の大将がギックリ腰で休業中で切るに切れなか
った。で、格安カットでバッサリ。カットだけだから10分程度。早いなー。こざっぱりした私を見て女史
は「うん、やっぱり短い髪の君が好きよ。もうあまり伸ばさないでね?」とニッコリ。女史がというか、
妻がそう言うなら、これからは床屋に行く頻度を増やそう。大将の腰次第だけど。
スーパーで買い物。私がカートを押して女史が食材を入れていく。女史は買うモノを予め決めている
のか、迷ったりしない。きっと私が居る間のメニューは頭の中に出来上がっているのだろう。一通り
食材を買ってから帰宅して一緒に準備をして昼食。全粒粉食パンを使ったピザトースト。具材はサラ
ミにピーマン、トマト、マッシュルーム、タマネギ。その上からこれでもかとチーズをかけて。そのチー
ズは近頃話題の植物由来のチーズ。全粒粉食パンといいこのチーズといい、女史の食事は健康志
向だ。普段私が作っている「基本、茶系色(揚げ物、炒め物)」の食事とは真逆で、彩りも豊かだし。
その一つ一つに手間をかけてある。味付けも優しい。で、植物由来のチーズなんだけどビックリする
くらいチーズだった(なんのこっちゃ)。全粒粉のパンも昔のイメージで固くてボソボソなモノかと思っ
ていたら、ふんわりしていてトーストしたコトで普通の食パンよりも香ばしさが立ってピザとの相性は
抜群にいい。美味しかった。
これまでは「客」という感じだったけど、今は「夫」として家に居るので一緒に食事の準備と片付けを
する。午後はアマプラで「シン・ウルトラマン」をはじめ、映画を観た。私と一緒に観たかったから観て
なかったって。私もなんのかんのでまだ観てなかった。うん、普通に面白かった。丁度良かったので
amazonで幾つか模型ツールをポチってもらった。
夕飯の鍋焼きうどん(麺は前もって打っておいた自家製麺を冷蔵しておいたモノ、エビ天は揚げたて)
を一緒に作って食べて片付けまでしてから、仏間に案内された。これまで入ったコトのない部屋で、
そこに女史の祖父祖母、両親、伯父伯母夫婦の位牌の納められた仏壇がある。
壁に祖父祖母両親伯父伯母夫婦の写真が掲げられている。線香を上げて手を合わせ挨拶をする。
一頻り手を合わせてから仏間を後にした。敷居を跨ぐとき何気なく振り向いてふと、女史の祖父の写
真に目が行った。どこかで会ったコトがある? そんな親しみを感じさせる顔だった。きっと優しい人
だったのだろう。他の親族の写真も皆、優しく穏やかな表情をしている。
風呂はもう当たり前のように、二人で入った。夜の営みは昨夜の「本当は君が初めてだったし君しか
知らないの」という告白でお互い変に意識しちゃって、それこそ初めてする時みたいだった。言うまで
もなく私も女史が初めてのヒトだし、女史しか知らない。それをちゃんと伝えたら女史、抱きついてき
て大泣きに泣いちゃって。感極まったのか「□□」って私を下の名前で呼んでくれた。驚いた。なので
私も「□子さん」って名前で呼んだ。名前を呼ぶのにかなりの勇気を要した。名前で呼び合う、こんな
単純で簡単そうなコトなのに、コレも30年ぶりだった。というか、30年かかってようやくまた名前で呼
び合えるまでになった。それほどまでに女史と私の間には特異な経緯が横たわってきた。それが全
て、本当に終わった瞬間でもあった。

「やっと名前を呼んであげられた。やっと名前を呼んで貰えた。やっとワタシたちの時間は30年前に
戻ったのね。本当の時間は戻せないけど、やっとワタシたちは、あの日の夜に、やっと戻れたのね」

そう言うと女史はもう、泣きっぱなし。そのうちに眠ってしまっていた。その寝顔は穏やかだった。

30年前の、あの夜。「ちょっと入院してくるね、大丈夫」そう言った女史とこうして抱き合って眠った。
まさかその後、今日まで続いた30年に及ぶ女史の苦しみと葛藤、私の喪失感と葛藤、二人の再会
と関係の再生という2時間ドラマ真っ青の展開が起こるとは、神ならぬ身の私たちには知る由もなか
った。それが、終わったのだ。

日曜。営みを終えたまま泣き疲れて眠ってしまった女史は先に起きてシャワーを済ませていて、私が
シャワーを使っている間に用意された朝食は、女史特製ねこまんま。浅蜊と葱の味噌汁を焼き海胆
と焼き蟹のほぐし身を混ぜ込んだ炊きたてのご飯(昆布出汁で炊いてある)にかけてある。深川飯
みたいな感じだけど、これがまぁ、とんでもなく美味しい。これを一生食べられるんだなーって言った
ら、「大袈裟ね」って笑われた。表情がすごく晴れやかで、本当にお日様みたいな眩しい笑顔。少し
若返った? くらいに明るい笑顔。昔と変わらず、いや、むしろ不思議と昔よりも綺麗だ。女史も全て
が終わったんだって、これからまた始まるんだって、言葉にはしないけどわかってるみたい。

「ね、どうしてワタシを女史って、堅苦しい呼び方で呼んでいたの?」

洗濯物を畳みながら女史が訊いてきた。さすがに下着は私から見えないようにしている。まぁ、その
中身を知ってるんだから、下着如きではもう恥じらわなくてもいいんじゃないか? 営みの途中で脱
がした、それこそ恥ずかしい状態のショーツじゃなくて洗濯した後なんだし。 と思うんだけど、そうも
いかないのかな。なんてコトをぼんやり思っていた(↑変態の変態たる所以)ら、そう訊かれて我に
返った。

「ん? 答えにくいコトだった?」
いや、それはね。女史が読んでいた漫画に出てくる男子キャラが女子キャラをそう呼んでいたから。
その女子キャラが所謂技の一号的(←わからん例え方)な感じで、デキる女性はそう呼ぶのかなっ
て昔から思っていて。
「やじきた学園ね? 確かに雪也がきたさんをそう呼んでいるわ」
そうそう。
「良かった。どこかでまだワタシを拒絶しているのかも、って、ずっと不安だったの。本当は」
再会して、どう呼ぼうか悩んだんだ。で、やっぱり女史だよなぁ、って。その頃はぼんやりとそう考え
て呼んでいたけど、ここ数年、女史がすっかり生き返ってからは親しみと敬意を込めて呼んでいた
よ。でも、ごめん。やっぱりちゃんと言葉にして伝えないと伝わらないもんだね。この呼び方がイヤな
ら変えるよ? これからはもう名前でいい?
「サイトでは女史と君のままでいいわ。名前で呼び合うのは、二人きりの時だけでね?」
(あーもう、いちいち可愛いな!←悶え死ぬかと)。

昨日ポチったツールが思ったよりも早い時間に到着した。マスキングテープとクラフトナイフにサーク
ルカッター、カッターマット、大容量エア缶。あとはスパイラルチューブとエアブラシスタンド。ガンダム
マーカーのエアブラシ用オプション芯。コレでガンプラの塗装がより楽しくできるはず。で、麦とろご飯
の昼食(軽く書くけど、これまた手間がかかっているのは言うまでもない)後に早速実践。女史は元々
器用だから、マスキングテープの切り出しと複雑な形状のマスクもすぐに慣れて綺麗に出来るように
なった。スパイラルチューブでエアブラシの取り回しもしやすくなってスタンドに置けるから楽になった
って喜んでくれた。マーカーの色数をこれから増やして、スジボリやスミイレもしてみたいって言ってい
た。こうして沼にハマっていくのだな。そんな楽しい時間はあっという間に過ぎていく。
女史手ずから捌いた魚介の刺身豪華舟盛りの夕飯を食べて一休みしてから駅まで送ってもらった。
女史、入場券を買ってホームで見送ってくれた。なんかもうドラマみたい。ちなみに家の中ではこれ
までと同じパンツスタイルで見送りの時は出迎えの時と外出時と同じロングスカートだった。女史は
何も言わないけど、やっぱり腰つきを意識しているんだな。それを言わないところも可愛い。
車両がホームを離れて暫く別れの余韻に浸っていたんだけど、女史にお願いしないといけないコト
があるのを思い出した。
地元の駅に戻ってタクシーで帰宅。さすがにこの時間からは宅配は来ない。女史に電話。

「着いたの?」
うん。あの、お願いしたかったコトがあったのを、すっかり忘れちゃって。
「君がワタシにお願いなんて珍しいわね? なにかしら?」
あの、さ。23日から、その……うちに来ない?
「君の家? ソレはクリスマスを一緒にというコトかしら?」
うん。
「でも、お母様が入院されている間に上がり込むのも気がひけるわ? こちらの家ではダメなの?」
それが、その、毎年ケーキ予約するんだけど、今年も予約してあって、でもお袋入院しちゃったから
独りだと食べきれないかな、って。いや、だからってその、食べる要員として呼びたいんじゃなくて。
「困ったわ。ワタシもお母様が入院していて君独りきりのクリスマスも寂しいだろうなって思って、クリ
スマスは帰って来てもらおうって考えていたから。どうしようかしら?」
え? そうだったんだ。
「既製品のケーキは冷蔵庫に入れておけば日持ちするわよ? モノは何?」
モンブランとチーズケーキ。
「いい選択だわ、それなら冷蔵庫ね。25日に戻ってから食べても充分美味しいはずよ? 既製品の
強みはソコだし」
ええと、じゃあ、女史のって?
「スポンジから手作りするわ。ワタシね、どうしてもしたいコトがあるの、君と二人で。だから、うちに
帰って来て?」
(ケーキ作って二人でするコトって言ったら、アレだよな?)
じゃあ、23日の夜にまた新幹線で帰るね。
「待ってる。24日はケーキだけじゃなくてお料理も作るから、楽しみにしていてね?」
うん。手伝うよ。じゃあ、おやすみなさい。
「おやすみなさい、あなた」
(あなたって呼ばれると、照れる←まんざらでもない)

で、今日12日。荷物到着。

増えたアレコレ

バンダイ
サイコガンダム        1/300
サイコガンダムMkⅡ     1/300
ガルスJ            1/144
バウ               1/144
R-ジャジャ          1/144
言わずと知れた旧キット。サイコガンダムMkⅡのプラモは未だにコレしかないのか。どちらも変形で
きるのが売りのキットだった。他はまぁ、当時らしいキットで弄れば見違える原石といったところ。

コトブキヤ
ベルゼルガBTS         1/35
ゼルベリオスVR-MAXIMA   1/35 
テスタロッサ           1/35
シャドウフレア          1/35
フルアクションレジンキット。青の騎士シリーズはスーパーミニプラで揃えてあるんだけど、やはり当
時リアルタイムで小説を読んでいたから、ついつい買って(もらって)しまった。HJ別冊のムックも買
ってあったし。過去のムックの復刻版も持っている。勿論、小説も再版版だけど全巻持っている。初
版は背が割れて処分しちゃったんだよね。だから再版で買い直した。

エアフィックス
ブラックバーン バッカニアS.2C/D    1/48
まさかもうリサイクルショップに出ているとは思いもしなかった。未開封だから中身に何か瑕疵があ
るようでもない。旧キットも在庫にあるけどアレって胴体が捻れて成形されているって悪評高いヤツ
だから、まぁ、新キットが出たのならお役御免かな。パーツ取りにでもなればいいけど。

女史と通話したり会っていると相対的に模型を弄る時間がなくなる。コレは過去に一度模型をやめた
時に酷似していた。あの時も女史と付き合っている方が楽しくて結婚も意識し始めていたし、模型を
やめるコトにした。でも今は女史もガンプラをやっているし、模型自体をやめるまでにはなりそうもな
いけどペースは落ちる。でもそれでいい。大切なのは女史、妻だから。

結婚している人がよく「なかなか作れないんだよ」って言うのが、遅ればせながらようやくわかった。
私たちは離れて暮しているけど、普通のご夫婦は一緒にいるんだもんな。そりゃ模型なんて弄って
る時間はそうは取れないよな。

****************************************

4年12月4日

増えたアレコレ

ゴジラストア
ムービーモンスターシリーズ
ゴジラ
ガイガンレクス
なんかアレなゴジラと、ガリアンソードを繰り出すコレじゃない感ありありのガイガンレクス。とはいえ、
なかなか面白い造形なので手に入れた。



▽美(電波氏の嫁)から着信。
「いくらお姉さんの年齢だからって、ちゃんと考えて」

電波氏から着信。
「お前にミジンコほどの理性があると信じていた俺が間違っていたのか? なぁ、そうなのか?」

悪友から着信。
「お前、ダメだろソレは。明るい家族計画って言葉を知らないワケじゃあるまい?」

○子(悪友の嫁)から着信。
「もー、信じらんない! □子さんが真っ赤になってた理由って、ソレだったのね!」

散々である。ナニがって、女史が「できた」と言ったので、その、私が避妊をしなかったコトを責めてい
るのだ。彼ら二組の夫婦はそれぞれ子供は一人、計画的なワケだから、以前からする時はちゃんと
していたのだろう。私が幾ら弁明しても説得力が微塵もないので、女史に助けを求める。

(上記諸々説明の上で→)そんな感じで目下、総スカンを喰らってるワケで。
「そう、やっぱり冗談にもやってはいけなかったわね。それに君がちゃんと持っていてくれたのをワタ
シが着けなくていいとお願いしたのだから、どうして君が責められなければならないのかしらね?」
説明はしたんだけど。日頃の行い、かな?
「だいたい、皆、君がトクシュナセイヘキで変態のケダモノとわかっていて、ワタシに言わせれば何を
今更よ?」
ちょっと複雑な気分なんですが、ソレは。
「とにかく。たとえどんなに薄くても、君とワタシを隔てる物があるのは絶対にイヤだから。コレはワタ
シに残った、オンナとして最後の矜持よ。ワタシが望んで君にしてもらったコトに、外野がとやかく言
うのは断じて赦さないわ。それがあの子たちであっても」
(あ、怒ってる)

ここで階下から物凄い音が。電話の向こうの女史にもその音は届いたようだった。

「今の音、お母様じゃないの?! 見に行ってあげて!」

通話を終えて階下へ行くと、洗面でお袋がズッコケていた。尻餅をついて、巻き込まれたアレコレが
床に散乱している。またか、と思った。お袋は「滑った」と言っているけど、洗面の床に滑る素材は使
われていない。むしろ滑りにくい素材になっているはずだ。暫くすると自力で起き上がった。病院へ行
くか訊ねると、行かないと言う。これも、またか、である。起き上がれたと言っても、ソコだけを見て安
心は出来ない。

結局、朝になったらろくに動けない。だからって救急車はイヤがる。仕方ないので自家用車で病院へ
連れて行って病院内は車椅子を使わせてもらった。レントゲンとMRIを撮って、背骨を骨折していると
の診断。尻餅をついたコトでの圧迫骨折。レントゲンを見る限り、2カ所折れている。ストレッチャーに
乗せられて即、入院。今回も長期になるだろう、まず年内には出てこれない。リハビリもやると、早く
て3月末、下手すれば大型連休までかかるかもしれない。前回の腰椎骨折から2年経ってそれだけ
老いも進んだ。より長引くと考えておけばいいだろう。入院保証人になってもらうので実兄に電話をし
てその旨を説明。実兄はたとえ親兄弟でも「死んだ」なら休みが取れるけど、ソレ以外は自身が職務
を遂行できない状態、つまり、倒れでもしない限り休みなど取れない超絶ブラック企業にお勤めなの
で、愚痴や相談をしづらいし、世話を頼むなんて以ての外。次に電話をするのは退院した時になるだ
ろう。骨折なので入院中に容体の急変なんてコトはまずないだろうし。でも、お袋、一気にボケるか
もしれない。

(入院後)と、いうコトです。
「そう、お大事にね。じゃあ、暫く帰るのは無理ね? ちょうどこれから本格的に雪になるし」
たまには、帰りたい。どのみち今は病室まで入れないから、退院する日まで会うコトはないし。洗濯
物も毎週でもないし。犬と猫はもう慣れたみたいだし。
「いいわよ? 君が帰ってきたい時にいつでも来てくれて。でも、電車、乗れるの?」
乗れる……はず。
「もう。窓口で行き先を伝えれば切符が買えるから。新幹線で来てくれれば駅からバスが出ている
けど、バス停からうちまで少し遠いの。だから前も言った通り、ワタシが駅まで迎えに出るわ。到着
時間を前もって教えてね?」
うん。そうする。
「大丈夫? 辛かったら深夜でもいいから電話して? 毎晩でもいいよ」
ありがとう。甘えるかも知れない。いいのかな?
「いいのよ。ワタシたち、離れて暮らしてはいても夫婦だもの。それに言ったでしょ? ワタシ、尽くす
タイプなの」

泣けた。

精神的にはかなりキツい。入院して日々の世話からは解放されたけど、退院後にちゃんと自立し
て動けるのかとか、その時になってみないとわからないけど、不安は大きい。ただ、実兄に言われ
たのは「お前が倒れる前に入院で良かったじゃないか。居ない間にせいぜい羽根を伸ばして英気
を養って備えておけ」というコト。そうだな、入院で辛いお袋には悪いけど、そうさせてもらおう。本家
にも事情を話して今のうちから協力を仰いでおこう。

サフは着荷したけど、テンペストを弄るどころではなかった。

昨日と今日は、仕事先に遊び(という名のタダ働き)に行っていた。女史のところに帰るのは、次の
金土日かな。もう彼女の存在が生活の糧というか支えになりつつある。尽くすと言ってくれて実際に
尽くしてくれる(旧キットもくれる 汗)彼女に、私はただ甘えるだけでなく、何をしてあげられるだろう
か。ナニを? そりゃするけどさ。そうじゃなくてね、うん。

****************************************

4年11月27日

増えたアレコレ

ツクダホビー
モスラ対ゴジラ ゴジラ1964    1/160
久しぶりの怪獣ガレキ。30センチラインソフビキット。あれ? でもコレ、持ってなかった? とは一瞬
思ったんだけど、多分、持ってない……はず(汗)。ツクダの怪獣キットはラドンとモゲラとスペースゴ
ジラ、イリスがあるだけだと思うんだよな。

入札していたコンバージョンパーツは思ったほど入札が伸びなかったんで余裕で落とせた。コレでま
た面白いのが増えるわけだけど、さて、ベースキットを探さないと。ベースキットはテスターのF-5。
コレっててっきりイタレリのかと思ったんだけど、ホークのF-5だ。どっちももう店頭では手に入らない
ので、結局、海外からポチった。それと万が一にも使えたらいいな、というコトでハセガワのF-5も、
こちらは久しぶりに寄れた店で買った。中身は往年のモノグラム/レベルで、コクピットパーツが使える
かもしれない。ホークのコクピットはすっからかんだから。レベルのとハセガワのだとハセガワの方が
安い。

で、思ったより安く落とせたのとサイトの割引クーポンの期限が迫っていたんで、結局MkⅠもポチっ
た。MKⅠは後から諸々パーツ等を買わないとだ。キットそのままでも組めるけど脚とか強度に不安
のあるパーツはメタルにしたいしデカールもないし。



月曜、お袋が転倒して打撲と捻挫。骨折はしていないので入院はできず。かといって昼間誰かに見
ていてもらうコトもできないので、本家を頼って23日~27日(今日)まで預かってもらった。本家は隣
県なので、車で送り届けて、帰りは本家の従兄弟が送ってきてくれる。で、23日に本家に送り届けて
積もる話もあったし、本家を出たのはすっかり夜。帰路につくにはちょっとイヤな時間帯だったので、
本家から少し遠いけど同じ県内に住む女史に連絡、一晩泊めてもらうコトに。いきなりだったけど、夕
飯を用意してくれた。お風呂も入って、その間に洗濯と乾燥までしてくれて。しかも歯ブラシや着替え
に寝間着(スウェット)も用意されてた。「手ぶらで帰ってきてもいいように」だそうだ。
24日は通常出勤なので、夜中の3時に女史宅を出て一旦家に戻って犬猫の世話をしてから出勤す
る流れ。女史宅を出る時に「朝ご飯、家に着いたら食べて」と、包みを渡された。家に着いて猫と犬の
餌と水を補充してあげてから女史にもらった包みを開く。おにぎり二つと卵焼き、沢庵。おにぎりの具
は焼き鮭と焼きたらこ。女史、何時に起きて作ってくれたんだろう? 一緒の布団で寝たのは11時
頃だったのに、2時とか? 隣に寝ていても女史がそんなに早く起きたのに全然気がつかなかった。
ありがたくいただいて出勤。
昼休みに女史に連絡。泊めてもらったお礼とおにぎりのお礼を言ってから、何時に起きて作ってくれ
たのか訊くと、やはり午前2時と。急に泊まらせてもらった上にそんな早い時間から申し訳ない限りと
言うと、女史はこう切り返した。

「君がワタシを妻と言ってくれる限り、ワタシは君の妻であり続けるわ。夜中に仕事に出掛けていく夫
のお弁当を早起きして作るのは妻なら当然のコトじゃない? こう見えてワタシ、自分で言うのもナン
だけど、尽くすタイプだから。あ、もしかして重たいオンナって思われちゃった?」

重たくはない、むしろ軽い(体重が)。とは、さすがに言えなかった。一言、ありがとう、と。で、抱き枕
を贈った際にご機嫌斜めになったコトを訊いてみた。

「鈍すぎ。嘘でもいいから、自分も寂しいよ、って言って欲しいものなの」
嘘はいかんでしょ、嘘は。
「悪意のない嘘はいいのよね?」
そうは言ったけど。
「それで? 君は寂しくないの?」
夜中ふと目を醒まして横を見て貴女がいないと、確かに寂しいよ。
「素直でよろしい」

23日はお袋の面倒を見ている中で生じる愚痴や悩みを聞いてもらって、アドバイスももらった。普段
こうして愚痴や悩みを打ち明ける相手がいないから一人で抱え込むしかなくて、本当にありがたかっ
た。介護と言うほどのコトはしていないけど心身の疲れは確実に蓄積していて、正直、結構荒んでい
たのだけど、だいぶ軽くなった。あまり女史に甘えすぎるのもいけないとは思うけど、優しく微笑みな
がら「大丈夫? 話、聞くよ?」って言われるとさ。つい、ね。でも、さすが12歳年上。しっかりと聞い
てくれて、アドバイスをしてくれた。女史自身、鬱の真っ只中にたった一人でご両親を送った経験があ
るから親身になってくれるのだろう。感謝しかない。

そんな感謝しかない女史から、ゆうべ(土曜夜)着信。

「ねぇ、聞いて。ワタシ、できたの」
……えっと?
「だから、できたのよ。ワタシ、できたの」
あの、できたって? まさか? え? ホントに! ホントにできたの!
「ビックリした? ワタシもビックリした。できるものなのね」
よかった! よかったよ! じゃあ、やっぱりちゃんと籍、入れよう。
「え? 何の話をしているの?」
あれ? 何のって、え? 違うの? 子供ができた……んじゃなくて?
「子供って、あのね? ワタシの歳を考えてみて? もう妊娠はしないわよ?」
えっと、だったら、ナニができた話? 逆上がり?
「小学生の鉄棒の授業じゃないんだから。塗装よ、塗装。君に教えてもらったガンダムマーカーエア
ブラシ、買って使ってみたの。初めてでも綺麗に塗れてビックリしちゃった。初心者にもできるものな
のね」
あー、そっち。
「言い方、紛らわしかった? 引っかけるつもりがなかったとは言わないけど。でも君が素直に喜ん
でくれたのが聞けて、嬉しい。何だと! って怒るのかな、って」
そんな、怒らないよ。でも本当に、浮き足立った。まだ心臓がバクバク言ってるよ。
「ごめん。やっぱりこういうの、冗談にもやらない方がいいわね」
二度は使えないネタだからね? あ、でも、昔にも一度使ったよね?
「そうだったわね。あの時は君にちゃんと避妊しなさい、って教えるためだったわ。ただの生理不順
なのはわかっていたけど、年頃の男の子には充分効果的だったわよね? 生理が来ないの、って
いう一言は」
あの時は今と真逆で冷や汗かいた。ガキだったし。って、女史、こんな明け透けに話す人だった?
「女は変わるのよ。それと、また君とするようになってから、腰回りがちょっと太っちゃったみたい」
ああ、ソレはこの前会った時に俺も感じた。太ったんじゃなくて、女らしさが増したっていうか、色っぽ
くなったっていうか、うん。一言で言うと、そそる腰つきになった。女性ホルモンの影響じゃない?
「この歳でホルモンの影響って、困るわ。パンツスタイルをやめて、ゆったりめのスカートにしようかし
ら?」
なんで? 颯爽としていて似合ってるのに。
「だって君にそう見えているってコトは、君以外の男性の目にもそう見ているってコトでしょう? なん
だかイヤなの。君以外の誰かにそういう目で見られているかもしれないのが」
また可愛いコトを。
「自意識過剰かしら?」
いや、俺も貴女が他の誰かから色目で見られるのはイヤだし、離れて暮らしているから心配にもな
るよ。勿論、貴女を信じてるけど、おかしなヤツはどこにでもいるからね?
「おかしな人が自分を棚に上げてナニか言ってる。でも、ありがとう」
スカートもいいなぁ。昔、一時期スカートだったもんね? なんでやめちゃったの?
「シワになるからよ。それと、クリーニング代もバカにならなかったし。だいいちクリーニングに出す時
と受け取る時に恥ずかしかったんだから。見る人が見れば何の汚れかわかるのよ。いったい誰の
せい?」
あ、ごめん。そうだったんだ。俺、つい、ホラ、あの、ね? しやすいって言うか。
「でも、そうだわ。思い返せば昔から君は服を着たままするのが好きだったわね。やっぱりトクシュナ
セイヘキで変態のケダモノよ」
いや、その、当時は、乱れた服と露わになった肌と恥ずかしがる女史の表情がいいなーって。
「本当、変態。ワタシじゃなかったら、通報されてるわよ?」
返す言葉もございません。
「くれぐれも、君がトクシュナセイヘキで変態のケダモノになっていいのは、ワタシにだけだからね?
ワタシも信じてるから。君のコト」
御意。

なんだこの可愛い生き物は。本当に還暦超えてるのか? 逆年齢詐称してないか? なんて思え
る。ええ、完全にノロケですよ。すっかり浮かれてますよ。

26日は4回目のワクチンを打った。3回目は翌日に39度近い熱が出たけど、今は打ったところが酷
く痛むのと、明け方に39度台の発熱があった。冷却シートをデコに貼って総合感冒薬を飲んで夜に
は37度台まで落ちたけど、まだ猛烈なダルさがある。文字起こしをする分には支障がないけど、副
反応は出るヒトには出るね。こればかりは仕方がない。

とまぁ、今週はあんなこんなで、テンペストを弄っていられなかった。丁度サフも切れていたし、着荷
するまで放置プレイ。

****************************************

4年11月20日

増えたアレコレ

ゴジラストア
ムービーモンスターシリーズ バラン
ストア限定だって。ゴロザウルスのアレっぷりからすると、ちゃんとバランだ。

バンダイ
ムービーモンスターシリーズ 大魔神
ソフビ玩具とすれば、まぁ、いいんじゃないの?

アルファマックス
アンデッドドレス アイシスDXVer    non
DXというコトは18禁パーツ付属、というコトで。

MAXFactory
神翼天空騎士ユリ・ゴッドバスター  non
なんとなく買った。なんとなくだったし、次のは買わない。

コトブキヤ
アルカナディア・ルミティア       non
評判が良かったキットなので、再販を待った。いつ組むんだろうか。中華製以外にあまり手を広げ
すぎると収拾が付かなくなるのだけど、ねぇ。

ウェーブ
ブルーティッシュドッグ       1/35
ウェーブのATキットも、一つも組んでないなぁ。と嘆きつつまた一つ増えた。



テンペスト



コクピットとラジエター/インテークを挟み込んで瞬着ガチ固め。ほぼ段差とズレのない状態にして、
隙間が多少あるのでラッカーパテで埋めていく。その後でスジボリを深くするかな? しなくてもいい
かな? 



あっという間に士の字になった。大きな隙間はエポパテで埋める。大して気にならない隙間はそのま
まにしておく。瞬着が余計なところに付着したら瞬着剥がし剤で綺麗に落とせる。これを応用して細
い隙間に瞬着を流して余計な部分は剥がし剤で拭き取る、というコトができる。プラスチックで可能か
はわからない。レジンでは可能だ。これによって作業効率がグっと上がる。

テンペストMkⅠをポチるより先に、別機体の1/48のコンバージョンパーツに入札中。落とせなければ
即、MkⅠをポチる。落とせてもベースキットを持ってない(こんなんばっかり)から、探さないとな。


悪友と電波氏からそれぞれ「めでたいな!」と言ってもらった。しかし二人とも主な関心事はソコじゃ
なくて「トクシュナセイヘキで変態のケダモノ」の件で、思い出しただけで女史が真っ赤になるほどの
ナニをしたんだ、と、女史がどう誘ったのか、ソコばかり。言えるか。言ったら最後、ねこまんますら喰
わせて貰えなくなる。

女史からいつも「イヤガラセ」のキットをもらってばかりなので、たまにはナニか贈ろうとお伺いを立て
たら「朝、目が覚めるとちょっと寂しいの」と、これまた可愛いコトをのたまったので、抱き枕を贈った。
猫の形の(笑)。喜んでもらえたよ。ペットを飼えば? って提案したら「ワタシ、生き物に嫌われる体
質だからダメ」だって。ああ、たまにいるよね、動物好きなのに動物に好かれないヒトって。なので、
嫌われようのない、猫の形の抱き枕。で、「君は寂しくない?」って訊かれたから、大丈夫って答えた
ら、なんかご機嫌斜めになってた。なんで?

****************************************

4年11月13日

増えたアレコレ

アトランティスモデル
メタルナ・ミュータント   1/12
オーロラ丸干し……もとい、オーロラ幻の企画倒れキット。以前、無印品を海外からポチったが、ソレ
のアトランティスモデル正規版。箱と組説が付いているだけで中身は全く同じモノ。

ダコプロダクト
バイラクタルTB2    1/24
ウクライナ戦で顕著な戦果を挙げたドローン。インジェクションパーツは実際の機体と同じトルコ国内
にあるタンモデル製。デカールはベルギーのダコプロダクト製。デカールは勿論ウクライナ軍で組む、
そりゃもう。1/48のレジンキットもブラックドッグかどこかから出ているけど、コッチは1/24、デカさが違
いますよ。


ゴジラVSガイガンレクスのソフビ玩具が出るそうなので、予約した。あと、バランね。ゴロザウルスは
スルーしたんだけど、バランは欲しいな、って。プレバンのウルトラ怪獣5000の次作はパゴスだって
んで、そちらも予約。スタンダードソフビ玩具のパゴスも近頃出たけど。


テンペスト



このタイプの特徴でもある部分、翼と繋がるところが割れていたので修復。おそらく元の持ち主さん
が胴体と翼を仮組みした時に割れたんだと思う。すんなりくっつくほどパン・オレールの精度は良く
ない。

排気管はもうくっつけておく。



コクピットをどんどん組んでいく。メタルパーツの操縦桿が整形中にポロっと割れた。も、脆い……。
正面計器板は胴体内寸と全く合わないのでテキトーにサイズ調整。うん、模型っていうかレジンキッ
トってやっぱりこうだよなって実感が戻ってくる。こうじゃなきゃダメなんだ。内装に使う塗料がなかっ
たんで、調達中。あんまり使わない色だと使い切っても補充し忘れるんだよね。



塗料が到着するまでに胴体の左右と主翼との繋がりを確認する。ぉお、こんなにズレが出るのか。や
はりパっと見じゃわからないけど、事後変形はするものだな。面白いじゃないの、どうしてくれようか。
ま、いつも通り、強引に瞬着ガチ固めってのが順当か。

箱絵では主翼機銃の銃身が描かれているけど、キットは銃身が出ていないタイプ。

ちなみにテンペストMkⅠの怪しすぎるレジンキットを見つけたので、いずれポチろうかと考えている。
コピーパーツと既存キットからの改造複製パーツという怪しさ大爆発な構成のようだけど、MkⅠはプ
ラモでは出てないからね。そういうのをやっていたい。誰もが手に入れられて誰もが組めるお行儀の
いいキットは別に私がやらなくても誰かがやっているワケだし。


悪友の嫁から着信。
「色々騒がせちゃったみたいで、ごめんね?」
いや、おまえさんの電話から一気に物事が進展したんだ、ありがとうな。感謝してるよ。
「感謝はコッチだよ。うちの人も言ってるけど、感謝してもしきれないもん。ナニか埋め合わせをって言
ってもアンタのコトだから絶対に受けないでしょ?」
当然だよ。そうだな? 俺にナニかしてくれようっていう気があるなら、女史を温泉に誘ってあげるとか
これまで以上に仲良くしてやって欲しい。
「ところで再建手術の痕が綺麗になってたって書いたってコトは見たのよね? □子(女史)さんの胸
を、その、裸で?」
あ? ああ、そうだな、見たな。でも、事故だ。
「事故? なによソレ」
いや、アノヒトさ、酒をしこたま呑んでから風呂に行ったから、少し経ってこりゃヤバイって気づいて
追いかけて、脱衣の引き戸を開けたら、ってコトだよ。
「怪しい」
怪しかないぞ、断じてワザとじゃない。
「それで? 見ちゃった後は?」
平謝りしたさ。なんだよ、そこから色っぽい展開にでもなったと思っているのか?
「なってないの? さすがにその場ではなかったでしょうけど、二晩も一つ屋根の下に居てナニもなか
ったなんて、お子ちゃまじゃあるまいし、ちょっと信じられないわよ?」
いいだろ、別に。おまえさんに話さなけりゃならんコトでもない。
「□子さん口を滑らせてたじゃない、あんなになったのは君が、だっけ? どんなにしたのよ?」
いや、もう、よせって。
「まぁいいわ。イチャイチャしていたのは間違いなさそうだし。それにしてもアンタさ、□子さんにちゃ
んと言ったの?」
ナニを?
「ナニを、って。だから、アンタが□子さんをどう思っているのかとか、アンタにとってどういう存在なの
かとか、そういう話よ。呪いだなんて言ってたけど、まさかアンタ、30年前の約束が今もまだ有効だ
なんて甘いコト考えてないわよね?」
どういう意味だよ?
「□子さんが、アンタから身を引く可能性だってあるんじゃないの?」
まさか。ナニ急にそんなコト言うんだよ。
「絶対にない、って、アンタ言い切れるの?」
いや、言い切れるワケじゃなけどさ、そんな素振りなかったぞ?
「あー、言い方が悪かったわ。こう言ったらどう? □子さんが、アンタを捨てる可能性だってあるん
じゃないの?」
捨て? いくらなんでも飛躍しすぎじゃないか?
「アンタ自分で言ってるじゃない。□子さん、実年齢よりもずっと若く見えるし綺麗だって。これまでは
胸のこともあるし、あまり前向きじゃなかったとして、でも再建手術をして自分に自信を取り戻した今
ならわからないわよ?」
まさか、そんなコト、ないだろ?
「その意味不明で根拠のない自信はどこから? 30年前の約束?」
いったいどうしたんだ? 変だぞ今日のおまえさん。ナニか知っているのか?
「さぁ? でも女っていうのはね、言ってもらいたい時もあるのよ。アンタどうせ、言わなくてもわかっ
てるだろ? わかってくれてるよな? くらいのアタマでいるんでしょうけど」
いや、そんなつもりはないけどさ。言った方がいいのか? でも今になってどう言えばいいんだよ?
「素直に言えば? いきなりは言いにくいでしょうから、いいわ、アタシが聞き役になってあげるから
ちょっと練習だと思って言ってみなさいよ」
あ? おまえさんを相手にしてどうするんだよ?
「だから、練習だって。アタシを□子さんだと思って、ホラ」
ホラって。そ、そうだな。じゃあ、あのさ、その、なんだ。
「まどろっこしい! 男ならキッパリ言えないの!」
わかってるよ。でもな? 俺、女史にこんなコト言うの、それこそ30年ぶりなんだ。察してくれよ。
「アタシが察してどうすんのよ。ホラ、男らしくビシっと決めてみなよ。黙って聞いててあげるからさ」
(こりゃこのままグダグダやってるといつまでも終わりそうもないな←心の声)
俺にとって貴女は30年前にハイと返事をもらった時から、妻だ。今でもそう思っているし貴女もそう
思ってくれていると自惚れている。30年の間に色々あって今となっては事実婚だけど、それで良か
ったらこれからもそうであって欲しい。
「……」
おい? なんで黙ってるんだよ? これでいいのか? どこか直すところないのか?
「ないわ。ありがとう、やっと言ってもらえた。ありがとう。ワタシこそ、君の妻でいさせて欲しいって、
ずっと」
女史? あれ? なんで? ○子(悪友の嫁)は? え? どういう?
「騙し討ちみたいな真似をしてごめんなさい。○子は今、泊まりがけでうちに来ているの。君がワタシ
の料理を褒めてくれたから、料理を教えて欲しいって。そこで、あの、ちょっとそういう話になって」
あー、うん。なるほど。そうだったんだ。いや、驚いたわ。心臓に悪いよコレ。
「あの、怒った?」
怒らないよ。そっか、やっとってコトはずっと待ってたんだ。ごめんね? ところでスピーカーでこの会
話ってしてる?
「ええ。皆で一緒に話せるようになっているの」
なるほど。おい、○子?
「いやー、言えば言えるじゃないの。おめでとー!」
まんまとしてやられたな。本当におまえさん一人でこの30年のアレコレ全部にカタを付けたようなも
んだ。まったく大したもんだよ、実際。
「このくらいやれないと、うちの人の女房は務まらなかったからね。じゃあ、今のは練習として、次は
ちゃんと会って、目を見て、言うんだからね?」
わかったよ。それより、料理、しっかり覚えて帰れよ? アツは実家にちょくちょく戻っているそうだけ
ど好都合じゃないか。ご両親にも女史直伝の美味い飯を食べさせてやってくれ。
「そうね。□子さんも言ってたけどさ、騙し討ちみたいな真似してごめん。でもアタシがアンタにして
あげられる埋め合わせは、コレしかないって思ったからさ」
すまんな。昔から俺達の誰より肝が据わってて芯の強いヤツだったよ、おまえさんは。しくじったら
それこそ俺と女史の関係は破綻しただろうに、思い切ったものだよな。
「そこは自信があったよ? アンタと□子さんはちょっとやそっとじゃ壊れないって。30年の絆は伊
達じゃないでしょ? アンタさ、結局、アタシが紹介した人なんてハナから眼中になかったんだよ。
多分だけど、アンタ、□子さんが生きているって、どこかでわかっていた? というか、待っていたん
じゃないの?」
それはない。確かに女史は死んだ。ただ、俺が女々しかっただけだ。結果として再会できたってい
うだけだよ。ホント、俺がヘタレだからヤキモキさせちまった。
「ヘタレねぇ。アンタ、トクシュナセイヘキで変態のケダモノなんでしょ? ヘタレってコトはないんじゃ
ないの? あ、ホラ、□子さん、もう首筋まで真っ赤になってる。思い出しただけでコレってヤバイわ
よ? ナニやったのよ、アンタ」
聞きたいか?
「ごくり(←言葉にしている)」
「ごくりじゃないでしょ○子! 君もなに言おうとしているの!!」
いや、冗談だから。秘め事をペラペラ話すはずないでしょ? なぁ、○子?
「よねー」
「もう、二人して。じゃあ、あなた。次の土日、帰ってくるでしょ?」
あなた? って? 俺? 帰って?
「妻が夫を呼ぶのに、あなたって言うのは普通じゃないの? それに妻の居る家に夫が帰ってくる
のも当然よね? あ、な、た」
(あれ? 怒ってる? ←焦ってる)
そう? だね。それであの、まさか食事はコンビニの一番安い弁当?(←結局、一番怖いのはソコ)
「お弁当では生温いわね。いっそ、ねこまんまでどう?」
あ、それなら大丈夫。貴女の炊いたご飯に手作り味噌汁をかけたねこまんまなら絶対に美味いって
わかるから。毎食でも大丈夫だよ。
「君ね、それでいいの?」
勿論。
「ごめんなさい、ちょっと今後が不安になってきたわ」
考え直す? 撤回するならまだ間に合うよ? っていうか、法的には夫婦じゃないんだからどうとで
もできるよ?
「それこそ冗談。撤回するなんて半端な覚悟なら、ワタシから誘ってまで契ってないわ」
「あー! やっぱりそうなんだー!」
とうとう自分から言っちゃったよコノヒト。
「ところでここでもう一人、お祝いを言ってくれるのよねー? ほら」
「あの、おめでと」
キミか。ありがとう。女史と仲良くやれていそうだな?
「うん。お料理、頑張って覚える。本当に美味しいんだもん」
イっちゃんも喜ぶな。
「二人とも、ワタシが教えるコトなんて殆どないわ。三人で楽しく料理しているの。こういうの、いいわ
ね。二人は金曜日のお昼までこちらにいるから、君とは入れ違いになるわね」
じゃあ俺は、金曜の夜に、女史お手製のねこまんまを食べに帰るよ。
「腕によりをかけるわね? 煮干しを乗せるのとおかかを散らすの、どっちがいい?」
いや、マヂでねこまんま?
「毎食でもいいのよね? そう言ったわよね? 撤回するなら今のうちよ?」
すみません、撤回します。
「よろしい。それと、ワタシから君を捨てるなんて絶対にしないから」

というコトで30年かかって、事実婚というカタチで落ち着いた。ただ表面上は今までと何ら変わらず
友人知人のうちの一人として、だから身内に女史を紹介するつもりはないし、私がたまに女史の家
に「帰る」だけで別居? 通い夫? 週末婚? という感じ。女史も言っていたけどゆっくり距離感を
縮めていければと思っていたんだけど、二人きりになればどうしたって。ぇえ、そうですよ、据え膳食
いましたよ。だってしょうがないじゃないか、イッちゃんが言ったとおり、30年お預けだったんだ。ソコ
は察してくれよ。理性? ナニソレ喰ったら美味いの?

で、この通話は火曜日。女史のところには通話にあったように金曜の夜に「帰った」ので、この土日
を過ごしてきた。女史は詳細を書いてくれるなと言うので書かないけど、手料理食べてイチャイチャし
て買い物に出掛けてカラオケ行って(女史、浜千鳥情話を熱唱。私、冷や汗ダラダラ)家の周りを掃
除してDVDで映画観てと、特段イベント事もなく土日を普通に過ごした。今はもう遠い過去に願った
景色は、多分こんなだったんだろう。
手料理はどれも美味しくて、中でも特筆すべきは女史特製ねこまんま。いや冗談じゃなくてホントに
美味かった。帰っている間に一度はコレお願いと頼み込んだら、女史、苦笑いしてたよ。いや、ねこ
まんまって言うか、汁物をぶっかけたご飯っていいよね?

で、昼飯を食べて午後イチで戻るはずが、つい昼寝をしてしまって起きたらもう夕方。結局早めの夕
飯を食べて戻るコトに。気持ちよさそうに寝ていたから起こさなかった、って女史は言ってた。帰り際
にお土産を渡された。

増えたアレコレ。

バンダイ
ガブスレイ     1/144
ギャプラン      1/144
ガルバルディβ  1/144

全て、
旧キット

このガブスレイがまたアレなんだよなぁ。頭部が全くと言っていいほど似てない。ギャプランは変形で
きるしプロポーションも悪くない。ガルバルディは1/100よりも1/144の方が設定画に近い。まぁ当時
の印象でだけどね。なんでHGじゃなくて旧キットばっかり。という話をしたら女史はこう言ったさ。

言うまでもなく、勿論、イヤガラセよ

ああ、そういうヒトだったわ(笑)。

****************************************

4年11月6日

増えたアレコレ

バンダイムービーモンスターシリーズ
エヴァンゲリオン初号機・弐号機
ソフビ玩具。まぁまぁいい値段がする。


さて、そろそろ次のをと思っているんだけど、ULTRAMANでなんかおかしくなってしまったようなの
で、ちょっとスケールキットが億劫に思えるんだな。いや、ULTRAMANはさ、パーツが山盛りだった
んだけど、塗るのに物凄い時間がかかっただけで、組むことそれ自体は苦労しなかったんだ。普段
やっているスケールキットは組むのが大変、塗るのはそんなでもない、ってヤツばっかりだから億劫
に感じるんだろうね。サクっと組めるのでリハビリ? でもするかなと。在庫の圧倒的大多数はスケー
ルキットなんだから、億劫だなんて言っていられないワケで。

つーコトで、引っ張り出したのがコチラ。



POMKのホーカーテンペスト、1/48レジンキット。POMKって呼ぶから混乱するけどパン・オレール
って呼ぶとわかりやすいか。以前、1/48のグリフォンⅡを組んだコトがあるメーカーだ。アレはアレ
でなかなかに酷かったが、さて、このテンペストはどうかな?



パーツはこんな。脚とかがメタル、キャノピーはバキュームで、どこにでもあるごく普通のレジンキット
だ。胴体機首周りの肉厚がやや薄いので、ちょっと注意しないとかな。事後変形は殆ど起きてないし
造形はしっかりしているし、見た限りだけど精度も良さそう。画像にはないけどデカールも付属してい
る。ただし、白黒帯のデカールはないから、そのカラーリングを選ぶと自分で塗り分けるコトになる。

じゃ、次回から弄っていく。7月中旬以来だから、ちょっと勝手を取り戻すのに時間がかかるかもし
れん。

女史から着信。
「やっぱり、サイトに書いちゃダメよ」
え? いいって言ってたのに何で急に? ほぼ二日分の文字起こしと編集がやっと終わるんだけど。
「恥ずかしいからに決まってるじゃない。深刻な話じゃないからどうせ君のことだしそういうトコロばっ
かり強調して、面白おかしく書くつもりなんでしょ?」
あー、うん、そうだね。確かに貴女が赤面する恥ずかしいところは随所にあるね。たとえば初日の。
「言わなくていいから! とにかく書かないで。必要ならワタシから皆に説明をするから」
じゃあ、大事なところだけ今この会話から書いていい?
「どこ?」
再建手術を受けていたコト。これは皆も知っておいた方がいいでしょ?
「そうね、ソコは今回で一番大事なトコロね」
あと、女史の口調がまた一段と柔らかく変わったコト。
「ソコは別に書かなくてもいいじゃない。君だって変わったんだし」
毎食の手料理がものすごく美味しかったコト。
「ソコは何倍にも強調していいわね」
カラオケの十八番が「あかね雲」なコト。
「大事? ソコ」
結構、エッ。
「だから、書かないでって言ってるでしょ! なにシレっと書こうとしてるのよ、バカ!」
まだ書いてないよ?
「言ったら同じでしょ! だいたいあんなになったのは君が、あ」
自分から言ってるのは?
「あーもう、とにかく! 書いたら承知しないんだから」
どう承知しないの?
「次からは毎食コンビニの一番安いお弁当よ」
それは困る。切実に、困る。
「気づくのが遅かったようね? 君の胃袋はもうすっかりワタシに鷲掴みにされているの。言うことを
聞かないとどうなるか、わかるわね?」
ぬぅ、そう来たか。悪の組織も裸足で逃げ出す悪辣な脅し文句を使うとは。
「じゃあ、雪が降る前にもう一度くらい来れるわね?」
え、もう来週終わりくらいには降るでしょ?
「こ、れ、る、わ、ね?」
えー、俺の車、今、二駆なんだけど。
「降ったら降ったで電車という便利な乗り物があるのよ? 君は知らないでしょうけど」
いや、さすがに電車は知ってるよ? 切符の買い方はすっかり忘れたけど。
「なら、来なさい。雪が降っても電車なら運転しなくていいし、駅まで迎えに出るから」
はいはい。
「はい、は一度だけ。昔あれほど教えたでしょ?」
はい、わかりました。
「よろしい。それと、念を押すけど余計なコトは書かないでね?」

というコトで書けなくなったから、知りたい場合は女史に直接電話してくれたまい。書いたとおり女史
はコロナで会えない間に乳房の再建手術を受けていたよ。だから今はちゃんと、ある。蟠りがあるう
ちは言い出せなかったみたいだから、あまり追求しないように。手術の痕は綺麗になっていたから、
女性陣は温泉に誘ってあげるのもいいかもね。口調についてはお互いもっと砕けた感じにしようって
コトでこうなった。ま、素で話せばこういう口調になるワケで。手料理はもうね、アレ食べたらもうダメ
になるヤツ。ホント、美味しかった。カラオケは、いきなり歌ったのが「あかね雲」だった。何曲か歌っ
たけど殆ど必殺シリーズの歌だった。まぁ「浜千鳥情話」がなかっただけいいんだけど。浜千鳥情話
の歌い出しはキツ過ぎる。以上。これ以上は書けない。だって「毎食コンビニの一番安い弁当の刑」
はイヤだしな。にしても可愛いコトを言うと思わないか?

でもなぁ、ダメならダメでもっと早く言ってくれればなぁ。結構な時間を費やした超大作だったのに。

なんのかんので楽しく過ごさせて貰った。行った時は女史、もうエアリアルを組んであったし。でも、
小さいのな。キットはこの前届いたけど、パーツ見てもやっぱり小さい。1/100じゃないと衰えた目と
手指には厳しいかもしれん。

え? もしかして雪が降っても来いっていうのは雪下ろし要員ですかそうですか?

****************************************

4年10月30日

増えたアレコレ

PMモデル
Ta-183    1/72
コレも再販時に予約しておいたんだが、まぁ、随分と待たされた。勿論、旧版も持っている。デカール
が良くなっているみたいなんだよね。

アオシマ
ACKS合体ムサシ    non
うん、まぁ、買った。アトランジャーも組んでないのにどうすんの。

バンダイ
HGガンダムエアリアル    1/144
待たされたが無事入荷した。女史も絶賛のキットである。

グッドスマイルカンパニー モデロイド
MADOX-01    non
懐かしい。当時ソフビキットを買ってはみたけど完成させられなかった苦い思い出があるけど、プラ
モならきっと大丈夫のはず、だ。

童友社
NUKE MATRIX Hurricane Assault Revenger……以下略   1/12
中華製美プラ。どれもこれも、ひとっっ……つも組んで無い。

ICM
MIG-29ウクライナ空軍 キーウの幽霊    1/72
ま、買うよなコレは。真偽はともかく開戦当初、この存在がウクライナを勇気づけたのは間違いない
だろう。

XPLUS
メトロポリス マリア    1/8
この映画を初めて観たのは高校の授業でだった。視聴覚室で。今思い出しても意味がわからない。
マリアそれ自体は特撮雑誌なんかで幾度も紹介されてきていたから知っていたけど。で、出来のい
いレジンキットをポチろうと思っていたところにこのキットのアナウンスが。そりゃあコッチの方が安い
し、デキも同等かもしかするとコッチの方が上かもしれない。

プレミアムバンダイ
東宝マニアックス芹沢博士
買ってはみたけどさ、どうなのかなコレ。と、今になって困惑している。

FALCON
クリアバックスキャノピー№29ルフトバッフェPART6     1/72
BV138用が入っている。他は要らないんだ。


女史の家に行ってきた。結局、二泊した。どうしようか、会話は女史の許可を取って録音してきたん
だけど、文字起こしをしつつ整理して書くか。そうじゃないと膨大すぎてどうにもならんし。通話なら言
葉だけでいいが実際に会って話したりだと、その時の状況や感情なんかも織り交ぜないとワケわか
らんだろうし、なんのかんので早くて次回だな。もうね、仲間内にいちいち電話かけて話すよりもココ
で晒しちゃった方が手っ取り早いんで。関係ない人には心底本当にどうでもいい話を長々とするんで
申し訳ないな。

さて、次回から何か弄れればいいのだけどね。もう11月か……。

****************************************

4年10月23日

増えたアレコレ

アカデミー
F-8Eクルセイダー VF-162ザ・ハンターズ   1/72
SCWの指定ベースキットとは品番が違うが、主要なパーツは同じなので現在入手可能なこちらを買
った。

アーミーキャスト
F-8Eイジェクションシート   1/72
なんかSCWの組説にシートの入れ替え指示があったので。CMKかアイリス他、とあったのでキット
と一緒に在庫を持っていた店からポチリ。アーミーキャストでもいいんだろ?

PMモデル
ゴータGo-229V7復座型     1/72
再版される時に注文しておいたのだが、今になっても入荷しないので、ソチラはキャンセルして上の
商品と一緒に買った。いや、旧版も持ってはいるんだが。


モデロイドから鉄人28号が出る。旧と新(太陽の使者)だ。できればブラックオックスも新旧で出て欲
しい。太陽の使者版のブラックオックスのカッコよさはもう筆舌に尽くしがたい。FXのせいで太陽の使
者がまるで無かったかのような扱いになったのがね、うん。旧バンダイのプラモを近頃手に入れたの
だが、それはそれ、これはこれ。


電波氏から着信。
「すっかり蚊帳の外の俺だよ俺ぇ、覚えているかーい」
どこの肉料理師匠だソレ。すまん、蚊帳の外に追いやったワケじゃないんだが、イッちゃんは女史と
の関わり合いが俺達よりはやや薄いからな。むしろ嫁の方が濃かったんだが、嫁は女史を嫌ってい
るしな。多分、俺のコトもな。
「そんなうちの嫁が話をしたいそうだよ、代わる」
え?
「もしもし? 久しぶり」
おう。どうした? 俺と話そうだなんて、珍しいな。天変地異の前触れか?
「娘が相談に乗ってもらっていたみたいで、ありがと」
いや、俺がわかる範囲と教えられる範囲でなんだが、幾らかは役に立ったようでなによりだよ。
「それでね、同じ趣味の方とお付き合いをしているって、この前、紹介されたのよ。真剣にお付き合
いしていますって挨拶されて、ビックリしたけどいい人だった」
へぇ、いつの間に。やるじゃないか。どんな男だった? キミの眼鏡に適う男だったか?
「その人、女」
それはまた、想像の遥か斜め上を行ったな。あの子らしいや。
「親としては複雑。でも今はもうそういうの、珍しくないんでしょ? 娘がいいならいいのかなって。旦
那もそう言ってる」
そうだな。世間じゃもう普通になりつつあるし、行政も理解を示してくれつつあるし、幸せになれれば
何よりさ。
「そうね。ところでアナタの方は? サイト読んだ感じだとうまく落としどころに落とせたみたい?」
読んでいたのか。女史には関わりたくないと言っていたと思うんだが?
「そうだったんだけど、旦那に言われて読んだんだ。全部、わたしの思い違いだった。二人のこと誤
解してた」
色々、かなりぶっちゃけた話を、ほぼそのまま文字起しをして書いたからな。これまで表に出してこ
なかったコトもあったから、キミの女史への蟠りが解けたのなら晒した甲斐もあったというものだよ。
「セクハラ発言のくだりは、わたしでも引く。でも、お姉さん(女史)が心を開いてくれたのは良かった。
アナタ狙ってわざとあんなコト(服着たまま)言った? でもいきなりアレは、普通だったらないよ」
賭け、ではあったな。体にコンプレックスがあるなら、乱暴なやり方だったが、その一番手っ取り早い
解決策がアレだよ。ただ、あの激高ぶりから、終わったーって冷や汗かいたさ。
「お姉さんの乳癌、再発したりしない? もう大丈夫?」
見つかったのは本当に偶然で、大きさも粟粒くらいだったらしい。部分摘出でも良かったそうなんだ
が、今後の再発リスクを限りなく低くするには全摘出を薦められて、女史は全摘出を、生き続けられ
る可能性が高い方を選んだんだ。その後、心を病んで苦しんだのは書いたとおりだよ。再発は今も
定期的に検査を受けているって言っていたから、大丈夫なんだろう。いや、大丈夫であってくれない
と、苦しんだ女史が報われない。
「わたし、謝りたいんだ、お姉さんに」
いいんじゃないか? 電話してみろよ。ただ確実に長電話になる、バッテリーはフル充電しておけ?
「怖い、きっとずっとわたしに怒ってる。わたし、酷いコト言ったから」
誤解だったんだって伝えれば大丈夫だよ、キミの気持ちは必ず届くから。
「あんなふうに大声で言われたら、どうしよう」
女史のアレはな、俺相手だからだ。誰彼構わずあんなキレ方をする人じゃない。そこはちゃんと計算
して怒鳴ってる。それにあの喋り方はキャラを作っていただけだからキミには普通に接してくれるよ。
「やっぱり二人、お似合い。ごめん、前は全然違うこと言ってた。でも信じて、お似合いだよ」
そうか、そう言ってくれるか。ならそのまま女史に伝えてあげるといい、きっと喜ぶ。
「うん、わかった。話してみる。旦那に代わるね?」

「済んだかい?」
ああ(娘の件は触れずにおこう←心の声)。
「ちょーど今、姉さん(女史)にもらったハンマ・ハンマ組んでるんだよ。コレいいキットだよ、買ったん
だろ? 組みなよ」
いや、組むなら昔の1/144の方を組むかな。
「アレをかい? すっげぇ手間かかりそうじゃんか。苦労するよ? でも姉さん、ハマーン様っぽかっ
たところ、俺も好きだったけどなぁ。なーんかゾクゾクしてさ」
ドMか。ま、本人が無理をしてキャラを作っていたんだから、無理強いは出来ないよな。
「本当に、俺等が姉さんに出会った頃の喋り方に戻ってたよな。ですます調があの頃はすげぇ大人
に見えた。もう再来年であれから丸40年になるんだな。40年だよ? すげーよな、考えてみたら。
親兄弟の次に付き合いが長いんだもんな。でも俺は途中で一度離脱しちゃったからなー」
道理で年を取るワケさ。その分、昔話にも花が咲くってもんだろ?
「姉さんと、いい花が咲きそうじゃないの。呑み、行くんだろ?」
行かないわけにはいかないよな。行ったら行ったでまさか一滴も呑まないワケにもいかないから、死
なない程度には呑んでくるよ。何を仕掛けてくるか、不安でもあり楽しみでもありだ。
「仕掛けありきかよー。そりゃーあんだけ盛り上がったんだからさー、○Yシャツか○エプロンか、い
やもしかすると○ロングセーターしかもハイネックなーんて、色仕掛けってコトもあるかもだ。ひゅー、
うまヤラシ-」
おい、嫁もきっと後でサイトを見るぞ。そのくらいでやめておけよ?
「骨は拾ってやる。呑んでこい、そんでパーっと死んでこい」
オネアミスの翼でそんなようなセリフがあったな? とんでもねぇヤツだ、すっかり死なす気でいやが
る。
「まー程ほどにな。姉さんが付いているんだから、大丈夫だろうけどさ。でも、酒が入ったら抑えが効
かなくなりそうじゃないか、お前。理性を保てるか?」
どうだろうな。女史はそういうつもりはなさそうだったが。
「30年、お預け喰ってたお前なら、そうなっても無理ないぞ。姉さんお前が書いたとおり、下手すりゃ
ぱっと見、うちの嫁と同じくらいに見えるし。酒が入ってほんのり赤くなった顔とちょっと潤んだ目なん
て間近で見せられたら、そりゃーもう生唾ごっくんモノだろ、このこの~」
えらく生々しいなオイ。
「首尾良くイクといいな」
気のせいか、なんか響きが卑猥だな?
「それはだな、お前の心がそう思っているからさ。こーの、むっつりさんめ!」
何を言う、俺はこれでも赤裸々のスケベだぞ? 女史に変態とまで言わしめたこの俺をナメんなよ?
「さーすが、ケ・ダ・モ・ノ。じゃ、またな。報告、ヨロシクな?」
ああ、ありがとうな。書ける範囲で書くよ。生きていられたら、な。

さて、女史は一泊のつもりだから、土日で行ってみるか。

****************************************

4年10月16日

増えたアレコレ

MUROC MODELS
NASA F-8SCW(SuperCriticalWing)コンバージョンパーツ   1/72
バ……もとい、アカデミーのクルセイダーをベースキットに指定している。細かなパーツが揃っている
か不安だったが、全部揃っていた。デカール付き。面白いカタチだよね。


女史から着信。
もしもし?
「タカハシくん、改めて、ワタシとケッコンしてください!」
ごめんなさいっ!
「あのね、君ねぇ。女の口から結婚の二文字を言わせて間髪入れずに断るって、どうなのかしら?」
だってネタでしょ?
「君が面白おかしい展開を期待していそうだったから。期待には添えなかったですか? でも掴みは
バッチリなはずですよね?」
いえ、このネタは予測できていましたしね? もっと斜め上を期待していたんですが。
「君相手にこれ以上斜め上を行けるネタは持っていないので、困りましたね。かけ直した方がいいで
すか?」
無理して考えなくてイイですよ? それにしても、呼び方、昔に戻したんですね。君って。再会してか
らずっと、お前だったのに。
「虚勢を張っているのに疲れてしまいました、というか、もうその必要はなくなるのではないかと思い
まして」
無理していたんですか?
「君には負い目がありましたし。でも、それを素直に言えなくて」
話し口調も柔らかくなりましたね? 本当に昔を思い出しますよ。○子(悪友の嫁)と話をして心境の
変化がありましたか?
「変化っていうか、うん、変化ですね。あの子(悪友の嫁)のおかげで、なんか殻が割れたっていうか
ワタシはあの頃のままずっと殻に閉じ籠もっていたんだって気づけたのです。君に救われていたとい
うコトにも、素直に向き合えていませんでした」
私は何もしていませんよ。
「いいえ、君はこんなワタシを支えてくれました。わかっていてもそうだと認めたくありませんでした。
だってワタシは君を酷いやり方で裏切ってしまったもの」
裏切られたなんて思っていませんよ? 事情が事情だったんです、仕方がなかったんですよ。それ
に裏切られたと本気で思っていたら、貴女が生きていたと知っても、会いに行くことなんてなかった
でしょう。
「赦して欲しいとは言いません。だって、赦されるはずがないもの。それどころか憎まれていて当然だ
もの」
う~ん、なんか調子が狂うんですよね。ちょっと今のところ、前の口調でやってもらっていいですか?
「え? こうかしら? ……詫びて済むなどと思い上がってもいないし赦しを乞うまでもないわ。憎いか
ワタシが、お前の人生を捻じ曲げて狂わせた、このワタシが憎いか。って、ついこの前までこの喋り
方だったのにもう無理ですよ、無理」
うん、そうそう、その感じ。まるで別人格ですよね、言葉選びもまるで違うし。尊大な感じがハマーン
様みたいだし。ソコが良かったんですがね。
「言わないでください。もう本当に無理ですから」
相当に無理をしていたんですね。それで、憎いかどうかですが、憎いと思ったコトはありませんよ。
っていうか、死んでしまったものは仕方がない、って思いましたし。
「再会した時からしばらくの間、君の雰囲気が昔と随分違って見えたのは、君の中でワタシが死ん
だままだったからだったのですね」
冷たく感じさせてしまっていたのなら、謝ります。すみませんでした。
「拒絶されたと思いました。でもそれは当然ですよね? ワタシは君からプロポーズをされてハイと
答えたのに、君の前からいなくなってしまったのですから。ワタシからその事を言い出せるはずもな
くて」
ちょっと入院してくるね、大丈夫。貴女は笑ってそう言っていましたが、まさか癌、それも乳癌だった
なんてあの時は知りませんでした。そしてそれっきり、暫くして貴女が事故で死んだと聞かされて。
「手術を受けて、ようやく退院できて右の乳房のない体を姿見で見て、ワタシは壊れてしまいました。
鬱になって、仕事も辞めて、とうとう君たちに、将来を誓った君にまで、ワタシは死んだことにして欲
しいと言伝を頼んで、何もかも捨てて実家に戻りました。ワタシは君を裏切って逃げたのです」
女史、どうか自分を責めるのだけはやめてください。貴女にはとてもじゃないが私のことを考える余
裕なんてなかったんだとわかります。だからどうか。
「る、か……じゃ、い」
もしもし? あれ? 電波悪いですか?
「責めるしかないじゃない! どうしたって君に償うことなんて出来ないんだから! どうして君は平気
でいられるの! どうしてワタシを責めないの! 再会した時、いっそ口汚く罵ってくれていたら、どん
なに辛くても受け入れたのに! ワタシは、ワタシは!!(ここで号泣)」

(こりゃなんとか宥めて言いくるめないとな。でもなぁ、相手が悪すぎる←心の声)

7分強経過。

落ち着きましたか?
「ごめんなさい。自分のコトばかり押しつけるようなコトを言って。君の気持ちも考えずに」
謝らなくていいですよ。貴女が私にこんなに感情を爆発させたのは、初めてでしたね。抱え込んでい
た物が少しでも軽くなれたのならいいのですが。
「でもワタシは本当に、君に償うコトができません。時間が戻らない限り」
貴女という人は、思っていたよりも鈍いんですね?
「え? それ、どういう?」
いいですか? そもそもなんですよ。貴女は私を裏切って逃げたと言い切っていますが、私にしてみ
れば、貴女は単に死んでしまっただけだったんです。そりゃ勿論プロポースをしてハイと返事を貰え
た人との死別は辛い物がありました。指輪も宙に浮いた。でもそこに裏切られただの逃げられただ
の、そんな話は一切なかったんです。だからね、女史? 貴女が思い込んでいるだけなんですよ。
「へ?」
いや、へ? はさすがにマヌケですよ。それでね? 再会した時に貴女の身に起きた事情を聞いて、
じゃあ誰が貴女に裏切られただの逃げたんだだのと言って責め立てましたか? 一人もいません
よね、そんな薄情者は。わかっていますか? その暗い記憶は全て、貴女の作り出した偽りの記憶
なんですよ。
「偽物の記憶? 私が作った?」
そうです。だから貴女は自分を責める必要はないし、誰からも責められるコトも、ましてや私から責め
られるコトも、そもそもないんです。私が平気でいられるのは、ワタシには貴女に裏切られたり逃げら
れたりといった被害、といったら語弊がありますが、とにかく私には貴女に迷惑をかけられたっていう
のが、ないからなんです。
「でも指輪は」
死んでしまった人には贈れないでしょう? 貴女が裏切って逃げたからじゃなくて、貴女が死んでしま
ったから宙に浮いたんです。
「いいえ、そうじゃなくて、違うわ、それは違います。そもそもワタシが死んだなんて嘘をついて君の
前からいなくならなければ、こんなコトにはなっていなかった、ワタシが嘘をついたのが悪いのです」
嘘が全部悪意からくるものだとは、私は思いませんよ。やむを得ずつかなければならない嘘は悪意
とは思いません。貴女はどうでしたか? 乳癌で右の乳房を全摘出したことが原因で鬱になってしま
った、それが要因だとして、そのどこに悪意の介在するところがありますか? 貴女は鬱という状態
の中で自分を保つ為に本能的に嘘をついた。それは悪意からきたものではないででしょう。
「でも、君はこの30年という時間を。ワタシは、ワタシのついた嘘で、君から30年という途方もない
時間を奪ってしまいました」
まだそんなコトを言うのですか、貴女は。
「だってそうじゃない! じゃあなんで君はずっと独りなの!」
縁がなかっただけなんですよ。
「嘘ですね? ○子から聞いて知っています。君に二人紹介して、二人が二人とも同じ理由で君とお
別れをしたと。君はその人と向き合っている時その人ではなくて、その人の後ろを見ているようだっ
たと感じたそうですよ」
○子め、余計なことを。
「何を、誰を、見ていたのですか?」
貴女の亡霊ですよ。
「ワタシの」
自惚れていいトコロですよ? ジツに女々しい話ですがね、男の方がそういうダメージを引きずるもん
なんですよ。あの人たちには申し訳ないことをしました。でも、それでわかったんです。ああ、もうダメ
なんだって。それ以降は誰とも。そして貴女と再会しました。まさか生きているとは、本当に魂消まし
たよ。
「ごめんなさい」
いえ、生きていてくれて嬉しかったですよ? ただ、私の中の貴女はとっくに死んでしまっていました
ので、記憶と感情がごちゃごちゃ入り交じってなかなか接し方がわからなかったですが。ただ、アツ
とイッちゃんが何かと貴女と私を会わせるような動きをしてくれたおかげで、徐々にですが生の実感
が戻ってきて、ここ数年ではすっかり生き返っていますよ。
「ワタシもどう接していいかわかりませんでした。君はプロポーズのコトには一切触れなくて、ワタシ
は自分からは触れられなくて。責められると思っていたのに君は何一つ恨み言を言わずに接してく
れて、次第に君との付かず離れずの距離感が固まっていったように感じました。何故です? 何故
責めてはくれなかったのですか? ワタシは君からこれまでの人生の半分以上の時間を奪ったとい
うのに」
何をどう話しても、結局はそこに戻ってしまうんですね。もしかしてコレ、わざとですか?
「ワタシが気づかないとでも思いましたか? 君はワタシの感情ばかりを吐き出させておきながら、
自分の感情は全くと言っていいほど出さずに話をしています。それはワタシと正面からぶつかり合う
のをわざと避けているようです」
なるほど、見透かされていましたか。貴女を言いくるめるのはやはり無理のようですね。
「甘く見られたモノですね? ワタシを誰だと思っているのですか? 君のその考え方の基礎となる
部分を教え込んだのはワタシです。君がワタシを言いくるめようとしているコトには、途中から気づい
ていましたよ?」
こちらの優勢と思って進めていたら、いつの間にか形勢逆転、貴女のターンになっていましたか。
「でも、きっと君はワタシを慮ってくれたのでしょう。そうであるならば尚のこと、どうか君の胸の内を話
してください。責める気持ちも憎しみの感情も、ワタシにぶつけてください。耐えられるかわかりませ
んけれど、いいえきっと、受け止めきって見せます」
ですからね? 責める気持ちもないし憎いとも思っていないんです。生きていてくれて嬉しかった、
それだけです。
「本当に? 誓えますか?」
本当です、鰯の頭に誓って。
「とても君らしい言い回しですね。古来より曰く、鰯の頭も拝めば神になる。鰯と言えば節分、二月
の三日。君がプロポーズをしてくれた日」
そして貴女の誕生日です。神と貴女、そしてあの日の二人に誓って。
「もう、終わりにしていいのですか?」
長い間、辛かったでしょう。でももう、終わりですよ。
「ありがとう。君だって長い間辛かったはずなのに、こんなワタシと真剣に向き合ってくれて、本当に
ありがとう」
そりゃあね、一度は将来を誓い合ったんですから? 不肖ながら面倒は見ますよ。それとですね、
自分のことを、こんなワタシ、とか卑下して言わないでくださいね? 怒りますよ?
「ごめんなさい、なんか口癖みたいになってしまっていて」
もしも、もしもですよ? 最初の言葉に私がハイと答えていたら、貴女はどうするつもりでしたか?
「ワタシは君を信じていました。きっとワタシからの申し出を笑って蹴ってくれるものと」
それは。
「言わないで、いいですね? ワタシも君との距離感が心地いいのです。付かず離れず、でも今日
のように、ちょっとづつ距離が縮まるのが。時の流れはかくも残酷です。でも、もう一度ちょっとづつ
でも縮めていきたい、そう願うのはいけないこと、赦されないことでしょうか?」
いいえ、お付き合いしますとも。これが正真正銘、呪いだとしても。
「死が互いを分かつまで。ほら、やっぱりロマンチックな響きですよね?」
まったく。今日この一幕は最初から貴女の手のひらの上だったというコトですか。敵いませんね。
「まさか、それはさすがに買い被りすぎです。ところで君の願いを一つ叶えてあげたいと言ったら何
を願いますか?」
一つ、ですか。そうですねぇ、じゃあ、今度都合を付けて遊びに行きますから、その時に。
「手料理? いいですよ」
じゃなくてですね、服着たまま○○せて。
「なっ、こ」
なっこ?
「何を言うかと思えばこの愚か者め! 何が服着たままだ、大馬鹿者が! 気でも触れたか変態!
ケダモノ! だいたいワタシはもうそういうことをする歳ではないわ、わかっているのかこの痴れ者
が! お前には見境というモノがないのかっ!!」
いや、あの、すみません。冗談というかウケ狙いというかネタというか。
「言っていいコトかもわからないのか! 分別も知らないのか! よくもそんな破廉恥なコトを口の端
に乗せられたものよ! 恥を知れ恥を! 二度とは赦さない! 覚えておくがいい!!」
あー、やはり貴女はこうじゃなきゃ。うん、この方がいい。
「え? ワザと? ワザと怒らせたの? なんで? どうして?」
昔の口調もいいんですが、なんていうか、この10年以上ずっとこちらの口調だったので。怒ると自
然に出るんですね。出来ればなんですが、こちらの口調で引き続きやっていただけないかなぁと。
「無理って言ったでしょう? この口調のために度々激高させられるのでは、たまりません」
そうですよね。すみません、諦めます。
「でも、服を着たままというところには一理ありますね。今となってはですけれど」
え? ありますか? いや、自分で言っておいてナンですが。
「服を着たままであればワタシはこの体を君に見せずに、その、あの、だったはずですよ。なんでこ
んな簡単なコト、当時に気づけなかったのかしら。発想の転換が出来れば、きっと鬱にならずに済ん
だのかもしれませんね。君とのことも」
是非そうであって欲しかったですね。男のロマンですからね、○Yシャツとか○エプロンは。
「君、あの頃からそんなトクシュナセイヘキでしたか?」
いいえ、性癖ではありません。これは地球上全ての男という男が皆等しく持つロマンなのです!
「なにバカなコトを力説しているのですか。でも、なんでしょうね、ワタシ何を悩んでいたのかしらって
今、猛烈に思っています。力が抜けました」
コレで、もう湿っぽい話はナシですよ、ナシ。
「わかっています。本当に終わったんですね。君にまた救われました、ありがとう」
恐縮です、女史。

(終演、と)

「それでね?」

(はい、第二幕、開演)

「どうかしましたか?」
いいえ、何ですか?
「あの結婚指輪のコトです。サイズはどうするつもりだったのですか? 君、ワタシにリングのサイズ
を訊いたコト、なかったですよね?」
後でリサイズしてもらえるように、店とは交渉済みでした。貴女に渡して、サイズは後から調整する
流れを想定していました。アツには、リサイズ費用だけ出せと言って渡しました。
「野暮な話をしていいかしら? その、幾らでしたか?」
知りたいですか?
「正直に言ってくださいね? ○子はアツくんから56万円と聞いたそうですけれど、その金額では買
えないはずだと言っていました。ワタシもアツくんから指輪の存在を聞かされたときに値段までは教
えてもらえませんでしたけれど、○子の指にあるのを見たことはあったので、確かに56万円では買
えないだろうとは、思いました」
その、倍です。アツには指輪一本分の値段を二本分として言っておきました。
「あの当時で、112万円。お金を貯めるの大変だったでしょう? まさかローンですか?」
いやいやまさか。就職してからずっとやってた定積み(定期積立預金)と夏冬のボーナスまとめて、
ニコニコ現金払いしました。そしたら8万、まけてもらえましたよ。
「じゃあ、本来なら120万円。軽く考えていい額ではありませんね、勿論、値段がいくらでも軽く考え
てはいけないのですけれど」
いえいえ、どうか気にしないでくださいね。
「いけません、やはりソレはきちんとしなければ」
それでしたら、今度遊びに行ったときに。
「先に釘を刺しますけれど、まさかセクハラ発言を繰り返さないでしょうね?」
いえいえ、まさかそんな、滅相もない。
「では聞きましょう、どうぞ?」
すみません、セクハラ発言です。
「君ね」
いや、あのですね? アツにも言ったんですが、アツんトコの家族が幸せそうにしているのを見てき
ただけで、もう、本当にそれだけで充分なんですよ。貴女もそれでヨシとしてもらえませんか?
「君がそれでいいと言うのでしたら、これ以上ワタシが何を言うものでもありませんね。色々と言いた
いコトもあるのですけれど、ね」
じゃあ、この話もこれでオシマイです。
「彼と君は本当にいい友人ですね。それはワタシにとってもです。あの日、もしアツくんに出くわして
いなかったら」
あの日、アツから、貴女が駅前にいる、追いかける、間違いなく本人だ、生きてるんだ! って知らせ
を受けた時は、タチの悪い冗談だと一蹴したんですよ。
「鬱から立ち直ったら急に以前の街が恋しくなって、思い切って出掛けました。捨ててきた街でしたが
やはり懐かしく嬉しかったです。駅前から通りに向かっているとふと、後ろから駆けてくる靴音がした
と思ったら、その人はワタシを追い越して振り返ると、仁王立ちになって行く手を塞いだのです。はじ
め、誰かわかりませんでした。以前より精悍になっていましたし。でも、アツくんだとわかった瞬間に
全身の血の気が引くのを感じました。震えが止まらなくて、何も言い出せずにいたら、アツくんは腰を
折って一言、大声でこう言ったのです。姐さん、おかえりなさい! って」
任侠映画の出所シーンだ、ソレ。
「何を話していいかわからなくて、アツくんはでもそれ以上何の追求もしないで、ポケットからメモ用紙
を取り出すと走り書きをしてワタシの手に握らせると、ニコっと笑って去ってしまいました。ワタシはそ
の間、ただ呆然としていただけでした。時間にして3分もなかったかもしれません。我に返ってメモを
見ると、そこには君の携帯番号がありました」
端からは、如何にもな怪しいアンチャンが一人歩きのお姉さんに絡んでいるように見えていたでしょ
うね。
「でも、君へ電話をする勇気は、持てませんでした。バレてしまった、どう言えばいいのか、どう言い
繕えば赦してもらえるのかって、そんな、自分のことばかりを考えてしまって」
はいソコ、湿っぽくなるのはダメですよ。
「結局、彼(死んだオッサン)を通して皆と会う機会を設けてもらいました。そこからは、君の知ってい
る通りです。ワタシは君に対して壁を作り、君もワタシへの接し方を考えあぐねて、おかしいですね?
お互いがほんの少し踏み出せば良かったのに」
そのオッサンが貴女の面倒は自分が見る、と言うから、任せたのですがね。まさかオッサンこそが
あんな手酷い裏切りをやってくれるとは思いもしませんでした。
「彼の申し出は正直に言えば、迷惑でした。何故、ワタシと君との間に割って入ってこようとするの
かって。ワタシは彼に、君がプロポーズしてくれたこと、ワタシが承諾したことを伝えてあったのに。
でも君は納得していたように見えましたし、そもそも自分が引き起こしたコトでしたので、敷地内で
の同居というカタチを取りました」
すみませんでした。あの時私の中では貴女は死んだままだったので、どう対応していいかわからな
かったんです。一方でアツはその後にそりゃあもう、怒りましてね。お前はそれでいいのか、折角会
えた姐さんをどうしてオッサンの手に委ねるんだ、って、何度も詰られました。ずっと解せなかったそ
うですよ。単純に経済的にゆとりのあるオッサンに託すのがいいかと思ったのですが。
「経済的云々については、ジツはワタシの方があったのですよ?」
え? そうだったんですか!
「ワタシというより実家に、ですけれど」
あ、そうですよね。貴女の実家、敷地内に母屋と他に二棟建ってますもんね。
「ワタシが鬱で実家に戻った頃に、両親は相談して代々受け継いできた田畑を売って、そのお金を
ワタシの為に残してくれました。この先、ワタシがたった独りになっても生きていけるようにと。今で
はその金利も雀の涙ほどですけれど、当時は元金融機関勤めだった君も知っているとおり、バブル
崩壊前で金利が物凄く良かった時代ですからね」
たまに若い連中に当時の金利とか話してやると、目を丸くしますもんね。ありえない、って。
「別棟には伯父夫婦伯母夫婦が住んでいましたけれど、随分と前に絶えてしまって空き家になって
いました。彼はそれを知っていましたから、ワタシを利用しようと考えたのでしょう。丁度勤めている
会社の社長さんから別地域での独立と暖簾分けの提案があったと言っていましたから。ワタシの家
を拠点にして仕事をしてコチラの業界での人脈を作り、いずれ自分の会社を興す為に」
まさか貴女を金蔓に?
「いえ、直接にはありません。ただ母屋と別棟の光熱費や上下水道料金は一括で口座から引き落
とされるので、彼は家賃と光熱費ゼロ円の生活でした。ワタシは母屋、彼は別棟と、殆ど顔を合わせ
るコトもなかったのです」
それでよくもまぁ、自分が面倒を見るなんてデカいコトを、言えたな。ああ、そうか。確かに何度か伺っ
た時にオッサンとは一度も会わなかった。
「別棟にいたので、私の住む母屋からは今いるのかいないのかなんてわかりませんしね」
それでオッサンは、その、彼女さんを見つけて、貴女に黙ったまま籍を入れていた、ということは、
その彼女さんは会社の社長さんか重役ってところですか。
「ええ、小さいながらも会社を率いる二代目社長です。彼と同じく離婚歴ありだそうです」
会社に社長の旦那として入り込めれば、従業員も顧客も揃った優良物件ですね。いくら元の会社の
暖簾分けと言っても別地域で新興会社でする苦労とでは、既存の会社に入り込んだ方が、苦労す
る度合いは低くスタートできる。いいか悪いかは別として、なるほどな、とは思いますよ。
「彼は仕事柄、何日も家を空けることがありました。なのでワタシと彼女との二重生活をしていても、
気づけなかったのです。まして私のところは同居といっても実際は別居でしたから、居るか居ないか
気づきようもありませんでした」
そんなの、いつかは破綻しただろうに。
「彼にとってワタシは最初から、タダで家を借りられる間抜けな大家でしかなかったのです。そして
あわよくば籠絡してワタシのお金を、といったところだったのでしょう。彼女と結婚してからは、何か
あった時の為の保険ですね、きっと」
それは、さすがにちょっと聞き捨てならないですね?
「これは言っていいか迷いましたけれど、彼が来て少ししたある時、彼から求められた時がありまし
た。ワタシは君のことも体のこともあるし、何より彼にそういう感情を持っていなかったので断りまし
た。すると彼は言ったのです。今でも一言一句違わずに覚えています」
本当に貴女に色目を使うなんて。それで、オッサンは何と? いえ、言いにくければ言わなくても。
「タカハシに操を立てているつもりか、アイツを裏切って逃げた女が。アイツの態度を見ただろう、アイ
ツはお前を赦すつもりはない、とっくに見限っているぞ、と。結局、彼とは何もなかったのですけれど
彼のその言葉にとてもショックを受けました」
……。
「あの」
……。
「ごめんなさい! やはり言うべきではありませんでした! 何もなかったのも本当です!」
いえ、話してくれてありがとうございます。こんなセリフを思い出すのも話すのも勇気が要ったと思い
ます。そうでしたか、ヤツの言葉が貴女の偽りの記憶を裏打ちして強固にしていた要因だったんで
すね。そんなヤツを信頼して貴女を託した私がバカでした、これほど貴女を苦しめるコトになっていた
なんて知らなくて、すみませんでした。何もなかったのも、わかります。疑う必要もありません。
「ありがとう。死んだ人を悪し様に言うのはよくないとわかっていますけれど、独立、暖簾分けの話が
出てから彼は悪い方に変わってしまったと思います。君のせいではありません」
そんなヤツ、すぐに叩き出せば良かったのに。
「そうしたかったのですけれど、なんででしょうね、一時は一緒に働いた彼の成功をどこかで祈って
いたのかもしれません、その後も追い出すコトはしませんでした。敷地は一緒でも住む家が違って
いたのも、そうさせたのかもしれません」
鬱を脱したものの、貴女はまだまだ不安定だったんですよ。ヤツはソコに付け込んでいた。
「かもしれませんね。そうした中でもワタシは君たちと交流を再開し、次第に打ち解けていけるのが
嬉しかったです。ただ、君を除いて」
結局、膝詰めで話さないといけなかったんですね。でも正直、私は怖かったんですよ、貴女という人
が。
「怖い、とは? 何かワタシ、君を怖がらせるようなコトをしていましたか?」
ご自分で鏡を見て思ったコトはありませんか? 十年以上経って再会した貴女はまるで時間がゆっ
くり流れているかのように綺麗なままでした。コレは釣り合いが取れない、私の中で死んだままだっ
た貴女が徐々に生き返ってくると、尚更その思いは強まりました。還暦を過ぎた今だって、50代前
半で充分通る容姿をしていますよ。
「君、いや、お前は何を言っている。まさかソレを本気で言ってはいまいな? 容姿だの釣り合いだの
と、くだらないコトを。……逆にこう思えばいいのではありませんか? わーい俺のツレ、歳よりずっと
若く見える。ラッキーって。勿論、君のツレがワタシだという大前提が必要ですけれど、ソコはワタシ
が保証しますよ?」
あ、そうか。
「ワタシもワタシで君も君で、二人して何を思い悩んでいたのでしょうね。君の言うとおり、一度膝詰
めで話しますか。君が呑めればいいのですけれど、君はもうアルコールを嗜まないそうなので」
仕事の憂さ晴らしで連日連夜浴びるように呑んでいたら壊れてしまいまして。医者からは人生半分
捨てたなって同情されましたよ。
「どのくらいまでなら呑めますか? それとも全く呑めませんか?」
料理に使われている程度なら肌が赤くなるくらいですが、医者からはコップ一杯が致死量だって言わ
れています。自分で死を選びたくなったらコップ一杯呑めば、酔って気持ちいいまま急性アル中で逝
けるだろうって。
「わかりました、では今度、差し向かいで呑みましょう!」
え、ぇえ?
「大丈夫です、コロシはしませんからね? お母様のお世話は、都合を付けられますか?」
まぁ、まだ自分で動けますからね。せいぜい食事の下準備をしておくくらいで大丈夫です。猫は放っ
ておいて大丈夫、犬もまぁ部屋の中にいますから一日くらいは大丈夫でしょうね。
「では、都合がついたら教えてください。楽しみですね。当然、車で来るのでしょうから、一晩泊まっ
ていきますよね?」
……なんか怖い。
「ふふふ、楽しみです、今から本当に楽しみです。笑いがこみ上げてきます」
いや、マヂで怖いんですが! 何か企んでいませんか?
「イヤですね? 企むだなんて人聞きの悪いコトを。思えば君と呑むのは初めてですよ、純粋にソレ
が楽しみなだけですよ? 他意はありません」
そう言えば、そうでしたね。食事は何度となく行きましたが呑みには行ったことがなかった。
「ですからね? 他意はありません……多分」
ぇえー。

怖い。ゼッタイ、なにか仕掛けてくる……。

****************************************

4年10月10日

増えたアレコレ

なし


ULTRAMAN







ようやく完成。しかしやはりABS、いくらプライマーを吹いて保護してもABSに優しい塗料を使っても
幾つかのパーツは接続軸や受け部分が脆くなって呆気なく破損した。破損箇所は瞬着で固めたの
でポーズ付けはできない。脚は何故か成形も合いも悪いところが多く、隙間と段差が出る。なんか、
上半身とは別設計みたいに悪い。

やー終わったおわった。次か……このままセブンスーツってのもちょっとキツイんだよなぁ。


仕事先の若手社員がまた一人辞める。辞める辞めると何年も言っていたので「辞める辞める詐欺」
と笑っていたのだが、とうとう本決まりだ。次代を背負うはずの管理職候補の若手が1年以内に立
て続けに辞める異常事態なんだが、どうするんだろう? そう言えば去年は課長が一人辞めたな。


悪友の嫁から着信。
「アンタが呪いって言ってたのなんとなくわかったような気がする。確かに呪われてるわ、二人して。
お似合いよね」
そりゃどうも? お似合いって言われてもな。
「二人はきっと一緒になるんだろうな、って昔も思っていたんだよね。みんなそうだと思うよ?」
昔も? ひっかかる言い方をするじゃないか。
「今からでも遅くないんじゃない?」
よしてくれ。俺は落ちぶれた50過ぎの底辺労働者だし、アノヒトだって還暦を超えているんだぞ。
「あら、今は高齢結婚なんて珍しくもないわ。指輪くらい用意できるでしょ? 贈ってみたら?」
用意はしたよ、昔にな。なんにしてももう済んだ過去の話だ。蒸し返さないでくれないか。
「じゃあソレ贈れば? アンタのコトだから、どうせ吹っ切れないでまだ持ってるんでしょ? あ、でも
今更だからって断られたら痛すぎるかー」
やめろ。
「焦ってる? ほら、やっぱりまだ持ってるんだー。なに、たまには眺めたりしているの?」
こんな昼間から酔ってるのか? でなけりゃ迂闊に藪を突くな、出るのは蛇どころじゃないぞ?
「あー見てみたいなぁ、お姉さん(女史)の指に光る指輪。どんなのかなー」
そんなにその指輪が見たいなら教えてやる。今、おまえさん夫婦の指に光っているのが、ソレだ。
「え?」
一度じゃ理解できないか? ならもう一度、噛み砕いて言おう。今、アツとおまえさんの指に光って
いる結婚指輪が、昔、オレが女史にと用意した、結婚指輪だ。
「そんな、ゴメ……」
事情はアツから聞け。いいな? 間違ってもアツを責めるなよ?

2時間後、悪友から着信。
「うちのが悪かったな、ふざけすぎたと詫びている。勘弁してやってくれ」
いや、俺もつい、バラしちまった。揉めなかったか?
「いきさつはきちんと話した。大丈夫だ。姐さん絡みだからな、素直に聞いて納得してくれたよ」
それで、嫁は?
「今、姐さんと話し込んでる。部屋から泣きながら話してる声が聞こえるよ。あいつ、泣きながら話す
と声がどんどんデカくなるんだ」
知ってる。相変わらず涙もろいな、お前の嫁は。
「いや、俺だってな、オマエと姐さんのコトを話すとグっとこみ上げてきたぞ。オマエがどういう気持
ちで結婚指輪をオレに譲ってくれたのかってところで二人して涙腺が決壊したわ」
俺が泣かないのにお前達が泣いてくれるのか。ありがとうな。
「礼を言うのはオレの方だ、感謝してもしきれん恩だ。いつかその恩に報いたいと思ってもう随分
経っちまった、ありがとう。そしてすまない」
よせよせ。行き場をなくした指輪だったが、オマエはソレで身を固めて仕事に精を出しあたたかい家
庭を築いた。俺はそんな幸せな家族の姿を傍で見られたんだ。充分、元は取れたよ。だからな、恩
に着るコトはないぞ。
「だからって、本当ならオマエだってそんな家庭を持てたはずなのに、どうしてだ、誰も悪くないのに
どうしてオマエと姐さんは一緒になれなかったんだ(ここで涙声になる)」
あー、泣くな。悪かったとすれば女史が患った病だ。病には打ち克てたが、女史の体にはどうやって
も消せない傷が残っている。心を病んで、自分を死んだことにして姿を消したのも、女史はああする
コトでしか自分を保てなかったんだよ。俺のコトを考える余裕なんて、どこにもなかったんだ。
「でも、オマエは再会した後で姐さんを迎えに行かなかった。それどころかオッサンに預けるように
した。オレはソコが今でも解せないんだ」
心を病んでの方便だったとしても、将来を誓った相手だとしても、俺の中では確かに死んだんだよ。
それでも、再会すればその記憶と感情はどうしたって揺さぶられる。で、再会すればしたでまた関係
が切れるのも、ソレはそれでまた怖い。そうして出来上がったのが今の距離感なんだ。
「それがオマエの言う、死が互いを分かつまで続く呪いの正体なんだな」
女々しいだけさ。オッサンは、稼ぎが良かったから金銭面で支えられるだろう、それだけだ。あんな
裏切りをするとは思いもしなかった。信頼していたのにな。
「いつか全部、笑って話せる日が来るのかな。でも姐さんはそうもいかないか」
いやもう既に笑い話だろ? だから湿っぽい話は今日でシマイだ。その意味じゃ嫁に感謝だな。よろ
しく伝えてくれよな。

さて、女史はどう出るのか。面白おかしく腹を抱えて笑える展開には……ならないんだろうなぁ。

****************************************

4年10月2日

増えたアレコレ

なし


ULTRAMANは脚部と腰部のパーツ切り出しからプライマー吹きまで終わっている状態。とりあえず
次の三連休でこのULTRAMANは終わりにしたい。さすがにセブンスーツまで組もうとは思えなくな
ってきたが……どうなるかな。

渚。お気に入りの箱の上。



渚も今月で4歳になる。先日、爪切りと健康診断に行ってきたのだが、圭は3.85キロ、渚は5.05
キロと、渚は飼い主に似てすっかりデブにゃんである。ただ獣医さんから特に痩せさせた方がいい
等の話はなかった。まぁ、長毛種は大きくなりがちなので、ひとまず様子見かな。

女史の現況は悪友の嫁をはじめ仲間内に衝撃をもって受け止められたようだ。そりゃそうだ、誰も想
像してもいなかったコトだし。でもま、近しい身寄りのない女史に地元で頼れる人物が出来たのは、
ひとまずいいコトだ。

で、そんな女史から着信。
「魔法使いのお姉さんだよ。お前を呪ってやろうかー(←棒読み)」
お姉さんとは聞き捨てなりませんね。人を呪う悪い魔法使いは、古今東西を問わず老婆と相場が決
まっていますが?
「言うようになったわ、ガキめ。それにしても、呪いとは言い得て妙だわ。お前との関係をワタシもど
う表せばいいのか、しっくりくる言葉が浮かばなかったのだけれどね。それで?」
それで? とは?
「この呪いは、いつ解けるのかしらね?」
死が互いを分かつ時でしょう。
「その言葉、何も知らない人が聞いたらさぞかしロマンチックな響きなのでしょうね」
どうですかねぇ。これこそが呪いの言葉だと思いますが。
「心の寂しいヤツ」
ほっといてください。

****************************************


4年9月25日

増えたアレコレ

なし

久しぶりにスケールキットをポチった。キットというかコンバージョンパーツ。状態はコンプリートとな
っていたが、ちょっと怪しい。まぁ、基本的なパーツは確認できたからそれ以外が足らなくても何と
かできそうだったし。いつもの如く、手に入れたからって、いつやるんだ? ってなコトなワケなんだ
が。まぁ、持っていれば安心、と。そうやって何度生まれ変わっても組みきれないキットの山がまた
嵩んでいく。来月に着荷の予定。

それと、BV138用のバキュームキャノピーを見つけたので、そのうちポチる。まぁ、ファルコンのだ
から他の機体用も入ってくるのだが。他のは使わないよなぁ。そう考えると高く付くか。でもキットの
ままだとちょっとね。


ULTRAMAN



予定通り左腕と両の拳が完成。肩関節が滅茶苦茶硬くて動かすと破損しそう。調節して組んだのだ
が、うっかりポーズ付けをしようとすると大惨事を招きかねない。しかも肩接続軸が受けのポリパーツ
に対して短いから、簡単にスッポ抜ける。こりゃ動かしたらアカンやつだ。
ちなみに肩の装甲(?)は、肩からボールジョイントの軸を介して接続していて、結構自由に動かす
コトができる。

塗っていてわかってきたのだがこの塗料はアクリジョンに近い。乾燥が早く、ブラシが詰まりやすい。
水性だけに詰まりにくくするべく薄めすぎれば弾かれてしまう。濃すぎればすぐに詰まる。結構、悩ま
しい。しかし、このシルバーはブラシで吹くより筆塗りの方が発色がいいね。

次は脚部と腰部。コレまたウンザリするほどパーツがある。

圭が4歳になった。



系統的にシルバーの毛色なのだそうだが、鼻の周りが茶っぽくなってきた。何世代前には茶系が
いたのだろう。にしてもなかなかジっとしていないので、うまく写せない。

悪友の嫁から連絡。女史と連絡が取れなくなっている、とのコト。聞けばかれこれ半月近く音信不通
だという。まぁ、アノヒトは過去に十数年間音信不通どころか死亡説を自ら流して雲隠れしたコトがあ
ったから、特段驚きはしないが。と言ったら「薄情者」と詰られた。何故? 過去はどうあれ今、私と
女史の距離感はそんなもんなんだが。「アンタにとってアノヒト(女史)はナンなの」とまで詰られた。
ナンなのかと問われれば、答えは一つ。呪いだ。そう答えたら絶句してた。もうちょっと甘い答えを期
待していたのだろうか。ガキじゃあるまいし、そんな甘ったるいモンじゃない。
そんなやりとりがあったが、うっかり孤独死でもしていれば厄介なので、スマホではなく家電にかけ
てみた。家電の番号を知っているのは仲間内では私だけだし。で、結果とすると風邪を拗らせて床
に伏せっていたと。スマホは充電切れだっただけ。ただ不思議だったのは、スマホの充電も出来な
いほどの状態だったのに、通院や買い出しなどをどうしていたのか。それを問うと驚きの答えが返っ
てきた。

「あのバカのヨメに世話になった」

……は? である。以前書いた正月早々急逝したオッサンのヨメ。現在は彼女と良好な関係を築い
ているのだと。

彼女と女史との関係性は「戸籍(法律)上の妻と内縁の女」で、本来、顔を突き合せれば修羅場確
定な二人だったはず。女史とオッサンは何年も内縁関係(というか、ただの同居)を続けていたが、
オッサンは女史に黙って彼女と結婚していた。二重生活はいずれ破綻しただろうが、その前にオッ
サンが逝ってしまった。
オッサンは二重生活の隠蔽の言い訳として二人に「出張」と嘘をついていた。この事実を知った女史
は「知らん顔を決め込む」と、自分とオッサンが内縁(同居)関係だったコトを伏せた。しかしそうもい
かないもので彼女に女史の存在は知られてしまう。で、彼女から女史に接触があり、実際に顔合わ
せが女史の家で行われ、ソコで一晩酒を酌み交わして仲良くなったのだそうだ。

「テーブルの上に一升瓶と包丁を並べてさ、腹に呑むならどちらがいいか選べ、って冗談で言ったら
一升瓶をズイと前に出してきてさ。ああ、このコ(女史より年下)はいいヤツだって直感でわかった」

いや、普通包丁は選ばないだろうが。で、その日は結局、車で来た彼女は女史の家に泊まったんだ
そうだ。つまり何時間も話し合ったってコトなんだろう。それで互いの理解が深まったのだと思う。酒
呑み同士だからわかりあえる何かがあったんだろうかね。にしても女史と張り合える酒豪かよ……。
なんにしてもご無事で何より。

****************************************

4年9月11日

増えたアレコレ

メビウス
ワンダーウーマン    1/8
リンダ・カーター版ワンダーウーマンのプラキット。サンプル画像を見ると、ちょっと筋張ってる感じが
あるんだが……実際のキットを開封していないのでなんとも。

バンダイ
ウルトラマン
セブンスーツ
ソフビ人形。もうコレでいいか、と思ってしまうほど疲れているのかな。プレバンでジャック、エース、
タロウ、ゾフィが出るのでそちらも予約。もうコレでいいよね? ……よね?


で、件のULTRAMANは左腕と拳のパーツを切り出してプライマーを吹いたところまでやってある。
3連休が続くから、そこで腕は終わらせたい。画像更新はナシで。

ネコの療養食がとんでもない暴騰。普通に今までの倍の値段。さすがに2キロ7千円なんて餌は食わ
せきれん。4キロだと1万2千円くらいだ。冗談じゃない。以前の値段なら医者にかかるよりは安上がり
だったが、こうなると医者にかかった方が安上がりだ。しかし、さすがに猫様の健康を損なうような真
似はできないので、どうしたもんかと探した結果、同じような餌で国産の安いのがあったので切り替え
た。二種類の結石に対応しているので、ひとまずコレを食べさせていく。幸い、餌が急に変わっても
気にせず食べてくれるのでありがたい。

****************************************

4年9月4日

増えたアレコレ


オーロラ(モノグラム)ゴジラ用コンバージョンパーツ
あの微妙なゴジラをよりゴジラにする用のレジンパーツ。頭部と尻尾。


ULTRAMAN





ようやく、腕一本。……疲れた。

****************************************

4年8月28日

増えたアレコレ

なし


引き続き、ナニもしていない。生存確認。今日は仕事場に遊び(タタ働き)に行っていた。面倒な
作業をやるには誰にも邪魔されない日曜がいい。どのみち私の部署は屋外なので社屋に入らな
くてもいい。小屋の鍵は持っているし小屋の中にフォークリフトの鍵もある。作業に使う資材は前
もって金曜のうちに確保しておいた。予定していたとおりの作業が終わってスッキリと月曜を迎
えられる。私はこうして日夜(?)、安全衛生委員会なる悪の組織の目を掻い潜ってミッションを遂
行しているのだ。

****************************************

4年8月21日

増えたアレコレ

なし


模型の作業はできていない。買い物もコチラ向けには特にしていない。アチラ向けには幾つか。

****************************************

4年8月14日

増えたアレコレ

なし


ULTRAMAN







腹部。だけだとあんまりなので、頭部、胸部、腹部と繋げてみた。……なんかもう、力尽きそうだよ。
本来なら盛り上がってくるハズなんだが……。
ムービーモンスターシリーズでウルトラマンとセブンスーツが出るから、もうソレでいいや、と思ったり
する。

歯医者は来週、穴を埋めて被せモノをして神経治療は終わる予定。そしたら次の歯をやってもらお
うそうしよう。痛みはないんだが、まぁ、医者が軽度ながらも虫歯って言ってるんだから治療はしてく
れるだろう。

****************************************


4年8月7日

増えたアレコレ

東宝
ガンヘッド 
超豪華2枚組ぶるぅれいソフトだよ。もうね、当時、劇場に足を運んで暗すぎる映像に目をこらして話
に殆ど没入できないどころか日本語と英語で掛け合いを始める凄まじい展開、敵メカがまるでイ■キ
のコンバインみたいで唖然としているうちにすっかり物語に置いてけぼりを喰らった苦い記憶のある
むさ苦しいオッサンが、よもやまさか令和の時代に感涙に噎び泣く至極の一作。しかし年月を経て再
び視聴してみてわかったコトがある。画面は暗い、日本語と英語の掛け合いについていけない、敵
メカがコンバインみたいだ、そんなのはどうでもいい! 敢えて言おう、傑作であると! 日本特撮界
の至宝であると! いやー各方面絶賛のテレビ吹き替え版よりもやはりオリジナルの方がね、うん、
当時コレでいけると思った制作陣の、その勢いに乾杯(?)。吹き替え版では確かに画面の暗さが補
正されているし、何より高島アニキの演技が良くなっているが、全体のバランスで観ると逆にアニキが
浮いちゃってる。ワルイイミジャナイヨ? 他が浮いている感じに聞こえちゃう。さすがだぜ、アニキ。
続編かリメイク、やってくれないかなぁ。勿論、ブルックリン登場で高島アニキで!! と、妄想をする
くらいにはいい映画。今ならガンヘッドもデザインはオリジナルを踏襲しつつもっとすげぇのが出来る
んじゃない? でもなぁ、大コケ映画だったし、東宝にゃトラウマだろうし、無理だろうなぁ。でもさぁ、
来年2023年だよ? 時代がガンヘッドに追いつくんだよ? せめてナニかイベントやらないかなぁ?


ULTRAMAN



胸部。もうパーツの状態で撮っても虚しいから組んだ状態を紹介していく。それほどまでにパーツが
多い。カラータイマー発光回路は目と同じく仕込まずに組んだ。見映えの都合、首を繋げてある。





シルバーと赤の色分けは全てパーツ分割。この脊椎状の赤いパーツも、1個1個別々になっている。
そんなん1パーツで済ませればいいじゃんと思う。ちなみに肩甲骨位置にあるパーツは展開できる。

次は腹部だ。胸部に比べればパーツが少ない。このキット、パーツは多いがディスるところがない。

歯は結局、週明けに激痛に見舞われ仕事を半日で上がらせてもらって歯科医にかかって神経を抜
いてもらった。随分と昔に欠けてしまっていた歯で、その欠けた部分から虫歯が進行して神経を抜か
なければならないレベルにまでなっていた、と。他、軽度の虫歯が何本かあると指摘され(歯医者に
行くとね、こうなるのさね)神経治療が終わっても暫くは通院だ。ま、土日含めて普通の医院よりも遅
くまでやっている医院なので仕事帰りに寄れるのが気軽でいい。行きつけだった医院よりは遠いが、
こちらも何となれば歩いてでも行ける距離だ。通院はやはり気軽さがないとなかなか続けられない。
そうでなくても歯医者だ。なんにせよ年齢(50代)と歯科医にかかっていない年数(30年)を考えれ
ば虫歯の数は少なく状態もそれほど悪くないそうだ。丈夫な歯で生んでくれた親に感謝だ。そう言え
ば親父も歯は丈夫だったなぁ。これを機にこれからメンテをきちんとしていこう。

****************************************

4年7月31日

増えたアレコレ

なし


ULTRAMAN



頭部パーツを切り出して塗装準備。頭部サイドにあるU字型赤パーツと楊枝に刺さっている赤パー
ツは何故かクリア成形。しかも楊枝のパーツは赤じゃなくて濃いグレー(黒鉄色)で塗るところだ。
コレでパーツ16個。目のクリアパーツと発光回路で18個と、本当にバラバラ。先が思いやられる。

ちなみに。クリアレッドのパーツは何故かクリアブルーのパーツもある。なんで?





塗装して組んだ。ついでと言ったらナンだが首も塗装して組んだ。首はボールジョイントの受けを含
めて7個のパーツで構成されている。頭部に組み込む目の発光パーツは入れずに組んだ。オンオフ
スイッチは一々頭部パーツを外して操作するのだが、なんせ肝心の頭部パーツが外せないし、パー
ツを外してハメてを強引にやると塗膜ハガレのリスクとなるので、別に発光させなくていいや、と。

接着剤不要のスナップキットだが、ピンと穴の調整は必須。ただ仮組みと思ってキッチリはめ込むと
抜けなくなるのでソコも注意。ユルくなりすぎたら瞬着で固めてしまう。どうせ二度とバラすコトはない
のだし。
極力、分割線が目立つところに出ないようになっているので、パーツの状態で塗装してから組んでい
ける。ソコは純粋にありがたい。
塗装は最後にグロスバニッシュを吹いたが、そんなにテカらない。グレーの部分はマットバニッシュ
を吹いて、こちらはしっかりとツヤが消えた。クリアレッドはわかっちゃいたんだが水性は純粋にクリ
アじゃない。ただの薄い赤。強固な塗膜を作ろうと吹き重ねると本当にただの赤になってしまうので
加減が難しい。シルバーはやはりラッカーのシルバーの方がいいと思う。ABS対策さえしっかりして
おけば、ラッカーを使う方が仕上がりが断然綺麗になる。

次は胸部だ。コレまたイヤになるほどパーツが多い。

モラ▽ボンのエビチリの素が、行きつけのスーパーから消えてしまった。唖然。あんなに美味しいの
に。ただ冷凍エビはそのスーパーのがいいので、じゃあ、エビだけスーパーで買ってエビチリの素は
amazonで通販。10袋セット売りだが、なに、うちは一度に2袋使うし毎週金曜日はエビチリの日なの
で、10袋っても5週間分でしかない。なんかレビューでは消費期限云々とあったが、うちは余裕で消
費できる。このように、何曜日はナニを食べる、とある程度決めてしまえば結構、楽だ。

お袋が口内炎で痛くてしょうがないというので、揚げ物を回避してナニか軟らかくてハイカロリーなの
と考えてホットケーキにした。思えば我が家ではホットケーキなる食べ物も食卓に並んだことはない
な。いや、菓子パンであるじゃない? マーガリンが付いてくるどら焼きの皮みたいなホットケーキ。
アレなら食べたことはあるが、家で焼いてもらった記憶は一度もない。というコトでホットケーキミック
スを買ってきて作った。ケーキシロップ(メープル風味 笑)も買った。説明通りに材料を混ぜて焼け
ば失敗はない。普通に美味しいホットケーキになった。
しかしお袋はちょくちょく口内炎になっている。自分で口の中を噛んでしまうようで、気をつけてはい
るらしいが、ちょくちょく噛んで口内炎になっている。私は口内炎が痛くても泣きながらでも飯を食う
が、お袋はカロリーメイト(缶)を飲んで食事代わりにしてしまう。結果、栄養不足気味になって、入
院までするハメになったが、相変わらず同じようなコトをしている。あの頃と違うのは私が金土日と
ハイカロリーな食事をさせているから、平日はある程度少なくてもなんとかなるという感じ。

あー、なんか歯が痛い。歯が痛むなんて30年ぶりくらいか。歯医者もそのくらい行ってない。行き
つけだった近所の歯医者は早くに亡くなってしまったし、わりと近所にできた歯医者は「女医さん」と
いうだけで腕はイマイチらしい。行きつけだった歯医者は今、別の歯医者になっているが、歯医者に
限らず予約しないとだし、急に痛くなると面倒。いや、でもコレは……歯っていうより神経痛かな?
とりあえず鎮痛剤飲んで様子見だな。あまり痛みが続けば歯医者に行こう。

そう言えば。とうとうあの「ガンヘッド」がブルーレイ化された。しかもTV吹き替え版も収録されている
という超豪華仕様。買おう。ブキヤのプラモの再販も買おう。そして来年は……そう、2023年だよ。

****************************************

4年7月24日

増えたアレコレ

MPM
フォッケウルフFW58Bヴァイエ      1/48
バキュームキット。キャノピーの黄変はしていないような、し始めているような、な感じ。保険をかける
なら抜き直した方がいいのかもしれない。ま、いつ組むんだよ、って話なんだが。

久しぶりに納品で他県へ出掛けた。今は乗用車なんで小さなモノしか運べないんだが、緊急だって
んで行ってきた。で、その県には以前から「魔窟」と呼んでいるリサイクルショップがある。ここ数年、
行かなかったが折角なので帰りに寄ろうと納品後に店に入ったら、ソコはまさに魔窟。以下、買った
モノ。

レッズ
ゴジラ1954    non
ミニサイズで展開したゴジラガレキシリーズの初ゴジ。時計塔(あのビルだよ)付き。このサイズでの
時計塔の造形がピカイチと絶賛されたキット。うちの在庫に、やはりこの店で買ったキンゴジがある。

アリイ/LS
A.T.A.C戦略機甲スーツ ジャンヌ少尉     1/12
G.M.P女性憲兵隊スーツ ラーナ少尉      1/12
懐かしのサザンクロスのキット、その中でも当時アレ過ぎて今でもネタにされる二つが揃っていたの
で買った。当時さすがにコレは手を出さなかった。それほどのネタキット。組みたいワケじゃなくて懐
かしさで買った。組まないよ、だって酷い出来だしそもそもアレだし。

ツクダホビー
イクサー1/加納渚    1/12
ぇえと……在庫のどこかに近年手に入れたキットがある、はず。なんだが、買った。当時イクサー1
だけ組んだ。懐かしいね。イクサー1はちょっと頭身が低いかな? という感じがするのは今も昔も
同じ。渚は平野キャラのムチっとしたフトモモが全て、そう全てだ。

タカラ
連合宇宙軍所属重巡洋艦コルドバ      1/3500
これも懐かしのクラッシャージョウのキット、当時組んだ。初めてスミイレをしたキットがこのコルドバ
だった。塗装はね、筆塗りだったからモッタリしちゃったが、スミイレのおかげで引き締まって見えた
のは嬉しかったな。でもエナメル塗料なんて買えなかったから、筆ペンでスミイレをした。筆ペンで塗
って水を含ませたティッシュで拭き取るだけ。乾燥すると落ちない。暫く筆ペンスミイレをやっていた。
そんなコルドバ。今はより大きな新キットがハセガワから出ているから、そちらがオススメ。懐かしさ
とパーツの少なさで言えば、タカラがオススメ。勿論というかハセガワのコルドバも持ってる。だって
コルドバだもん、そりゃ買うさ。

手持ちが寂しかったので、ミネルバと更に小さいコルドバ(1/5000)は買わなかった。にしてもこの
店、本当に怪しいキットがある。まさに、魔窟。


さぁ、じゃあ、ヤろうか。というコトで予定通りコイツ。



次元模坊×御模道、ULTRAMAN、1/6インジェクションキット。但し全パーツABS。この箱のデカさ
よ。ちなみにAタイプ。コレは無塗装版。塗装版も出ている。これから買う人には塗装版をオススメす
る。ABS全塗装なんて……目の前が真っ暗になる。

前回、セブンスーツには塗装版がないと書いたが、現在は出ている。お詫びして訂正したい。ただ、
塗装版のキットを買うのであれば、同スケールの完成品フィギュアが出ているので、そちらを買うとい
いだろう。ガシガシ動かしても塗膜が剥がれる心配は低いし、安心感があるのはやはり完成品だ。
あくまでも「キット」に拘るなら話は別だが。コレを買った当時はとにかく展示会用として考えていたの
で、キットを選んだ。今だったら迷わず完成品を買うね。



さすが中華キット、箱の中にはミッチリとパーツが詰まっている。電飾パーツもあって、あちこち光らせ
るコトができる。エフェクトパーツもしっかり入っている。デカールも入っている。ところでコイツもしや無
版権キットなのか? と思ったが、ちゃんと円谷プロの版権を取ってる。組み立て説明書はHGやMG
さながらの細かさ。正直、コレ見ただけでゲンナリする。

中華製だからというワケではないが海外キットはどうしても洗いたくなるので、まずはパーツ洗浄から
だ。ランナーが大きすぎてちょうどいい容器がなかったのでバカデカい容器を使う。こりゃあ風呂場で
洗うしかないわ。



風呂場に持ち込んで容器にキュキュット溶液を拵えてパーツを一晩浸した。エフェクトパーツは塗装
しないので浸す必要は無い。よく水洗いして水気を飛ばして、ようやく作業開始。以前は自然乾燥だ
ったが、今はコンプレッサーがあるので楽に水気を飛ばすコトができる。重ね重ね女史に感謝。

買うなら塗装版とは言ってみたが、ランナーゲートのところはどうしても塗装が剥げるからタッチアッ
プしないとか。塗装っていうか、メッキされてるっぽい。接着しなくていいスナップキットだから接着面
を気にする必要は無いんだが、このゲート痕をどうするか、ってなって結局塗料を使うハメになるか。
見た感じ、アンダーゲートというか、接着面側までゲートが潜り込んでいる。ただニッパーで切っただ
けでは接着面にゲートが残るので、ナイフで切り落とす作業が追加される。中華製キャラキットでは
珍しくない仕様のようだ。諦めろ、としか。

用意するのはタミヤのナイロンPPプライマー。買ってあったんだが、PAKFAで使い切ったまま補充
していなかった。ABSにも使える。注文してあるから届いたら吹く。
塗料はこのキットを買ってすぐに買っておいたグリーンスタッフワールドのメタルカラーを……ちょっと
赤の色味が違うか? と思ったが、なんせABSに安全に塗れる塗料で探すとグリーンスタッフワー
ルドかクレオスのアクリジョンか、ってところ。ただアクリジョンは乾燥が早すぎてエアブラシがすぐ詰
まるし、他社水性カラーの上に塗るとヒビ割れるって注意がされているから、使いにくいんで、そうな
るとグリーン~かなと。使うのはシルバー、メタリック系レッド、黒鉄色っぽい? の三色。
グリーン~のメタルカラーで深い赤系があればと思ったが、くすんだ上に明るいシーザーレッドっての
しかなかった。ラインナップにクリアーレッドがない。あれば被せれば多分、欲しい色になるハズなん
だが。仕方ないのでクレオスの水性にクリアーレッドがあるからシーザーレッドに被せてみる。クレオ
スの水性はABSへの塗装は避けるように明記されているが、プライマーと水性塗料を塗った上に被
せるのだから、大丈夫? だったらいいな?
シルバーの粒子は細かいっちゃ細かいのだが、タミヤやクレオスのラッカーに比べたら断然粗くて、
コレじゃない感が半端ない。ま、と言ってもシルバー系は何色かあるので欲しい色に当たればいい
だけ。そんな一々試していられない。
濃いグレー部分は黒鉄色にしたかったが、ラインナップにない。近いんじゃないかと思った色はいざ
皿に出してみると随分と明るくシルバーとそんなに違わない。色見本より何段階も明るい。見本は
あくまでも見本でしかないから、しょうがないっちゃしょうがない。ガンメタルがラインナップされている
が、色見本の段階でもう明るい。逆張りで実際は暗いならソレはソレでいいんだが。どうしたものか
と考えるまでもなく、この色も上にクレオスのスモークグレーを被せればいいやと。
で、この三色。全部ツヤ無し。なので濃いグレーに使う色以外、特にシルバーにはグロスバニッシュ
を被せるようになる。シーザーレッドはクレオスのクリアーレッドを被せるからソレでツヤが出ると思う
が、やはりグロスバニッシュを被せる。一方の濃いグレー部分は完全にツヤ消しにするのでマットバ
ニッシュを被せる。いずれも塗膜保護の意味合いが強い。
グリーン~のアクリルシンナーは某ネットショップで予約しておいたのに1年以上入荷しなかったので
問屋(兼実売ショップ)から直接買った。ついでにカラーも買い足した。充分足りると思うのだが、足
らないとイヤなので。シルバーの下地にとブラックプライマーも買ったが、カラー自体の隠蔽力がある
ので使わなくて大丈夫そうだ。
某ネットショップではペイントリムーバーも予約を取っておきながら未入荷のままだったので、問屋兼
ショップで探したら品切れ。再入荷通知の設定をしておいた。
しかしここで困ったコトが。クレオスの水性クリアーレッドとスモークグレーの在庫を持っている店が
ない。あってもリニューアル前の商品だ。リニューアル前の水性カラーはとてもじゃないが使う気にな
らない。amazonではとんでもない値段で売ってる。終売品でもないのにアホか? 馴染みの店で注
文すればいいのだが、どのくらい日数がかかるかがわからない。さりとて車を出して模型店巡りをす
る時勢ではない。どうしようか、となって、結局ヨドバシ通販。

しかし。なにせ徹底的にバラバラになっている(素組みの色分けは完璧)から、スケールキットみたい
に組んで塗ってマスキングして塗って完成~とはならない。部位毎にパーツを塗って組んでして最終
的に組み合わせて……ぇえ? 夏の間には終わらないぞコレ。セブンスーツもやるなら今年後半使い
切るかもしれん?! でももう開封しちゃったし、今更箱に戻してもコレゼッタイ蓋が閉まらないヤツだ
し、ぇえい、もう今年後半はコレで逝こう! いやマヂで逝くわコレ。今時のガンプラやFSSをやってる
人には苦もない話なのかもしれないがね。それでも全ABSってのはなかなかあるまい?

にしたって、部位毎っても1個の部位がとてつもない数のパーツだ。頭部だけで目の発光パーツ含
めて18個のパーツからなっている。こりゃさすがに持ち手がないと無理だ、ベース共々買おう。

ぶっちゃけバンダイの1/12キットでいいよ。オヂサンそう思うわ。組むのが面倒なら完成品フィギュア
も出てるし。楽だよ、ソッチの方が。完成品は一見すると値段が高いかもだが、自分で組んで塗って
をやっても動かして塗装剥がれするとかを思えば激安だよ。オススメだよ。

とまぁ、グチグチ言ってみてはいるが、なにせ1/6の大型キットであるからして完成さえすればさぞか
し見映えはいいだろう、ソレはそうだろう。全高30センチ級なのだから。バンダイの倍だよ、倍。デカ
さが違いますよ。そんなこんなで、次回からヤる。次回ってもう月末じゃん。今年はPAKFAと1/32の
フォッケでもう充分やり切った感がなくはないし、後半戦、のんびりでもいいか。とりあえず、次回から
ヤっていくよ。

新しいガンダム。どうかなーと思ったが、結構重たい話のようだ。一応、主役機と主人公のプラモは
予約してみた。

二回目の自家製ガリの漬け込み。なんだか去年より辛いな。生姜を買った店が違うせいか。でも同
じ高知県産だったし、でも、同じ高知県って言っても広いからね、地域によって差があるのは当然か
と思う。しかも結構な時間をかけて茹でても辛い。一回目は新生姜だからサっと茹でるという話を信
じて辛くて参ったので、今回はしっかり茹でたがやはり辛い。一回目よりは辛味は内場だが、それで
も辛い。去年はこんなに辛くなかったのになぁ。

揚げ物を毎週食べていてはよくないという気がしたので、今回はヘルシーに豆腐ハンバーグ。お袋
が最も毛嫌いするのが、ハンバーグ、メンチといった挽肉料理。生肉を素手でこねくり回すという行
為に激しい拒絶を示すので、我が家では「お母さんの手作りハンバーグ」が食卓に並んだことがな
い。冗談でなく半世紀以上、ただの一度も無い。ハンバーグといったらマルシンかイシイだった。そ
んなこんなで今回は豆腐ハンバーグ。和風ソースがセットになっていたので使ったが、ケチャップ系
のソースの方が絶対美味しいはずだ。正直、オートミールと豆腐とタマネギで作ったハンバーグの
方が美味かったわ。ああ、そうか。材料に調味料的なタマネギは入っていたが刻んだタマネギを入
れれば良かったんだ。次作るときはそうしよう。お袋は「まぁまぁ食べられる」って言ったたから、あ
まり好みではなかったと思われる。やはりオートミールハンバーグの方が喜ばれるな。

この日曜は仕事場に遊び(タダ働き)に行かなかった。

群馬も新規感染者数が日々最高を更新している。もうね、ちょっとしたモノでも通販する。

****************************************

4年7月17日

増えたアレコレ

なし


MPMの1/48ヴァイエ、発送指示を出したので次回には着荷しているかな?

クーゲルブリッツ完成。







うん、見るからにアレだ。インチキ円盤兵器ここにあり。このバードモデルのインチキ円盤兵器はもう
1個在庫にしているから、いずれソイツも組みたいね。

デカールは手持ちのエクストラデカール。前に懲りたんでそれっきり使ってなかったんだが無事に使
えた。以前のは英軍機デカールだったんだが、やはりたまたまハズレに当たっただけだったのか。

チキサイジオラマを、と思ったのだが……やはり億劫だ。置き場にも困るし。さて、どうしようか。もう
暑いから涼しくなるまでナニもしないってのもアリっちゃアリか……なワケにもいかんしな。そろそろ
邪魔なULTRAMANスーツとセブンスーツをやるか……。全パーツABSっていう地獄絵図なキット
なんだが。しかも成形色はただの赤とグレーなので全塗装必須。ULTRAMANスーツだけは塗装
済みのキットがあったが、セブンスーツには設定されていなかった。今も無いと思う。そんなキット用
に水性塗料を買ってはあったんだが、この色だとちょっとイメージと違うかな? という気もしている
ので買い直すかもしれん、かもしれん。ちょっとくすんだ色味にしたかったんだが……考え直すか。

好評(?)揚げ物シリーズ、今回はとり天を作ったよ。唐揚げより楽。下味をちゃんと付けておけばそ
のままでも美味しいし、天つゆに浸してもまたヨシ。お袋も喜んで食べてくれた。まぁ、上げ膳据え膳
なんだから、そりゃ文句は言わんだろうが。いつものように揚げすぎた(でも唐揚げとコロッケよりは
少ない)ので翌朝の朝メシはとり天を使った親子丼。で、今週も日曜は仕事先に遊び(タダ働き)に
出掛けた。暫く続く。この三連休は出掛けなくていいかと思っていたのにさ。ちぇっ。ま、しょうがない。
そうやってこの10年、部署をたった独りで回してきたんだし。

感染再拡大が顕著になった。群馬も一日の新規感染者数が1000人を超えてきている。2桁まで
落ちていたのが、ほんのついこの前だ。感染力が強烈に強いタイプだそうだから、どうなるやら。
感染対策は勿論気をつけてはいるが……こればかりは。お袋は4回目のワクチンを来月中旬に
打つ。4回目はモデルナだ。熱が出なけりゃいいんだが。

****************************************

4年7月10日

増えたアレコレ

なし


クーゲルブリッツ



サフ吹いたら全面微細気泡群が……。このままやっちまおうかとも思ったが一応、目立つ群体だけ
でも消そうとパテ埋めしてヤスってサフ吹いて、塗装に入る。まだ気泡は沢山あるんだが、消しきれ
ないからこのまま塗る。機体前面の開口部奥にジャンクパーツからテキトーなのを仕込んで吸気口
っぽいモールドにした。後方はフィンを付けた。下面前部にある開口部にはマイナスモールドパーツ
を仕込んだ。

前回動画なんて話をしたが、たとえばこのクーゲルブリッツを組んでいるところを動画にして面白い
と思うかな? 思わないよな? 画像で見せて充分アレな感じは伝わるし、ライブ感を出すほどの
コトはないだろうし。
ちゃんとした普通のキットをちゃんと普通に組むことが出来ないんだよね。そもそも組むの下手だし
さ、私。当然のように塗装も下手だ。

予定よりも大幅にズレ込んだが、次回、完成だ。

唐揚げを作ったが、今度は塩気が強すぎた。タレに漬け込む時間を10分延ばしたんだが、ソレが
失敗だった。でもお袋は喜んで食べてくれた。なんのかんので夕飯に6個食べたし、翌朝も6個食
べた。いや、こんなに食べてくれるなら毎週作るよ。付け合わせにスパゲティサラダも作った。まぁ、
麺を茹でて水気を絞ったキュウリとタマネギ、炒めたベーコンとマヨ等を混ぜるだけだから、楽な部
類だ。味も失敗のしようがない。足りなければマヨ追加だし。コレも沢山食べてくれた。平日の朝昼
にどうせロクな食事をしていないだろうから、金土日とハイカロリーな食事をさせる。

****************************************

4年7月3日

増えたアレコレ

ホビークラフト
P-59A    1/48
先に入手したYP-59エアラコメットにコクピットパーツとP-59用デカールが余計に入っていたの
で、じゃあ、P-59も必要だよね? だよね? うん、そうだよね。というコトで、あの店に在庫があ
ったよなーと、行ったら確かにあった。そういうトコロの記憶力だけは人一倍ある。

バンダイムービーモンスターシリーズ
ジェットジャガー
サルンガ
コレでゴジラSPの怪獣ソフビは終わりかな?


MPMの1/48ヴァイエ、機首に機銃を装備したタイプをポチった。機体色が白の箱絵のヤツで当然
のようにバキュームキット。半額叩き売りになって暫く経っても誰も手を出さないのでポチった次第。
キャノピーは黄変していないように見えるが、コレばっかりは実物を見てみないとわからない。前に
機体色緑のヤツを買ったが、本命はコチラだったのだ。コレだって1/48のプラモじゃ出そうにない。
1/72ならスペシャルホビーから出ていたような気もするし古のバキュームキットもあったが、1/48は
MPMのアレなバキュームしかない。アレなと言ってもDo217Kはちゃんと完成させられたのだから
MPMのバキュームキットは組めば組めるキットではある。

もう模型展示会に出掛けるコトもないだろうし、あくせく組まなくてもいいんじゃないかと思っていた
ところに、悪友から連絡があった。
「組んで動画撮って公開すればいいんじゃないか?」
いや、俺のやってるキットは普通にサクサク組めるようなキットじゃないし、動画にしてまでどうのこう
のって感じじゃないよな。
「じゃあ、猫!」
はぃい?
「猫と模型! どうよ斬新だろ!」
斬新もなにも、え? もしかして俺が猫の着ぐるみ着て模型作るのか? そりゃあソイツは斬新だ。
「ナニソレ怖い。そうじゃない、そうじゃないんだ。猫の可愛い動画と思わせてガッチガチの模型動画
だったーみたいなヤツ」
詐欺動画じゃねぇか。だいいち、俺の作業スペースの狭さはまさに猫の額だぞ? そこで動画なん
て撮れねぇよ。それに作業スペースには猫に有害だったり危ないモノなんかもあるんだ。
「じゃあ、アレ! ペーパークラフトの製作動画だ! プラモなんかは沢山あるけどさ、ペーパークラ
フトの動画は見たコトない。どうだ?」
どうだ、じゃないよ。たとえば1/200の大淀を組むのにだれだけ時間がかかったと思ってやがる?
8ヶ月だぞ、8ヶ月。そんな長丁場、動画にできるか。
「軽巡で8ヶ月か。じゃあ、大和だったら?」
3年くれ。
「そりゃ無理か」
職業としてやるなら1年くらいでなんとか出来なくはないかもだが、働きながら、ましてお袋の面倒
をみながらだと、3年……いや、5年は欲しいな。しかも一発しくじればソコでオシマイだ。ハイリス
クすぎるだろ。
「やっぱり猫の着ぐるみかな。怖いなー」
やめてくれ、冗談だ。
「それかさ、無言で組んでいる動画あるじゃんか。ああいうのでいいんじゃないか?」
ああ、BGMだけ流して音声一切なしでひたすら組んでいくアレな? で、使う道具や塗料なんかの
テロップを入れていくスタイルな。それにしたって普通じゃないキットを組むんだから、動画向きとは
思えんな。
「ソコに需要があると思うんだけどな? なかなかないだろ、レジンやバキュームをやってる動画」
そりゃまぁ、多くはないかな。
「だからさ、動画、考えてみてもいいんじゃないか?」
いや、面倒だ。動画撮りながら模型組んで編集して公開してコメントきたら読んで返してアンチも湧
くだろうし、とにかく面倒だ。
「やっぱり猫の着ぐるみだ。アタマ逝っちまってる感出しておけばアンチも寄ってこないぞ、きっと」
やめれ。
「コメントできないようにしてもいいじゃないか。どうせ今やってるサイトだってコメント書けない一方
通行仕様なんだから、同じだろ?」
だったら、今のままでいいじゃないか。わざわざ手間を増やしたくない。そうだ、俺よりオマエがガン
プラ動画やればいいじゃないか。
「バカ言え。ガンプラ動画なんてそれこそ星の数ほどある。ただのパチ組み部分塗装で視聴者が取
れるかってんだ」
だからな? おかしなキットを動画にしたって反応は同じかそれ以下だろうよ。やるだけ虚しくなる。
「ソコを猫の着ぐるみでだなぁ」
やめれと言うに。
「逆にだ、逆にだぞ? 狭いスペースで大した道具もなく、こういうのをやってます、っていう動画に
すれば、ソレはソレで面白くなるんじゃないか?」
猫の着ぐるみでか?
「お、乗り気になった……って、まさかの着ぐるみの方?」
ま、一応、アタマの片隅にでもおいておくよ。ありがとうな。

とかやっていたら、クーゲルブリッツが何も進まない。あとサフを吹けば塗装できるのにのにのに。
でももう暑いんだよ。換気で窓開けたくない。

さて、暑くなると食べたくなるのが素麺。素麺、いいよね。で、動画のオススメに幾つか出て来たの
だが、その中に「素麺は茹でるな」というのがあった。謳い文句は「固まらない、くっつかない」のだ
そうだが……すみません、素麺茹でて一度も固まったりくっついたりしたコトがないのですが、安物
の素麺だからなのでしょうか? と思ってしまった。素麺大好きなので、お袋と二人なのに一度に
五束茹でる。五束茹でても固まらないしくっつかない。勿論、それだけの麺を茹でるのだから鍋は
そこそこ大きいし湯量もそれなりに多い。でも、普通に家庭用の深鍋なんだが。なんにしても素麺
は茹でないらしい。と思ったら「素麺は茹でろ」という反発するような動画も出てきた。好みの問題だ
ろうかね。茹でるのが苦手な人もそりゃいるか。ま、美味く喰えればどっちでもいい。私は断固として
茹でるがね。茹でるの面倒、でも素麺食べたい。そんな場合は流■麺で妥協する。この落差よ。

冷やし中華もいいよねぇ。去年はタレを作ったが美味くできなかった。結構、ドバドバ使いたいから
既製品だと割高なんだよね。だから動画で観て真似て作ってみたんだが……どうも美味しくなかっ
た。結局、既製品で乗り切った。昔馴染みにしていた蕎麦屋の冷やし中華は皿じゃなくて寿司桶
みたいな桶で提供されて、桶にたっぷりのタレが入っていたから、その感覚で喰うと一回で中瓶一
瓶消費する。そう考えるとあの蕎麦屋、凄かったな。「からし多めで」って注文するとチューブからし
半分くらいのアホみたいな量が入ってきたり。マイルドな辛さのからしじゃないから、全部タレに溶か
すとそりゃあ辛かったが美味かった。当然、からしの溶けた辛いタレも全部飲み干す。そう、冷やし
中華は最後にタレを飲むくらいじゃないと満足できないんだよ。コンビニやスーパーの冷やし中華も
タレは残るが飲むというほどではなく啜る程度だ。またチャレンジしてみるか。

で。冷やし中華のタレのレシピを改めて観たんだが……どうして去年美味くなかったのか判明した。
ダシになる鶏ガラスープの素を入れるのを忘れていたのだっ!! そりゃ美味いわけないわなぁ。
水と醤油と酢とごま油に砂糖だけだもん。コクもなにもありゃしない。というコトで今年改めてちゃん
と作ったら、ちゃんとした冷やし中華のタレになった。というか、何故鶏ガラスープを入れ忘れた?
謎だ。

唐揚げは2週連続で好評だった。じゃあ次の揚げ物は……そう、コロッケだ! というコトでコロッケ
を作った。お袋はメンチやカツなんかは食べたがらないがコロッケは食べられる。と言っても食べて
もスーパーやコンビニのを1個。これまた動画のレシピを参考にして作った。なんのかんのでイモだ
けで800グラムもあった。ソコに挽肉とタマネギ入れたら……1キロ。これを揚げていく。中はもう火
の通った材料なので生焼けになる心配もなく、ただ、うちのガスコンロ、安全装置というか、勝手に
火力を落としてくれるので火加減が非常にやりにくい。中火で……とやっていたら途中で弱火にされ
てしまう。かと思うといきなり中火に戻す。なんだかとっても面倒くさいコンロだ。しかもトロ火にする
と安全装置の発動で火が消える。発動後は1分弱、再点火できない。一応、炒め物/高温調理ボタ
ン(ニトロスイッチと呼んでいる)があるのだが、そこには「揚げ物調理には使わないでください」と明
示されている。こういうのは守らないといけない。なので、苦労しながら揚げる。唐揚げもそうやって
揚げたが、コロッケはまた勝手が違う。とりあえず揚がって、まぁまぁのコロッケになった。オッサンの
手でちょうどいいサイズの小判型(結構大きいし分厚い)を2枚と、途中で割れてしまった片方、都合
2枚半をお袋に食べさせたが、付け合わせのキャベツを残してコロッケだけちゃんと食べきった。美
味しいと言ってくれたので、唐揚げに続いての惣菜レシピ追加となった。私とすればもうちょっと塩気
があった方がいいかなと思ったが、お袋はいい塩加減だと言っていた。ここはお袋に合わせる。使う
塩をクレイジーソルトにするとまた違うかな。あと、マッシャーを買おう。あると思ったらなかった。ちな
みに都合1キロも揚げたので当然翌朝まで残った。その数、5個。日曜は早朝から町内会清掃に出
てから朝飯。2個食べて仕事場に遊びに行く(出勤するというと五月蠅い)都合でお袋にはテキトー
に食べてくれと言い残して出掛けたのだが、昼過ぎに帰ってきたら1個残っただけで朝に2個食べた
そうだ。これまで1個食べれば御の字だった人が自発的に2個食べたのか、と、正直驚いた。冷蔵
庫ですっかり冷めていても美味しかったと言っていた。冷めると塩気が強く感じられてソースは要らな
かった。また作ろう。

そう言えば、近所のスーパー数軒巡ったが、今年の新生姜はなんか貧弱というか細い気がする。も
っと太くしっかりとしていないとガリとしては漬けにくい。まだ時季が早いのか。

****************************************

4年6月25日

増えたアレコレ

なし


クーゲルブリッツ



整形終了。機銃銃身の金属線はまだ接着していない。機体前方にある開口部はテキトーなパーツ
でディテールを追加する。



コクピットにテキトーなシートと計器板を仕込んだ。キャノピーの合いはこの手のキットにしてはいい
方だ。
暑くなってきた。塗装する気も失せる暑さだ。換気で窓を開けたくない。でもまぁ塗装してテキトーな
デカールを貼れば完成だし、次回には終わらせるように頑張ろう。

****************************************

4年6月19日

増えたアレコレ

アミュジングホビー
メッサーシュミットMe262HGⅢ      1/48
この前、バージョン違いとは言えHGⅢを組み終えたんだが……。買っておいたのを発送して貰った
らこのタイミング。ま、プラモだから事後変形もしないし塩漬けにしちゃってもいい。というか、コイツに
する用のコンバージョンパーツも買ってあったような? どうすんの?

MAGNAMODEL
マーチンベーカーMB.2      1/48
無骨なスタイルに華を添えるスパッツ脚。たまりませんな! マグナはもうメーカーとして活動終了し
ているので、オクで出てくるのを待つしかない。ようやく手に入った。

コロラドデカール
RAFラウンデルA-1タイプ    1/48
MB.2用に黄色帯の太いA-1タイプを探してポチった。エクストラデカールのもあったんだが、エク
ストラは以前使ってちょっと懲りたんで、聞いたことのないコレを買った次第。


残り半月でやっつけられるキットを、と引っ張り出したのがコレ。



フォッケウルフ製インチキ円盤兵器、その名はFW500クーゲルブリッツ。バードモデルってメーカーの
1/72キット。やたらドイツのインチキ兵器のキットを出しまくっているので、気になる人はチェックして
もいいかな。面白いところだとビスマルク級戦艦を伊勢と日向みたいに航空戦艦にする改造パーツ
とか、もうワケわからんヤツもある。



ハンドキャスティング、しかも片面型。もうね、グダグダ。機銃銃身用に切断済みの金属線が入って
いる。かなり太めで違和感バリバリだが、機銃はなんと上面二挺、下面四挺の合計六挺も装備して
いる、何気に重武装だ。キャノピーは手絞りで透明度抜群、予備1個付。デカールは無いので他の
キットから引っ張るか別途調達するしかない。脚はレジン、補強なしだが脚の補強に使えと言わん
ばかりの金属線が付属。いや、ソレ太すぎるから。というか、不安なら脚をこの金属線に置き換えろ
ってコトか。コクピットはガランドウな穴だけ。どこかからシートと計器板くらいは引っ張らないとか。
全体の雰囲気はユニクラフトに匹敵するアレさがある。金属線が入ってくるだけ、まぁ、もしかすると
マシなのかもしれないと思ってしまうのは、もうこういうのに慣れてしまっているからに他ならない。



組み立て説明書。何やら読めないドイツ語の文章が表裏に一杯。インチキなりの設定や諸元が書か
れているのだろう。図解というか画像はコレだけ。ま、コレだけあれば組むのに苦労はしない。なん
せカタチが単純。

見れば見るほど草刈り機の回転刃だわ。緑に塗って某メーカーのロゴを入れてもサマになりそうだ。

さ、じゃあ、次回から弄っていこう。パーツから溢れ出るアレさ加減、コイツはきっと楽しいはずだ。

このところずーっと夕飯のおかずを作っているワケだが、いよいよと言うかようやくと言うか、唐揚げ
にチャレンジした。オーソドックスな醤油味の唐揚げ。唐揚げは好きなんだが、お袋が揚げ物全般好
きじゃないので、これまでは食べたい時にスーパーの惣菜売り場のを買って食べていた。昼飯で特
売唐揚げをよく食べたし。まぁ、何カ所かの店のを食べて、ココのが好み、というのはあった。お袋は
食べて2個。キャベツと盛り合わせてあげればキャベツを先に食べちゃって唐揚げ1個は残す、みた
いな。で、お袋に「夕飯は唐揚げだよ」と言ったら案の定「好きじゃないからそんなに要らない」と言
う。はい、わかってます。わかってますともと思いながら、おおよそ550グラムの鶏胸肉唐揚げ用を
買ってきて、味付けして衣付けて揚げる……揚がっているか確認するのにつまみ食いをしてみて、
あまり美味しくない? 薄味かな? と失敗した感が増したが、実際食べる頃になると味が馴染ん
だのか、コレがまぁ美味しかったのだ。
お袋も「コレなら食べられる」と、6個をペロリ。いつもと逆にキャベツを残すというくらいには気に入
ってくれた。良かった、コレで惣菜のレパートリーが一つ増えた。弊害もある。もう店の惣菜売り場
の唐揚げを買って食べようという気にはならない、と。昼飯のお供に特売の唐揚げは最強だったの
だが……もう買わないな。

お袋が近頃喜んで食べるのは、エビチリ。冷凍むきえび(背腸除去済み)をモ▽ンボンのエビチリ
ソースで炒めるだけなのだが、コレがまぁ美味しいのなんの。白飯がどんどん消える。食べ過ぎ注
意なのだが、コレは飯を喰うわ。他のメーカーのエビチリの素も食べたが、モ▽ンボンのがいい。
たまに営業車を見かけるな、モ▽ンボン。ボン繋がり(?)で▽ルボンの営業車も見かける。柏崎の
工場に納品に行ったら古い建物が事務棟でいい雰囲気だったのを思い出すよ、▽ルボン。

パンも相変わらず喜んで食べてくれている。

オートミールは朝食に食べるようになった。豆乳に浸して一晩置いたのを朝に食べている。食物
繊維の量が変わるとかで、いいらしい。そう言えばオートミールを食べるようになって下痢しやす
かったのが治ってきた。これまでは粗挽きウインナーや豚キムチ、牛乳を食べたり飲んだりすれ
ば覿面に効いて下痢していたのに、ここ暫くはそういうコトはない。勿論、食べ過ぎるほど食べれ
ば下痢もするんだろうが、普通に食べているぶんには下痢をしないようになってきた。オートミール
には整腸作用があると言われていたが、確かにそうみたいだと実感している。

しかし、体重は増加傾向だ。コレは夕飯をちゃんとした食事に戻した結果だろう。やはり白飯は太
りやすい。レンチン飯なら諦めもつくが、炊飯器で3合とか炊くと、もうね、喰わずにいられない。

金曜の夕飯に白飯炊いてエビチリ、土曜の朝昼がパン、夕飯が金曜に炊いた残りのた白飯に唐揚
げ……ちょっと野菜不足かな? 普段キュウリとトマトくらいは食べているし唐揚げにはキャベツを添
えるし、他、一日コレ一杯な野菜ジュースを飲んでいるから、まぁ、いいかなとは思っているが。

****************************************

4年6月12日

増えたアレコレ

バンダイ
キングギドラ    1/350
鉄人28号     1/100
柔王丸       1/3
ザ・魔人      1/3
古いキットばかり入手。ギドラは前回書いたとおり、チキサイジオラマ用。鉄人は所謂太陽の使者版
で、内部構造がザックリなんとなく再現された大きいサイズの方、長らく探していた。小さいのは当時
組んだんだがね。柔王丸と魔人は懐かしさのあまり、つい。マッドハリケーンとイカロスウィングは結
局発売されなかったな。バンダイの食玩キットで出ないかな?


HGⅢ







塗装、最終組立をして完成。
キャノピーはグラスコート処理をしてから塗装したのだが、マスクを剥がすとグラスコートまで剥がれ
てしまったので、塗布し直して結局仕上がりが汚くなった。白化した部分は目立たなくなったどころか
周囲の透明度が上がったせいでかえって目立つ。踏んだり蹴ったりだ。ただ、キャノピーの合いは、
ビックリするくらい良かった。ちまちま調整しなくても切断線できちんと切ればピタっと合う。いつもこん
なだといいのだが。

案の定尻餅をついたので、前脚庫に鉛玉を仕込んで脚庫カバーを閉じて隠した。

デカールはフィルムも強くシルバリングも起こさない。ただ、箱絵にあった機体番号やコーション類は
入っていない。国籍マークとハーケンクロイツだけだ。

終わった終わった。さぁ、次、どうしよう。次っても、手間のかかるのを選ぶと真夏にまでやらなけれ
ばならなくなるから、ちょっと軽めのヤツがいいか。あと半月くらいで終わるヤツ。そんなの……1/72
でならあるか。ああ、じゃあ、アレやるか。アレ。

入札していたキットは競合がいなかったので開始額のまま落札。結果的には安く買えた感じかな。
このキット用にラウンデル(タイプA-1)のデカールもポチった。どちらも早ければ次回には着荷してい
るはず。

今年も新生姜の出回る季節となったので、早速買ってきて自家製ガリを漬けた。去年は漬け始める
のが遅かったのだが、今年は長く楽しめそうだ。勿論、私が下処理から漬け込みまで全部やって、
お袋は食べるだけなんだが。まぁ、美味しいと言って食べてくれる(その分消費が早い)から作り甲
斐もあるっちゃある。大振りの生姜4個を漬けてもヘタすると1週間ももたない。週一で漬ける感じ。
大量に漬けてもいいんだが、うっかりすると半日かかりきりになるので。冷蔵庫もかなり圧迫するし。
あと、生姜の下処理で肩と腰が痛くなる。

****************************************

4年6月5日

ピンポーン。
通販で頼んだモノが来る予定のない日なのに、箱を抱えたシルエットが玄関のガラス越しに見える。
イヤな予感しかしない。送り付け詐欺か、いつもの誰かだ。
「○○さんからお届け物です」
ホラ、やっぱりね。女史からだ。ここんとこ大人しかったんだがな。
中身が何であれお礼の電話を入れる都合、早速開梱。

増えたアレコレ

バンダイ
ガンダムGP01        1/144
ガンダムGP01Fb      1/144
ガンダムGP02A       1/144
ガンダムGP03S       1/144
ガーベラテトラ         1/144
全て
旧キット

B-CLUB
クロスボーンガンダムX-1   1/100
クロスボーンガンダムX-2   1/100(X-2改コンバージョン含む)
クロスボーンガンダムX-3   1/100
レジンキット

ぅわ、すっげぇのが来た。勿論、悪い意味で。このチョイスがもう理解の範疇を超えてる。
電話するか……。
「届いたようね?」
今、開梱したところです。いつもいつもありがとうございます。ところで随分と古いキットですが?
「リサイクルショップにいつまでも売れ残っていたから買ってきたのよ。プラモデルの方はネットで調
べたら頗る評判の悪いキットだから、お前にはちょうどいいだろうなって。バッテンガンダムはお前、
レジンキットって好きなんでしょう?」
バッテンガンダムって……。それよりも頗る付きの悪評キットをオススメされても正直困惑しかない
んですが、ためしに訊きますがHGとかMG、RGはその店にはなかったのでしょうか?
「あったわね。でも、すんなり組める物より、弄らないとサマにならない物の方が作り甲斐があるの
じゃなくて?」
はぁ。
「気のない返事ね? ところで、目の方は良くなっているの? あまり悪いようなら無理をしないで病
院で検査を受けた方がいいわよ?」
いえ、薬が効いているので、だいぶよくなってきました。あともう何日か飲んでいればすっかり回復す
ると思います。
「そう。なら良かったわ。今年の夏はそのガンプラ弄ってストレス発散するのもいいでしょうね?」
ストレス性みたいなのに、ストレスの塊なんですがこの0083シリーズは。ソレを弄ってストレス発散
って……頓知話ですか? イヤソレよりも、弄るとなったら夏の間に1個弄れるかどうかなんデスが。
「気が向いたら、よ。ワタシもどうあってもと強要するような悪辣さではないつもりですし」
そりゃどうも。
「ああ、そうそう。その店に、ガールガンレディっていうのが山ほどあったのだけれど。なんか可愛い
プラモデルね?」
断じて要りませんから、ソレ。では、失礼します!

旧0083シリーズは、確かに弄ればサマになる。で、ガーベラテトラはMG化されていないから揃え
て並べたいなら旧シリーズかHGでというコトになる。ガーベラテトラに限って言えば、HGよりもマッ
シブなスタイルで今でもモデラーに好まれていると聞く。ま、いずれMGかRE/100で出るんじゃな
いかな? でもソコまでガンプラに入れ込んでいなんだが……。おかげで変な在庫ばっかり増えてい
くし、気が向いたらってもなぁ……。
それにレジンキットのクロスボーンガンダム……コレももう出来のいいプラモがあるんだし今更感半
端ないキットだよなぁ。というか、幾らだったんだろう? 中古キットだから元値より高いってのはない
はずだが……元値2万近い。にしてもよく3機揃ってたな。纏めて手放した人がいたんだろう。まぁ、
特殊なキットだから、幾ら棚に晒してもそうそう売れないわな。
あー、X2はポリパーツが欠品だわ。まぁ、ソコは中古キット、しかも貰ったキットなのでどこに文句を
言うスジではない。調べたらこのポリパーツ、もう終売品だ。組むとなったら別メーカーのを使ってな
んとかするしか手がないな。どのみち完成後に動かしてどうのというワケではないから関節固定で
もいいっちゃいいんだが。ま、いつになるやら。

ガールガンレディ? 勘弁してくださいよマヂで……。


今年の夏か。もう6月だもんな、早いもんだ。今年はずーっと放置したままのチキサイのジオラマを
仕上げようかなと思っていてね、キングギドラは新たにキットを手配済みなのさ。組んだヤツはやは
りどうも気に入らないので、新たなキットで組み直そうと。迂闊に鱗モールドをどうにかしようとした
結果、やらない方が良かったな、となってしまったのもあって、放置プレイに突入してしまったのだ。
ラドンとモスラなんて塗装すらしていない。新たに調達したキングギドラはパチ組み塗装するだけに
するよ。ま、あくまでも予定。未定。決定じゃない。それこそ、気が向いたら。

しかしなぁ、女史から1/32のHE111を貰っちゃってあるから、二機繋げてZにしないとなんだよな。
いつまでも放置ってワケにもいかんし。お袋が落ち着いたらでいいって言われてはいるが、落ち着
かないからしょうがないか、で放置中なんだが……そうこうしているうちに新たなキットが女史を含
めて仲間内からどんどん供給されてきてしまって、なんとももどかしいね。美プラも組んで整理したい
のになぁ。その前に1/48のHE111を二機繋げてZを組むのが先か。いやもう、どうしよう。首が回
らない。雑食をすると、なんでもかんでも食指を伸ばして結局ドツボにハマる、その典型例になって
いる。いや、ガンプラは自分から食指を伸ばしているワケじゃないんだが……。

先週は更新かけるのも億劫なくらいおかしかったのだが、薬が効いて頭痛も緩和されて視界のおか
しな見え方もだいぶ回復したので、作業再開。

HGⅢ



胴体はほぼ終わり、キャノピーも合わせた。残っているのは脚関係のみ。キャノピーは切断線で切
ると胴体とピッタリ。予備の方はかなり白化しているので、諦める。ヌキ直しも考えたがこの形状は
ヌケても厚みが均一に出来ないから、パーツをグラスコートして使う。

次回からは段階的に塗装に入れる。銀ベタなので、塗るのは楽ちん。手持ちでシルバーとアルミが
あるが、わざわざメタル地にマスキングをしてベロリンチョとなるリスクを抱えてまでアクセントを付け
ようとは思わない。シルバーかアルミのベタ塗り。

今になってなんだがコイツ……バランス的に尻餅つくんじゃないか?

海外オクで探していたキットが出ていたので入札中。ちょっと開始額が高めなんだが、その分、入札
が荒れるコトはないだろう。このメーカー、このキットに余程執着でもない限りは。このスケールでは
このキットしか無いんだがそんなに人気のある機体じゃないと思うし。好きな人は好きなはずだ、特
に英国面スパッツフェチにはたまらんキットだろう。落とせるといいな。手に入ればデカールも調達し
ないとだ。

アオシマからイデオンが新キットで出る。今時アレンジが五月蠅い感じだが過去にない大サイズなの
で、買ってみようと思っている。個人的には同スケールで主要な重機動メカも出して欲しいのだが、
まぁ、出ないだろう。

タイヤ交換をした。そしたらお袋が「お蕎麦屋さんに行きたい」と言い出したので急だが行ってきた。
お蕎麦屋さんっても近所じゃなくて140キロ先の隣県にある、親父が生前懇意にしていた店。正し
くは蕎麦屋ではない。というか看板上は飲食店ですらない。有料で蕎麦が食える施設ってところか。
視界の状態はまぁまぁ良くなっていたし、晴天だったので運転に支障は無かった。タイヤも新しくな
ったし、慣らしと挙動の把握には丁度いい距離ではあった。
折角なので盛りそば三倍盛り(三人前)と天ぷら盛り合わせ(大)を独りで完食。お袋は天ざる(並)、
蕎麦を半分くらい私に寄越した。言うほど喰わないね、年寄りは。親父と来た思い出の場所というか
親父が大層世話になったので、来れるうちは来ようという、でも運転するのは私だが。秋にもう一度
連れて行ってあげようかな、と。

蕎麦を手繰って帰ってきてすぐに床屋で髪を切った。いい加減鬱陶しくなっていたので、そろそろか
と思って行きつけの床屋の前を通ったら客が誰もいなかったので一度家に帰って歩いて戻って切っ
てもらった。毎回、伸ばすだけ伸ばしてからバッサリ切るので、大将大喜び。男相手に25センチとか
なかなか切らないもんな。そりゃ鋏の振るい甲斐もあるだろう。安い床屋も増えてきたが、歩いて行
ける馴染みの床屋というのは、ありがたい。町内の情報も聞けるしね。←ココ、重要。

このところ書いていなかったが、糖尿病検査は継続している。なんか血管年齢とかの検査も受けた
が血管年齢驚きの……86歳!! いやコレ、マズイんじゃない? 心筋梗塞とか脳梗塞のリスク評
価も高いと出たし。いや、でもなぁ、検査と診察を受ける前、つまり一昨年よりも食生活は随分と健
康的(上で蕎麦三人前喰ったって……)になっているし、酒もタバコもやらないんだし、そんな悪い数
値になるもんか? しかも、だからって医者から投薬治療しましょうとか、そういう話は出ないという、
なんか気楽なセンセイだ。糖尿もまだ投薬をするほどの数値には悪化していないので、このまま頑張
りましょう、だって。気楽すぎて周囲の糖尿病持ちからは「医者替えろ」って言われている。でも、歩い
て行けるんだ。←ココ、重要。

ホームベーカリーも絶賛週一で稼働。食べ物でさえすぐに「飽きた」というお袋が毎回しっかりと食
べてくれるので、食べてくれている間は焼いてやろうと。相変わらずタイマーを使う自分を信用してい
ないので朝3時起き。その昔、朝一番早いのはパン屋の~と歌に謳われたものだが、子供ながら
に、豆腐屋さんも早いよ? と思っていたものだ。

****************************************

4年5月22日

増えたアレコレ

ナシ


HGⅢは休み。ここのところ頭痛がするのと、視界が「立体に見えない」状況が起こるので、見てい
る全てが気持ち悪く感じる。うちの偉いさんも「オレもある、ソレ」と言っていたから、私だけの特異
な症状ではなさそうだ。偉いさん曰く「ストレス性だって言われた」そうだ。ストレスね、確かにある
よ、ストレス。
とりあえず、市販薬だが脳神経薬を服用している。もう20年近く、たまに服用している馴染みの薬
で、段々と良くなってきているよ。
状況が改善されたら作業再開だ。つーか、ストレスの塊なんだがな、模型なんて。ま、気晴らしに
もなっているから、ストレス一辺倒ってワケじゃないんだがね。付き合い方を考える頃合いかな?
もう、展示会にも関わることもないから、あくせく作る必要もないんだし。でも、一つのキットをじっく
り組むって性格じゃないしな。その代わりに、面白いのを選んでいるつもり。

****************************************

4年5月15日

増えたアレコレ

ナシ


HGⅢ





胴体の処理をしてからノズルを付けて段差と隙間を均して主翼をくっつけたと。どこもかしこも合わな
いのはレジンキットだし気にしてはいけない。主翼の隙間を均せば、残るは尾翼と足回りのパーツ群
くらいで今月末には完成するかな? いいペースだ。

お袋は結局、整形外科にはかからない。はい、わかってました。なんか「良くなってきてるからいい」
だって。あーそう。

****************************************

4年5月8日

増えたアレコレ

アベール
MG13機銃銃身    1/35×2
ミーネンレーマー2両用に2セット買った。何を律儀に2両分……なんだが、まぁ、あればあったで。
組立説明書にはMG34と明記されているが、MG13のはずだ……はずだ、よね? 1両は大口径
砲の砲塔でも載せて架空兵器にデッチアゲるのもいいよね……って、そしたら1セット無駄じゃん?
大丈夫、車体下に結構な空間が空くくせに下への防御兵装がまるで無い車両だから(それを言った
ら対空兵装もない)、テキトーに回転銃塔付けてソコにぶっ刺しちゃえばいいだけだし。いや、ホラ、
ヤ■イさんのナチスUFOにだって下面にティーガーやパンターの砲塔が逆さまにくっついていたじゃ
ん? アレよ、アレ。インチキってのはこうなんだっ!! って心意気を感じたよね、アレには。

ホビークラフト
YP59エアラコメット他社パーツ付属     1/48
ホビークラフトのキットにカッティングエッジのコクピットレジンパーツとP59用デカール、更にトゥルー
ディテールのコクピットと車輪のレジンパーツが入っているお買い得仕様。キットはYPでキット同梱の
デカールを使えばよくて、そこにカッティングエッジのP59用デカールとコクピットレジンパーツも余る
ので、P59を買えばそれに使えるって……うん、ワケわからなくなってきた。

バンダイ
ドラグナー1 リフター1装備タイプ   1/144
所謂バリグナーを彷彿とさせる頭部がつくという触れ込みのキット。とは言え、本当にバリグナーの
頭部にするなら1/100じゃないとだろう。なんにしても今更ドラグナーか……OPが全てだもんな。


Me262HGⅢ



胴体前部はムク、後部はコクピットを仕込むので上下分割。ひとまず前部と後部上面を繋げてコクピ
ットフロアを仕込んで裏から瞬着でガチガチに固めた。高強度タイプと謳っている瞬着を使ったんだが
なんかすぐポロリしてくれて苛つかせてくれた。しかも瞬着っていうワリに瞬間じゃなくて接着にやたら
時間がかかるときた。塗布してパーツをくっつけ合わせたらすぐに硬化スプレーぶっかけないと固定
もしないでポロリだ。





パズルのようにバラけていたパーツを繋ぎ直したが上記のように瞬着が商品名を自ら放棄したよう
な有様だったので、接合部がピッタリ決まらずズレたりした。まったく、一応どころか一流どころの商
品なんだがな。で、しょうがないので隙間を埋めつつエポパテで均す。この辺りからはもうそこらのレ
ジンキットあるあるなので、どうってコトない。

お袋がいよいよ入院も仕方なしとこぼすようになってきた。この一週間は膝の痛みについて一切訊
かなかった。自分から「整形外科にかかる」と言い出すまで放置する作戦だ。入院するかも、と言い
出すくらいには痛みが酷いようだ。いっそ人工関節、という話も出てきたが、ソレは以前も聞いたか
ら話半分だ。とりあえず、木曜に病院の別診療科へかかるので、その日に整形外科もかかるという
ならかからせて、入院なら入院させる。ま、どうせ「やっぱりいい」と言い出すんだ、わかってる。そし
て痛い痛いと歌に謳うのさ。痛けりゃ入院でもなんでもして治して貰おうってなんで真剣に考えない
んだろうな? しかしあまりこの状況が続くと、なんか私が虐待をしているようでな。その点からも早
いところ診察を受けて入院するなら入院してもらいたい。

****************************************

4年5月1日

増えたアレコレ

プレミアムバンダイ
東宝マニアックス
マタンゴ
……コレ、欲しがる人ってどれだけいたんだろうか? いや、まぁ、こうして買ったのがここに一人い
るワケだが。

ウルトラ怪獣5000
プラチク星人
他社の完成品フィギュアよりは間違いなく安く、造形もそれなりにイイので満足のいく商品ではないか
と。いつも書くが、あくまでもソフビ玩具として、ね。

HOBBYFAN
トップガンバルキリー ケリー・ミッチェル/ジェニフェン・リー   1/12
シリーズ初のコンバージョンのようで、どちらかを選んで組む。露出は大人しく、まぁ、一般フィギュア
だからこんなもんか。


ごめん、ミーネンレーマーのプラモはミラージュじゃなくてRPMだったね。訂正。

次に組むキットをどうしようか、となって、在庫の山を崩すのも億劫なので、手近にあるモノから選ん
だ。



アンタレスモデル製メッサーシュミットMe262HGⅢ、1/48レジンキット。垂直尾翼付け根にコクピッ
トのあるタイプで、近頃インジェクションキットとして出たHGⅢとはそこら辺の形状が異なる。どうでも
いいが、パイロットのアタマ、キャノピーにぶつかるぞコレ。

汚い箱。幾らオークションで中古の格安キットでも、あんまりじゃない? 触ってるだけで変な病気に
なりそう。



パーツをガイアのレジンウォッシュで洗浄。残留離型剤は確実にありそうだ。ツールクリーナー洗浄
もいいんだが如何せん臭いので、昔ながらの粉クレンザーと中性洗剤の混合ペーストで洗浄するか
な。昔はトニックシャンプーで洗ってもスッキリ落ちた。今のトニックシャンプーはどうもそうはいかない
ようだ。リンスインだから? 
ちなみにコクピットのある胴体後半部上面、主翼、他細かなパーツに破損があり、修復してから洗浄
をした。特にコクピット周りの破損は酷く立体パズルのよう。幸い、破損した欠片は全て揃っていたの
で修復は出来たが、安かった理由はコレか、と。フライングパンケーキの出品者さんのような破損の
申告コメントはなかった。だからって取引の評価を下げたりはしないよ、中古キットなんだから。
各部の湯口が物凄いので、PAKFAで使った電動ツールをまた使おう。小型ルーターとカッターもあ
るにはあるが、トルクが足らないで、途中で刃の回転が止まるような気がするし、大トルクで一気に
切る。細かな切断は小型ルーターとカッターでもイケるだろう。
キャノピーはパーツに押されて一部白化している。どうしようか、ヌキ直すか。このくらいならいいか
とも思えるが……。予備も同じところが白化している。

とりあえず、次回から本格的に弄る。とりあえず前後の胴体を繋げてコクピットを仕込んでバラけない
ように瞬着でガッチリ固めちまおう。

電波氏から着信。
「なーなー、ドアンザクとガンダム、予約した?」
してない。どうすっかなーっては考えてるが。でも1/144だろ? ちょっとな。
「買いなよ、良さげなキットだよ」
わかった、イっちゃんがそう言うなら予約しておこう。
「ところでさぁ? アっちゃん(悪友)なんだけど」
なに?
「実家に戻ったって」
は? なに? まさか離婚したとか?
「離婚したって深刻な話じゃなくてね? ご両親の面倒を見るからだって」
そっか、皆、そういう歳だよな。うちに限らずか。嫁と息子は?
「今の家でそのまま。アっちゃんも意固地だからさぁ、嫁さんには面倒かけさせたくないんじゃない
の? 自分の親だし。倅ももう少しで独り立ちできるし」
でもなぁ、じゃあ嫁の親が介護になっても、嫁はアツに言いにくくなるじゃないか? 旦那の両親の
面倒は見なくていいって言われてもさ、嫁は自分の親の面倒を頼めるか?
「いや、アっちゃんは嫁さんのご両親の面倒も見るだろうね。そういうヤツじゃんか」
いやいや、こう言ったらなんだが、俺はお袋一人でかなり参ってる。去年末辺りは枝振りのいい松
があったら吊る自信があったわ。自分の親一人でそうなる、それを両親2セットってな、さすがにな。
「それであんなに荒れていたのか。まー吊らなくて良かったよ。年の瀬に香典は勘弁な」
カネの問題か、安い友情だな。じゃあ、ちょっと連絡してみるわ。

悪友に電話。
「おう、どしたい?」
どしたいじゃないよ、なに、親の面倒一人で見るって? やめとけやめとけ、無茶すんな。
「いや、まだ介護介護っていうほどじゃないからさ。なんだ、イっちゃん大袈裟に伝えたんだろ?」
介護保険は? 申請できる程度なのか?
「いや、まだそれほどじゃないから申請はしない。俺はともかく、オマエのお袋さんはどうなんだ?」
ああ、まぁ、現状維持すら危ういな。この前もゴミ出しに行って盛大にズッコケタって聞いた。どうや
ったら平らなところで転べるのか不思議だが、足がもう覚束なくなってきているんだろうな。だからっ
て家の中だけじゃあ筋力が衰える一方だし、しかも整形外科にかかるかって言ってもかからないの
一点張りでさ。痛いなら普通医者にかかりたがるもんだろ? まったくもって悩ましいよ。
「うちも似たようなもんだよ。足腰が弱ると一気にクルな。これからはプラモだけじゃなくてコッチの情
報交換とかもできるな。ところでドアンザクとガンダム」
ああ、はいはい、イっちゃんから言われて予約入れたよ。1/100じゃないのが残念なんだが。

とまぁ、二人揃ってドアンザクとガンダムを激推し。映画はどうかな、円盤になってから観るか。でも
正直、予告を見る限りアムロが……アムロってこんなだった? そりゃオリジンを経て安彦デザイン
への変遷というか回帰があったんだろうが……なんか違う。コレジャナイ感が。

ミーネンレーマー用のMGバレル、GW明けには着荷するように手配できた。あと、前々から興味
のあった飛行機のプラモにレジンパーツとデカールがセットになって出品されていたのを落とした
から、それも着荷する。ところでミーネンロイマーではないか? と言われる向きもあるかもしれな
いが、最初にこのゲテモノ車両に触れた文献でミーネンレーマーとあったので、ずっとそう呼んでい
る。シャルンホルスト級だかの主砲を載せた陸上戦艦を「ラーテ」と呼ぶか「ラッテ」と呼ぶか、それ
ぞれあっていいと思う。

****************************************

4年4月24日

増えたアレコレ

スコードロン
メッサーシュミットBf109Gエルラ・ハウベキャノピー オオタキ用   1/48
ごめん、前にファルコンって書いたがスコードロンだ。訂正した。本当にオオタキ(現マイクロエース)
用なのかは不明。以前買ったファルゴーレのキャノピーはタウロ用ってなってたがサイズがちょっと
違う感じだった。実際に合わせていないからもしかすると合うのかもしれないが。

CMK
ミーネンレーマー2両セット    1/35
……あ? なんで2両セットなの? という謎キット。いやいやこんなの2両セット売りされても困るだ
ろうに、とは誰しも思うだろう。ちなみにフルレジンキット。出品者も「なんで2両入っているんだ」との
コメントをしていたくらいの謎キット。他に別メーカー製のミーネンレーマーのレジンキットも出ていた
が、1両で同じ値段だったので、2両入りのコチラをチョイス。お得感満載? でもソレって誰得よ?

KORA
メッサーシュミットMe209A-1    1/72
コイツを1/48で作ってみたい、というコトで資料として調達。いや、このまま組めばいいじゃんか。
前も書いたが円環ラジエター装備なので機首がまるで違うし、脚も内向きに格納されるように変更
されている。垂直尾翼も大型化しているようだ。


ORAO







塗装して完成。残留離型剤に悩まされながらもテキトーに塗ってデカール貼って終わらせた。スミ
イレは塗料を使うと微細気泡群にまで入り込んでしまうので0.3ミリ2Bのシャーペンで入れた。迷彩
はフリーハンドで吹いたが、なんか綺麗に吹けなかった。BV155の時は充電式コンプレッサー一
体型のヤツで吹いたんだが、あの時は綺麗に吹けた。相性の問題か? いや、単にヘタなだけ。

脚に金属線を仕込もうとして、0.5ミリのドリルを折った。改めてピンバイスで0.5ミリの穴を開けようと
したが……折れた。途中までは入るが、そこからはびくともしなくなる。硬質レジン特有のタチの悪
さだ。で、もうちょっと……とやると、ドリルの方が負ける。なので折れたところはそのまま、あとは
前脚の胴体との接続に浅く金属線を仕込んだのみにした。そう何本も折られたんじゃあ困るんで。
ピトー管も途中まで金属線を入れたが、やはりというか何度も折った。

デカールは一枚モノで、余白を余り残さないように切り出す必要があった。今時珍しい。国籍マーク
は白地デカールが用意されていたが、他は白地がないので下地のグレーが透けて暗くなってしま
った。白地デカールはひび割れたが、他はフィルムも強くシルバリングも起こさない、貼りやすいデ
カールだった。コレで一般的なデカールだったら……惜しいな、と。

さぁ、じゃあ次だ。折角だしミーネンレーマーでも……と思ったのだが、Ⅰ号戦車砲塔のMGバレル
は、なんとタミヤを引っ張れという指示。バレルだけ欲しいのにソレはあんまりじゃないかというコト
で、アベールかアドラーズネストのMG34を……ありゃりゃ? ミーネンレーマーの機銃ってMG13
じゃなかったっけ? どっちでもいいか、手に入りやすい方で……アドラーズネストのってバレル1本
でこの値段? むぅう、じゃあ2本セットのアベール……さしあたり馴染みにしている店で在庫を持っ
ているところがない。取り寄せってもどれくらいかかるかわからない。しょうがない、海外から引っ張
るわ。2両セットキットなのでMG13バレル2本セットを2パックポチった。ミーネンレーマーはひとま
ず在庫の肥やし。バレルが着荷したら改めて考える。他にも各接続軸は自前調達だから急にはや
れんしな、結局。でも……ホントなんでコレ2両セット売りなんだろう?

じゃあ、改めて……どれにしようか。キットは腐るほどあるが、コレ! っていうのとなると決めがた
いもので。

****************************************

4年4月17日

増えたアレコレ

ナシ

海外からのアレやコレやの発送指示を出した。次回には着荷する予定。面白味はないね、今回は
特に。


ORAOは休み。仕事が忙しくてね、土日出勤していたのでやれなかった。

****************************************

4年4月10日

増えたアレコレ

スヤタ
狩人詩篇アーリア    1/12
なんだか良くわからないんだが、素体が可愛いので買ってみた。次の新キットはあまりピンとこないの
でスルー。

マイクロエース
メッサーシュミットBf109G    1/48
今更なキットだが改造のベースキットとして安価なのを選んだ結果だ。キャノピーがエルラ・ハウベに
なるので、ソレはスコードロンのを海外で調達済み。諸々と一緒に今月末には着荷するだろう。トータ
ル費用で考えると他のキットでもいいんじゃないの? とは思ったり思わなかったり。どうでもいいが、
このメッサー、随分久しぶりに買ったんだが、この新しい箱絵というか、なんとかならんかったのか。


ORAO



ヌキ型を修正、先端形状を変えた。



コレでいいだろう。



アレコレくっつけて、機体の工作はほぼ終わった。ピトー管はどうしようか、塗装前に付けると引っか
けて折るのはお約束だが、後から付けても折る時は折るのだから、付けてしまおう。アンテナは装備
されていない機体もあるようだが説明図に付ける指示があったので素直に付ける。胴体側面機銃は
片側2連装の合計4門とかナニそれステキ。翼下パイロンは付けない。

さて、次回には塗装できるな。結構、サクサク進んだ。サフを吹いたら微細気泡が目立つんだろうな。
でも処理しないでそのまま塗る。迷彩はフリーハンドの塗り分けになるか。

仕事先の若手社員が辞める。中途採用の有望株だったが、安月給では仕方が無い。いや、安月給
なのは社員になる前に伝えておいたんだが。私はだから、業者の身分のままでもう10年やってる。
彼の新天地での飛躍を祈るばかり。仕事は出来るし気は利くし……こういうのをすんなり辞めさせて
しまうところがねぇ……。

****************************************

4年4月3日

増えたアレコレ

ナシ


海外で、またぞろどうでもいいようなキットをポチった。うちの在庫にRPM製の1/35プラモがあるんだ
が……ポチったのはレジンキット。久しぶりにAFVを買った。まぁ、RPMのキットが真っ先に挙がるっ
てコトは、アレなヤツだ。いや、MENGモデルからも出ているな。ウチの在庫にあったのは、人に譲っ
た。なんか「そこに重り入れる意味ある?」って、気に入らなかったから。くだらねぇな、とね。RPMの
があるし。勿論、組みやすさは後発のMENGの方がいいに決まっている。それを敢えてスルーして
の今回、レジンキット。アホですか。

ムービーモンスターシリーズでジェットジャガー(SP版)が出るので予約した。アンギラスの角を流用
した槍は付属しないので、巨大化バージョンか。更にまさかのサルンガも出る。なんかイマイチな感じ
の新怪獣だったが、一応、揃えるので予約。

ORAO



パーティングラインのバリ取り……面倒なんでリューターで削ったらビットが暴れてかえってキズだら
けという情けなさ。



コクピットをもう仕込んである。結局バスタブは分解して、サイドコンソールを胴体の開口部に入れて
シートは高さを低く調節して入れた。ベルト? 後で考える。正面パネルは庇(?)と一緒に後から付
ける。



主翼とインテークリップをくっつけて、消えたスジボリを彫り直し。インテークは胴体側断面とインテー
クリップ断面が全く違うのでエポパテを盛って硬化後にカタチを出していく。
胴体内に尻餅対策の鉛玉を仕込んでからノズルパーツを接着、段差と隙間をエポパテで埋めている
ところ。
主翼とインテークの位置関係が実機と異なっているが、修正はしない。もっと弄りやすい樹脂ならや
るかもだが、この樹脂ではやりたくない。



キャノピーパーツにエポパテを充填して歪みを矯正して硬化させたら傷や充填不良なんかをパテで
埋める作業。ヤスってヤスってバキューム作業。



試作段階だが、まぁまぁいい感じにヌケたんじゃないか? ちょっと切りすぎたか、長さが足らなくな
っている。どのみちコレ1個ではなく、予備があるから困りはしない。先端も実機とカタチが違うので
予備があるうちにヌキ型に手を加えてヌキ直してみるか。
使ったのは0.3ミリ塩ビ板。薄いのでSu-2の時に作った小型簡易真空成形器で綺麗にヌケた。
やはり0.5は厚すぎたんだな。コレでキャノピーが黄変している他のキットも救える。塩ビ板はまだ売
るほどある。

ナギサとケイは爪切りと健康診断、そしてナギサの毛玉処理をしてもらいに動物病院へ行ってき
た。ナギサの毛玉はもう毛玉じゃなくて一枚岩のようになっていたのでバリカンで刈ってもらった。
ナギサはブラシかけさせてくれないし、無理に嫌がるコトをすると、すぐ下痢するし。気難しいワリに
ストレスに弱い。ケイはブラシをそこまで嫌っていないし短毛だからそもそも毛玉がない。

ワクチンの三回目接種を終えた。もう四回目とかこのままずっと打ち続けるのかとか話題になって
いるが、そうなったらなったで仕方ない。またぞろ感染者数は増加傾向だし。下がりきらないうちに
次の波が来るかよ……。
ワクチンを打った翌日は仕事をしていたが、ほぼ、記憶が飛んでいる。家に帰ってきてから計ったら
38度超えの発熱。昼間は39度くらいあったんじゃないか? だもん、記憶も飛んでるわ。仕事だけ
はちゃんと終わらせた自分に呆れる次第。三回ともファイザーだったんだが、副反応が出る人はしっ
かり出る。リンパ腺も腫れて痛かった。今も注射痕は赤く腫れて痛みも残っている。

3月中は仕事場を敷地内の暗くて寒くて寂しいトコロに引っ越ししていたが、元の場所に戻った。
今年は黒猫が来なかったなーと思ったら、隣の敷地で餌付けされてやんの。もう年寄り猫だから、
ちゃんとご飯食べられてのんびりできるならいい。他にも何匹かいるらしい。どうりでこっちの敷地
で猫を見かけなくなってきたワケだ。

****************************************

4年3月27日

増えたアレコレ

ナシ


作ってみたい機体があるのだが、キットは1/72しかない。1/72は小さくて目も指も追いつかんし塗
装するのも面倒なので、既存の1/48キットを改造して……とも思ったが、機首と脚の構造がまるっき
り変わっているのをはじめ、そこかしこに変更点があるようなので、やるとなったら大騒ぎだ。大きく
違う部分(機首と脚)だけを改造して雰囲気だけのモノにしてもいいんだが、それだって脚の変更は
結構なモノだ。少しばかり悩んだが、とりあえず1/72のレジンキットをポチった。プラモでも出ている
が、何故かレジンの方が安かった。オークションってそんなもんだ。尤も、プラモで安いのが見つかれ
ば改めてプラモも入手するかもしれない。他、個人が作っているコンバージョンキットもあるにはある
が個人のハンドキャスティングなので気泡やらなんやら、レジンフルキットに比べれば安いが、そうい
った処理やらベースキットというかパーツ取りキットとデカールの調達やら手間を考えると結局割高
になるのでレジンキットを選んだ。このキットを資料にして既存の1/48を改造する、なんて遊びも出来
なくはないか。

そんなコトを妄想しつつ、次に弄るキットは……コレだっ!



メイド・イン・セルビア。レアレジン製、SOKO J-22 ORAO。1/48レジンキット。いやこのRRの
マークはどうなんだ? 微妙だろ? 元々はRED STORM Modelsというメーカーだ。トマホークキ
ラーってのが香ばしいというか勇ましい。メーカー名のレッドストームってのも大概だが。

いや、結局、こういうのを引っ張り出すんだな……というか、こういうのばかりだからな、うちの在庫。



パーツはこれだけ。胴体は一発中空成形……中空成形っ!? なんかすげぇぞ。でも中空にして
は重い。型にレジンを流してブン回して遠心力で中空成形するやり方だ。厚みが均一にならないん
だよ、ソレって。だから結局、入れる樹脂の量が多くなって重くなる。素直に上下分割なり左右分割を
すれば重量問題は解決なんだが、メーカーには拘りがあったんだろうね。確かに一発成形されてい
た方が組むのに楽ではある。尻餅対策で機首側に重りを仕込む必要があるので、ノズルパーツとの
接続面を開口する必要がある。ソコから鉛玉なりを入れて瞬着を流せば固定できる。
胴体にはパーティングラインに盛大なバリが出ているのが、段ズレは起きていなそうだから処理とす
ればそれほど大変ではなさそう。ただ、胴体も翼も微細気泡だらけ。コレ全部やっつけるとなったら
まず完成しないので、無視して組む。こんなのいちいち潰していたら年が明けちまう(大袈裟)。
レジンは触るとヌメヌメとした触感で、半透明チックな硬質タイプ。丈夫ではあるが割れる時は呆気な
く割れる。残留離型剤があると思うので、離型剤洗浄剤からツールクリーナー、2000番ペーパーが
けの反動三段蹴り(またこのネタか)をくらわせないとかな。
脚までレジン。金属の補強ナシ。補強を入れるにしてもレジンでも硬質な部類に入るので難儀をしそ
うだ。
シートはベルトモールドナシ。コクピット開口部の底が浅いが、ココにバスタブを入れる指示になって
いる。シートの高さもあって、アチコチかなり調整しないとダメげだ。
スジボリはヌルく浅く、でも彫り直すとなると硬質レジンと微細気泡群で超絶難儀をするのはお約束
だ。ヤスって消えたところで目立つのだけ彫り直すか。
印刷の都合かマーキングの白地は別デカール。でも大きさとカタチが合ってない。キャノピーは予
備ともども黄変が始まっているので、抜き直す。プレカットされているが、コイツもおかしな切り方を
されているし、歪んで左右対称になっていないしカタチもなんか違う。抜き直し確定。



AEROPOXYの提供しているアーカイブCDが入っている。でもちゃんとレアレジンのマークも入って
いる。え? ってコトは? コイツもしかしてAEROPOXYのコピー? そうでもなさそうなんだがな。
確かにAEROPOXYからも1/48のORAOは出ているが、パーツがもっとシャキっとしているし胴体は
左右分割だったはずだ。一部組んだ状態からの劣化コピーだとして、じゃあそんな商品とメーカーに
こういったモノを提供するだろうかとも考えると、コレはコレでREDSTORMModelsのオリジナルの
レアレジン名義キットなのだろう。各メーカーが提携しているのかな? なんにしてもこんなアタマに
ドがつくマイナー機体、資料があるのはありがたい……いや、さすがにPCに入れるのは怖い、ナニ
が仕込まれているかわからん。外見だけならネットで画像が拾える。で、検索すると、IAR93は勿論
ジャギュアと三菱F1も引っかかって表示される。まぁ、後者二機は似たようなエンジンと翼の配置だ
からな、関連性から引っかかってくるんだろう。

さぁて、じゃあ、キャノピーの抜き型を取るのと胴体を同時進行かな。キャノピ-はキットパーツをダメ
にして抜き型を取るので、しくじればソコでオシマイな荒技だ。またキャノピーかよ……と思いつつ、
完成すれば珍しい機体なので頑張ろう。そうそう、今回はSu-2みたいなコトはやらない。あの時は
UVレジンでキャノピーの複製はできるのか、ってのを試したかったので。今回は初めから普通のや
り方でやる。一発ですんなりイクとは思えないので、またぞろキャノピーで四苦八苦するんだろうな。

プレバンの東宝なんちゃらの新作、芹沢博士(1954)予約した。いや、それよりも怪獣番外地シリー
ズはどうなった? あと、スーパーミニプラ(旧名)のガリアンシリーズな。ザウエルもスカーツも出さ
ないなんて考えられん。個人的にはアゾルバが……。

糖尿病検査。体重は増加傾向。他、数値に異常なし。いい数値で維持できているってセンセイに褒
められた。

週一稼働のホームベーカリー。自分なりに美味しいと思える各素材の分量が固まった。やはり砂糖
とバターだ。スキムミルクも規定量以上にすると膨らみ方が良くなるのがわかった。カロリー爆弾な
ので、週一で焼くのがせいぜい。相変わらず夜中三時起きして準備をしている。タイマーを使えるよ
うな季節になればとも思うが、あまりタイマーって信用していない。というかタイマーをセットする自分
を信用していない。

****************************************

4年3月20日

増えたアレコレ

ナシ


カンゲルー









予定通り三連休でと思ったが、女史の尊い教え「作業は常に前倒し、納期は絶対」に従って平日も
ちょこちょこと進めてい、た……揺れてる? 揺れてるよ! コレやっべぇ揺れ方してるって!! と、
群馬も結構揺れた。で、棚の上からあれこれ落下してカンゲルーを直撃。揺れが収まるまで寝転が
って「あー、あの程度のモンなら当たっても平気だわ。にしても揺れが長いな」と思っていたらプライ
ズフィギュアの初音ミクが箱ごと直撃。イヤな音がしてなんか飛んだのが見えた。揺れが収まって階
下のお袋の無事を確認、ガス周り等の安全を確認、猫と犬も大丈夫と見回って、テレビの地震情報
番組を見ながら、カンゲルーの破損状況を確認。主翼と垂直尾翼、それぞれ合わせ目がパックリ開
いている。カウルの塗装が芥子の実ほどだが剥げている。脚のアクチュエーターが割れている。プロ
ペラブレードの1枚が根元と先端の二カ所割れている。胴体下ラジエターの合わせ目がパックリ割れ
ている。ほぼ塗装を終えた状態からの破損なので、修復しても痕はそれなりに目立つ。そんなこんな
で、結局三連休に入ってスミイレをしてデカールを貼って細かなパーツを組み付けて、半光沢のトップ
コートをぶわ~っと吹いて完成。
デカールは一部貼り間違いをしたが気にしない。気にしちゃいけない。どのみち裏側だ、見えやしな
い。

いや、ジツにゴツくてカッコイイね。このね、長大な排気管が機外に剥き出しで主翼後方まで伸びて
いるのが大迫力。1/32だからデカいし。1/48のフルキットにするか1/32のコレにしようか買う時には
迷ったが、コレで正解だったわ。組みやすかったし、ストレスなくやれた。まぁ、PKAFAがあれだけ
酷かったから余計にそう感じるんだろう。

さぁ、次だ。カンゲルーが気持ちよく組めたからね、この勢いのまま今年前半を乗り切りたいものだ
が……さて。

****************************************

4年3月13日

増えたアレコレ

PLANET
XF5U-1フライングパンケーキ   1/48
一部パーツに破損ありとのコトで、確かに破損している。まぁ、このくらいどうってコトはない。完品を
求める向きには歓迎されないだろうが、その分安いのならコチラとしては大歓迎だ。本体はレジン、
脚はメタル、キャノピーと機首ドームはバキューム、デカール入り。ま、ごく普通のレジンキットの構
成。PLANETだし組むのにそれほど苦労はないと思う。


HUMAN EYE DECAL  1/12
1/12リアルフィギュア用の瞳デカール。塗るより貼った方が簡単か、と思って。瞳デカールは他にも
アニメキャラ調とクリーチャー用、更に1/6サイズもあるので、うっかり間違うところだったのはヒミツの
中のヒミツだ。

バンダイ
ムービーモンスターシリーズ ヘドラ
うん、ソフビ玩具としてなら充分いい出来だ。ヘドラは海外製のレジンキットをどうするか迷っていた
んだが……ひとまずいいかという気にはさせてくれた。


カンゲルー





マスキングをしてサフ吹きまで。キャノピーは結局、グラスコートをしてからメタルプライマー改を吹い
た。やはりというか、濃い色のレジンには残留離型剤があったのでパーツクリーナーと2000番ペー
パーをかけた。車輪のホイールのようなパーツはツールクリーナーに漬け込んで洗浄。レジンなら
ではの処理だ。プラだと呆気なく溶けちゃう。

コレで塗装に入れる。予定通り三連休で塗ろう。デカールは平日の夜でも貼れるし、なんとか今月中
には完成できそうな流れだ。っと、クリアーが底を突いていたんだったわ。買わないと。

六発機のキットはドイツ発送なんだが、欧州航空便の運航が不明瞭だそうで、ポチってもちゃんと発
送できるかわからない旨のお達しがあったので、当面、ポチるのを控えるコトにした。焦らなくても売
り切れるモノではない。

話はガラッと変わるが、割と近くにコスモスが出来たんだ。コスモスっても、胡散臭いガチャ筐体じゃ
なくて、主に関西方面のドラッグ&ディスカウントストア。で、だ。コスモスといったら……そう、ニュー
ヨークだ! 遂に! 遂に我が群馬でもニューヨークが買えるのか!? というコトで食料品買い出し
に行ってきた……無かった。さすがに九州の製品だから、関東まで運ぶとなると風味や賞味期限的
に難しいのかもしれない。

****************************************

4年3月6日

増えたアレコレ

御模道
ATKガール錦衣衛JW021    1/12
同じ名前で幾つあるんだコイツら。という感じの中華製美プラ。なんか中華製美プラの在庫も増えた
し、今夏は美プラ祭りでもやるか。どうせパチ組だから量産は可能だし、組めばデカ箱が占有してい
る場所が空く。で? コイツも臭うのか?

FlameToys(風雷模型)
ウィンドブレード   non
なんかえらく美人さんになったね、ウィンドブレード……エッロ! なんかエッロ! と、近頃美プラ界
隈を賑わせているキット。買ってみた。とにかく造形が凄い、そして可動も凄い。パーツ分割も凄い。
そのワリにパーツは少なめ。レビューをしている動画で見ても殆ど合わせ目が出ないパーツ分割、
色分けも一部塗装済みパーツとホイルシールで塗装する必要なし。よく動くワリに可動させるコトに
よるプロポーションの破綻も気にならない程度。そして美人さんで艶めかしい造形。歪んだメカフェチ
を自認するモデラーは迷わず買うべし。というか、悪友も電波氏も騒いでないんだが、なに? トラン
スフォーマーというかメカ女(めかじょと読もう)は守備範囲外か? いやいいからとにかく買えって。
俺が美プラをオススメするなんて滅多にないこったぞ? にしても六発機とフネのどちらを買おうかと
思ってポチったのは美プラ……終わってんな、自分。ゲラゲラ。


海外でPLANETの1/48フライングパンケーキをポチった。一部パーツ破損というコトで安かったよ。
破損したパーツはちゃんと袋の中にあるので再生は容易い。1/48プラキットはメーカー生産休止中
とかで高騰しているし。いや持ってたんだが、なんか気乗りしなくてね、手放した。それでもフライン
グパンケーキは好きだし、レジンの方が弄って面白いし。そのうち着荷する。

マドックス01がまさかのプラキット化。その昔、ソフビキットを組んで挫折したんだ……。ちゃんと中
の搭乗員を入れられる仕様だったんだが、それだけに苦労した。結局、完成させられなかったわ。
レジンだったらまた違ったかもだが、ソフビって削って調整とかが出来ないからね。でもアレって確か
バルカンの銃身が国内ガレキ初のロストワックス製だってんで話題になったキットだったな。あれか
ら幾星霜、プラキットなら組める、はず。予約した。ところでこの新キットも搭乗員は過去キットのよう
にアニメの主人公じゃないんだな。過去キットではソコもなんかガッカリしたもんだ。せめて立ちポー
ズでいいから主人公のフィギュア付けてよ、というのはまさかのキット化を思えば、やはり贅沢か。
いや、更に贅沢を言うなら、あの戦車も欲しいぞ、と。

まさかの続きで、メトロポリスのマリアがプラキット化。良かった、丁度海外でいい雰囲気のレジンキ
ットがあったんでどうしようかと思っていたところだったんだ。予約したが、このショップは前にも書い
たが、入荷したりしなかったりなんだ。現にワンダーウーマンとメタルーナ・ミュータントは未だに入荷
しない。かと思えば、前回買ったスサノヲが売られていたりする。しかもアレ、特典付バージョンなん
だよ。amazonなんやらでは結構な価格で売られているのに、普通のショップだからごく普通の販売
価格だった。多分だがキャンセルされたヤツなんだろうな。

カンゲルーは繁忙期で作業ペースが落ちていく中で、スピナーとペラ、脚をやっつけて、塗装に入れ
る状態に。塗装しようかと思えば大風が吹いて断念。次の三連休で塗るか……塗れるか? という
コトで、今回は画像なし。やってますよー、という報告のみ(誰に対して?)。今月中には終わりにし
たい。

お袋が三回目のワクチンを打った。ひとまず一安心だ。私は月末に近所の医院の予約が取れた。
繁忙期の月末平日に休みを取るのは心苦しいが、こればかりは仕方が無い。

****************************************

4年2月27日

増えたアレコレ

コトブキヤ
メガミデバイス皇巫スサノヲ    1/1
買った。メガミは担当? じゃないんだが。話題のキットでもあるコトだし。


アミュージングホビーからMe262HGⅢの1/48が出るとアナウンスが。在庫のレジンキット、どうし
ようか。まさかさぁ、こんなの1/72ならまだしも1/48のプラモで出るなんて思ってないし。やれやれ。

カンゲルー



主翼接続部に開いた隙間を埋めて、フラップ? パーツがサイズが違いすぎて使えなかったのでプラ
板から作った。パイプを仮止め。水平尾翼をくっつけて胴体の工作は終わり。翼下ラジエターっての
を見ると、黒っぽくあるのが、仕切り板。コッチにはちゃんとある。あったところでさ、こんな裏返して見
なけりゃわからんトコロにさぁ、それより機首下をなぁ……とは思う。



キャノピー。キットのプラパーツに引けを取らない透明度。グラスコートは必要ないかな?

照準器等の細かなパーツを除けば残っているのはスピナーとペラ、それに脚だけとなった。SACの
脚は間に合いそうにないな。キットのパーツをそのまま使うとするか。

繁忙期に突入。ここから5月の連休明けまでが一年で一番忙しい。キットを組むペースが落ちるかも
だが、何かしらは組み続けられればと、これは毎年同じ。簡単なのを量産して、組んで完成させてい
るという実感を持ち続けるのは大事なコトだ。そう言いつつ、ロクでもないのを引っ張り出すのも毎年
のコトでもある。まずはコイツを完成させないと。

****************************************

4年2月20日

増えたアレコレ

御模道ATKガール
錦衣衛     1/12
また、いつ組むのやらわからんまま中華製美プラの在庫も増えていく。中華製美プラはとにかく箱は
デカいが組んでしまえば1/12フィギュアなのでそれほど場所を取るコトもなくなる。組めばいいんだ、
組めば。わかっちゃいるが……。ところでコイツも樹脂臭いのかな?

HOBBYFAN
第101空挺師団ヴァルキリー クィーナ・ウッド    1/12
エロい……かな? コレ。露出はまぁまぁだが、如何せんちょっとこの衣装はどうなのよ? って感じ
がしなくもない。アレンジが悪いっていうかね。とりあえずシリーズで集めているから、ってだけでほぼ
惰性で買っているに過ぎないので、これもまたいつ組むのやら? なのだ。それ以前にフィギュアの
塗装でやはりネックとなるのは目、瞳だ。というコトで、1/12フィギュア用デカールを海外で調達した。
あれば使いたい時にすぐに使える。そのうち着荷する。


カンゲルー



機首下の仕切り板を作った。



胴体にコクピットを入れて、胴体と主翼を接着。気分でカウルを付けたり外したり。強引に接着した
のだが、意外と段差は出ずにパテの出番も少なかった。



主翼パーツと胴体は若干の隙間が開くが、排気管の受けが付くので処理する部分は少なくて済む。



排気管の受けもこの通り。埋めなければいけない隙間はほんの少しだ。他の部分と纏めて処理を
する。本来は排気管を付けてから受けを付ける流れのようだが、別塗装にしたいので。ただ排気管
が受けの奥まで入らなくなる。まぁ、排気管がよりハミ出しているとゴツく見えるからいいんだ、個人
的には。



排気管とカウルを仮止め。さぁ~盛り上がってまいりました!

海外で面白い六発機のキットを見つけたって書いたんだが、同じく海外で面白いフネのレジンキット
が見つかった。1/192という謎スケールなんだが、大型艦ではないのでキット自体もそれほどのサイ
ズではない。さて、どうしようか。どちらも欲しいが一度に買うほど潤沢な予算はない。……悩む。

今週も稼働するホームベーカリー。これまでは一斤で焼いていたのだが、初めて二斤焼きに挑戦。
なんてコトなく焼けた。粉と水と塩、それにドライイースト以外は規定量の倍を投入。当然のように美
味い。一斤で焼くより二斤の方がふっくら焼き上がった。コレ食べるともう一斤じゃ焼かないなってく
らい。ためしに一斤分は冷まして昼に食べてみた。さすがに焼きたてには及ばないが充分な美味さ
がある。もう食パン買っては食べないな。そりゃ二斤焼くのに5時間近くかかるから、朝8時に食べた
いとなると3時前に起きて仕込まないとなんだが。それをするだけのコトはある。

月イチの糖尿病検査。各数値は特に悪化せず、体重は1キロちょっと増えてしまったが、仕方がな
い。血圧は充分下がったので投薬が一旦終わった。今後また異様に上がれば投薬が再開される。

繁忙期がじわじわやってきた。今年は早いな。だからって早く終わるワケでもない。去年みたいにダ
ラダラ続くかもしれない。コロナですっかり様変わりしてしまって、読めなくなってきている。今年はま
たぞろ寒くて暗くて寂しい敷地の隅に追いやられてしまう。その分、使えるスペースは拡大させた。

確定申告を済ませた。

****************************************

4年2月13日

増えたアレコレ

ナシ


カンゲルー



胴体のバリ取りと開口処理。大きさのワリに肉厚が薄いので当然のようにヨレている。左右合わせ
の時に強引に接着するしかない。この程度はいつものコトなのでどうとも思わない。



カウルフラップ? の一部が欠けていたので瞬着を固めて再建。同時に気泡穴も埋めておく。コレも
いつものコトなのでどうってコトない。



主翼下面に脚庫(+桁)を仕込む。ココだけ切断処理がある。あれ? 機銃ってコイツに要るのか?
つい、くっつけちゃったが……。あ、要らんわ。外そう。穴は裏打ちするだけでいいや、裏側なんて穴
があっても気にしないが塞がってりゃなおいいだろう。
本来なら胴体内から翼下ラジエターに伸びる配管の一部が脚庫内に出ている(レジンパーツの穴の
下に)はずなんだが、ソコは再現されていないで普通のパーツをそのまま使う。やりたい人はやれっ
てコトか。やらない。だって面倒だもん。



翼下ラジエター? を組む。このパーツは肉厚が薄く、そのくせ歪んでいるので、主翼から切除した
部分を裏打ちに使って瞬着ガチ固めでカタチを整えて、隙間は瞬着とパテで均す。気泡欠損部分と
割れていた部分を再建。気泡欠損部分は紫外線硬化接着剤を使った。パテを使うより時間が大幅
に短縮できるが硬化後の切削性はパテの方が高い。時間短縮にはなるので、使いどころを選べば
効果的なアイテムだと思う。気泡消しとか。照射時間が足らないとパーパーがけの途中で剥がれて
くるので、多めに照射しておくコトをオススメする。



サフと内装色を吹いた胴体左右を接着、ラジエター?を仕込むガイドが片側しかないのでやや難儀
をする。で、開口部から見ると仕切り板が無い為に向こうが見えてしまう。逆にコクピットを覗き込む
と、この開口部から入る光が見えてしまうというコトだ。こりゃ仕切り板作らないと。ちなみに翼下ラジ
エターには仕切り板がちゃぁんとある。あってもなくてもどうってコトないソッチにあってどうしてあって
いいはずのコッチにない?

レジンウォッシュで洗浄してから組んでいるが、それでもかなりの残留離型剤があってサフを弾きま
くった。改めてツールクリーナーで拭き洗浄をしてから2000番のペーパーで一皮剥いた上でサフを
吹いてみた。まだほんの少し残っていて小さなスポット状に弾かれたが気にせず内装色を重ねて隠
蔽した。どのみち内側だし。外側表面もツールクリーナーで拭いてから2000番で一皮剥いたので
弾くとしても大騒ぎする程ではないだろう。
コンバージョンのたとえば胴体をレジンとプラパーツで組むような場合はツールクリーナーがプラを溶
かすので、レジンウォッシュからのツールクリーナーしてのペーパーがけの反動三段蹴り(?)を喰ら
わせてから実際の作業に入った方がいいだろう。……え? 反動三段蹴りを知らない? じゃ、じゃ
あ、真空片手独楽は? あ、ご存じない……そうですか。



コクピットに3Dデカールを貼って組めるところまで組む。シートはマスクの都合で塗装後に入れる。
使い方はいつものように水に入れて台紙から剥がすのだが、ここからがちょっと違う。まず貼る側
のパーツに多用途背着剤を塗っておいて、デカール接着面の水分を良く取ってからパーツに貼る。
普通のデカールのようにただ貼っただけやデカール糊だと、今ひとつ定着しないで浮き上がってく
るところがあるので、面倒でも別途接着剤を使った方が後々の事故を回避する上でもいいだろう。
細かなレバーなんかは多用途接着剤で仮止めしてから瞬着で固める。こんなの普通にただ貼って
も、くっつきゃしない。英文が読める人は多分、説明書にそこら辺のコトが書かれているんじゃない
かと思うので、読んでみるといいかも。私は模型を勢いでやっているので、まぁ、余程じゃないと他
国の言語を解読してまでってのはやらないかな。弄ってりゃなんとなくわかってくるコトもある。わか
らなかったら、なんとなくこうじゃないかな? くらいでやっておく。違っても知らん。
で、まぁ、見た通り見映えはいい。レバーや一部スイッチ類も別パーツ(?)で再現されているし、元
から立体的にプリントされているので雰囲気は充分と思う。ただ、色味が明るいな、という印象。内
装色を合わせて明るくするとソレはソレでおかしいか。好みかな、この辺りは。どうでもいいが、胴体
に入れ込んだら殆ど見えないね。



胴体と脚庫が干渉するのでそれぞれ削って合わせる。主翼上面パーツともそれほど気を使わない
で合いそうだが、果たして。排気管の「受け」は、結構難儀をするかな?



今の状態でカタチにしてみる。どうしてカウルと胴体その他でレジンが違うんだろうか? ロットによ
っては全パーツ黄色のレジン製だったりもするようだ。

毎週稼働のホームベーカリー。付属してきた材料を使い切ったので市販の強力粉とドライイースト
(どちらも付属の材料とメーカーは一緒)を使って焼いてみた。バターと砂糖を大増量投入した結果
これまでで一番美味しく焼けた。やはり砂糖とバターだよ。スキムミルクも結構な量を投入。焼き上
がりのカタチは、より食パンらしさが出てサイズ感がアップ。見た目からして無敵のカロリー爆弾であ
る。

****************************************

4年2月6日

増えたアレコレ

バンダイ    1/250
ランバ・ラル特攻
ジャブローに散る
テキサスの攻防
宇宙要塞ア・バオア・クー
届いた。な、懐かしい……コレ買って組んだの、小6の時だよ。で、今更どうしろと。積むしかあるま
いよ。さすが旧キット、なんかガンプラ界隈は阿鼻叫喚の地獄絵図の如く随分と荒んでいるようだが
気軽に買えるようだ。だからって送ってこなくていいのに。

Geromy Models
Fokker T.V Luchtkruiser   1/48
1/48フォッカーT.V、着荷。思ったよりパーツが少ない……大丈夫かコレ。と心配になるが大丈夫
だ問題無い。一見すると、組みやすそうではある。変に細かいパーツもそんな無いし。なんにしても
1/48だからね、デカい。

unicraft
Junkers KLF.255    1/72
ドイツ敗北直前に一瞬だけ空を駆けた試作レール射出式ロケット迎撃機……というのは、真っ赤な
嘘。70年代にフランスで創作されたフェイク、つまりインチキだ。なので探せども探せども一定の写
真しか出てこない。写真はもっと後の年代に作られたっぽい。いずれにしても資料らしい資料は出
てこない。そんなアレの中のアレなヤツまでもキット化するあたり、さすがユニクラフト。
しかし……コイツ、射出台車がないと全くサマにならないのに、機体本体しかない片手落ちなキット
化だ。フェイクなので、この台車の資料なんかも当然のように探しても出てこない。出回っている細
部の不鮮明な写真からテキトーにデッチあげるしかない。

PLANET
XF10F-1 JAGUAR Swingwing    1/48
1/72も出ているが、1/48の方が扱いやすい。昔はバキュームでも1/48が出ていたが今となっては
レア物だろう。中古開封品という商品説明だったが、着荷してみればシュリンクのままの未開封品。
開封し中を確認したが、手を付けた形跡なしの新品。こういうのはたまにある。

バンダイ
ウルトラ怪獣5000
マグラー
ソフビ玩具としてはいい値段がするが、それなりのクオリティでもある。あくまでもソフビ玩具として
は、だが。まぁ、我慢のしどころじゃないの?


PAKFA



塗装完了。剥げた部分はなんとかした。こう見るとどこが剥げたのかわからない程度には復旧でき
た。近くで見ると結構汚いし凸凹している。隠蔽にクリアを分厚く分厚く分厚く、更に分厚く吹き付け
た。スミイレは主なラインだけに入れた。



デカールを貼った。あの見るからに五月蠅い赤破線枠は全て省いた。ジツにスッキリつまらんのだ
が、コレでいい。貼りたい人はどうぞ、ご自分で組む時にはしっかり貼ってくださいな。









引っかけて破損させるコト間違いなしの細かなパーツの中で省けるモノは省いて最終組立をして、
トップコートを吹いて完成っ! いやー、なんとか完成までこぎ着けたねぇ。昨年末の精神の荒み
具合からすると、よく立て直せたもんだと自分でも思う。
キャノピーはやっぱり最後の最後で合わない。そもそもパーツ自体が歪んでいるし、プレカットは大
雑把だし、枠はエッチングで調整しにくいの、三重苦。IRSTっての? も調整したのに結局なんか
浮いているしでヤレヤレだ。キャノピーは多用途接着剤でくっつけてから隙間は紫外線硬化接着剤
で固めた。もうね、ガッタガタだよ。低白化瞬着を使っていたコトもあるが、やはりある程度は白化す
る危険性があるので、切り替えた。物凄い隙間も空いたし、こりゃ瞬着使ったらアウトだなと思って。
HUDっての? のグラスパーツもなんかズレちまってる。ありゃま、接着剤が完全に硬化していなか
った? ま、もうどうでもいいや。何もかも終わったんだ。終わってしまえばアレやコレやも過去へと
向かう土砂流となる。にしても国内でコイツを完成まで持って行けた人って、どのくらいいるのかね?

さぁ、次だ次。前にも書いたが、コレやる。Fw190C V-18U-4カンゲルー、1/32。



ハセガワ製1/32のFw190A-5をベースにPLANETのコンバージョンパーツで組む。1/48はプラ
モが出たが、まさか1/32で出るコトはまずあるまい。ベースキットがハセガワなので良かった、コレ
がパシフィックコーストとか言われたら目も当てられん。



パーツ洗浄してから並べてみる。ぉお、さすがに1/32ともなるとかなりデカい。胴体丸ごと換装なの
で切った貼ったは殆どない。デカール入りだから他から調達しなくてもいい。親切設計だ。とはいえ
ソコはレジン、反ったり歪んだりパーツ欠けは当たり前。目くじら立てるコトもない。一部パーツは肉
厚が薄いので少し気をつかうかもしれん。キャノピーは前側をキットパーツで、後ろは透明度のいい
バキュームパーツが用意されている。当然、プレカットなんていう余計な真似はされていない。予備
あり。

主脚はキットパーツを使うのだが、やはり金属パーツに換装するかと、SACを発注。脚を組むまで
に入荷しなかったら手を止めるかキットパーツを使うかの二択。



クインタスタジオの3Dデカール。内容充実でシートベルトも入っているお得感満載な商品。

じゃあ、次回から本格的に弄っていくよ。

****************************************

4年1月30日

増えたアレコレ

アオシマ
合体アトランジャーオメガ
うん、なんか買ったんだが。よくわからん。漫画読んでないし。女の子の顔や体に紋様が入っている
のは、なんか「グッドモーニングアルテア」を思い出させる。なんかさ、昔のコトばかり思い出すんだ。
歳のせいかねぇ……。

アルファマックス
ダークアドベント ドラゴンドレス ソフィアDX Ver1.1
再版に伴ってVer1.1になったそうだが、ナニがどう変わったんだかわからん。


紫々部シオン……出来た。素組みは20分で組めた。なんか妙な構造の股関節も別にあんなトコを
凝った構造にしても可動域これっぽっちしかないんだから。しかも動かしにくいときた。あんなところ
に気合い入れるなら、そもそももっと可愛く、ちゃんと造形してやってくれよ、ホント。



一応さー、やるこたやったんだが……弄らない方がいいね、コレは。弄ったら塗らなけりゃだし、塗っ
たら塗ったで動かせば塗膜が剥げるし、いいコトない。で、この樹脂はあまり改造向きではないかな
と思う。軟質樹脂みたいに削っていても気持ち悪い。瞬着の効きも悪く、塗装中や最終組み立て中、
うっかり改造した部分にちょっと力を入れて触れると呆気なくパキパキと割れた。

なんか変な既視感があるなと思っていたんだが……アレだ、水陸両用CBアーマー、マッケレルだな
コレは。え? 違う? そうかなぁ? 似てると思うんだがなぁ?  マッケレルだと思えば可愛いもん
だぞ? 無理か、さすがに……。

紫というかピンクのワンピースは、クレオスのライラックにクリアレッドを入れて作った。もうちょい明る
いと良かったのだが、仕方が無い。



素組みの肩位置はこんなで襟から肩口と腕との繋がりに違和感がある。コートの造形もまるでヤル
気がない。なんだ、マッケレルじゃなくてベイ▽ックスか?



改造。素組みよりはマシになった。幅詰めでほっそりしたのがよくわかる。しかし設定画からすると、
キットのダボつき加減が正解。造形と肩接続の処理さえ出来ていさえすれば。
口はエナメルのブラウンを薄めて色を入れてみた。

いっそこのワンピースは裾パーツの可動を潰してでも一体にしちゃった方が見映えはいいかもね。



やっぱりどうにも可愛くない。眉と瞳のバランスも悪い。顔の上半分だけ見ると結構キツめの表情に
見えて、下半分(口だけだが)を見ると笑っている。よく言うところの「目が笑ってない」ってヤツだね。
おーコワ。

酷評も仕方なしのキットである。弄って組む人ばかりじゃないし。

二つあってもしょうがないので、改造した方を悪友に里帰りさせよう。

主役機の1/48大型キットは評判がいいみたいだね。

ああ、終わってしまった。楽しい(楽しかったか?)時間は過ぎるのが早い。途端に現実に引き戻さ
れる。PAKFA、どうしようかな? なんとかしてみるか……。できないのとやらないのとは違うんだ。

またぞろ海外で面白いキットを見つけた。1/144でアニグランドから出ているし昔バキュームで1/72
が出ていた機体だが、ソレの1/72レジンキット。まぁ、1/72でも6発機なので安くはない。暫く様子見
で予算を確保の上でポチるか。

モデロイドでゼオライマーが出るが、グレートから仕様変更のOVA版なのでスルー。ついでになんか
寸詰まり感がある。OVA版ゼオライマーのデザインには正直落胆しかなかったが、それでももっと
スタイルが良かったはずだ。にしても……なんで原作版じゃないんだ。昔のレジンメタル混合の小さ
いのしか原作版のキットは今もってないんじゃないか? ガチャのフィギュアはあったようだが。あの
キットだって確かもうかこれ30年以上昔に出たヤツだし。
正統な続編漫画もあったのに、キット化に恵まれないな、原作版ゼオライマー。OVAも観たが……
メカもキャラも世界観も、なんでこんなになっちまったんだ、と落胆したものだ。ただ、サントラは良か
った、サントラは。あ、あとは最初は憎まれ役だった沖さんがなかなかいい人だったのが印象的。



あのキットとサントラと原作コミックの完全版。続編オメガはちょっと乗り切れなかったので途中で追
うのをやめてしまった。作画が別の作家というのがね、仕方が無かったのかもだが、やはり乗り切れ
なかった要因だと思う。キットは頭部(角含まず)が1センチもないミリの世界なので、とてもじゃない
が組む気にならない。頭部の角はメタルパーツだ。箱の立ち絵はまさに「重鉄神(Gクラス)」なんだ
が、肝心のキットはすげぇ小さいという皮肉。原作に「ゼオライマーがFクラス以下に見えるかね?」
というセリフがあるが……見えます、氷室博士。このキットはFクラス以下です(泣)。

OVA版のゼオライマーとランスターは当時、そこそこ大型のソフビキットがあったっけな。結局他の
は出なかった。小ぶりのレジンキットでは全種類出ていたようだが。

事務所の感染者、二人目も近日復帰の目処がたったそうだ。家族が濃厚接触者なのでそのまた
濃厚接触者になったのが一人、発熱したのが一人の二人が休んでいる。急拡大はしていないが、
じわじわクる感染拡大か?

群馬もとうとう一日の新規感染者が1000人を超えた。来月中旬には日本としてピークアウトじゃな
いかという見方もあるようだが、どうなるのやら。

やはり、買い出しに行けば大人数で来ている家族もまだ多い。子供に至ってはマスクすら着けてい
ないのも見かける。アルコール消毒なんて走ってスルーだ。10歳未満の感染が拡大しているという
ニュースもあったが……親は気にしやしないのか。ま、いいさ。所詮他人の家族だ、どうなろうとな。

今週もホームベーカリー稼働。前回の反省から塩を追加投入、バター増量。うん? こうなると甘味
が足らなく感じるな。次は甘味料を投入するか。いや、そもそも無塩バターを入れるんじゃなくて普通
のバターでいいんじゃないのか? でも無塩バター全部使い切らないとだし、当面は塩追加投入で
やるか。甘味は砂糖よりはラカントか。何回か焼いてみて好みの風味になればいい。市販の強力粉
でもやってみるか。

****************************************

4年1月23日

増えたアレコレ

E-model A・T・KGIRL
錦衣衛装甲少女JW-021ユニバーサルカラー 1/12
中華製美少女プラモ。ノーマル版とユニバーサルカラー版とがあって、どちらも予約しておいたんだ
が先にユニバーサルカラー版が入ってきた。……コレ、なんか滅茶苦茶「臭い」らしい。樹脂の臭い
なんだろうが、とにかく破滅的な臭いがするらしい。開封するときは換気必須というから相当なもの
のようだ。

フルコック
バハウザーGMA-571アーマーマグナム 1/1
キリコが振り回す凶悪な拳銃(じゃないよなもうコレ?)の水鉄砲。安売りしてたんでポチった。水鉄
砲シリーズは過去にブレードランナーのブラスターも買ったが、一度も遊んじゃいない。単純に飾り
物だ。だって誰とやんの? 水鉄砲合戦。

バンダイ
フィギュアライズスタンダード 紫々部シオン   non
届いた。組むつもりは全くなかったのだが、ちょっと……コレ弄るわ。



マナイタ……でもないのか。ダボついた衣装で女性キャラ的記号を隠して、胸元の浮きでのみ訴求
力を持たせるには無理がある感じ。衣装的に中性的というか、うっかりすると男の子じゃないかと言
われそうだ。前髪の真ん中が長く垂れる髪型は犬神内記スタイルか。ソレ誰? うるふだよ、うるふ。

まず、誰もが異口同音に言うのが肩幅な。この肩幅は厳つすぎる。ゲッター2かよ、というくらいの厳
つさだ。ダボついたコートのような衣装のせいもあるだろうが、またこの肩の接続部のやっつけ感と
きたら涙なくしては見られない。髪の毛が外側に広がっているのは設定がそうなっているからだろう
が、一方でこの肩を隠す役割も持たされているようだ。完成画像はそんな感じに見える。



まずはお約束の肩幅詰め。肩というか、胸パーツを詰める。胸元&首パーツも調整が必要。思い切
り切りたいところだが、後でちゃんとバラして組み立てられるようにするのでパーツの接合やら考え
るとコレで限界。固定ポーズにしちゃうなら遠慮なく切れるが、ある程度の可動は残したい。肩幅を
詰めた関係でコートも幅詰めを行う。また肩位置が下過ぎに見えるので、襟を切って1ミリ程度下に
ズラす。コートの背パーツ内側を見ると該当箇所に横バーモールドがある、ソコを切除する。胸パー
ツの干渉する部分とピンを削って収まりがいいようにする。コレで襟が下がって肩接続パーツを弄ら
ずに肩が上がったように見えるはず。コレが吉と出るか凶と出るか。実際に肩を入れてみないとわ
からない。だったら最初に試してからやれよ、なーんてツッコミはダメのダメダメだっ!

首のスイング可動はパーツ同士の干渉で全く動かなくなった。かなりキツキツで押し込んであるから
仕方が無い。

パーツの素材はPSとなっている。やや軟質気味でヌルっとした感じの接合感がちょっと苦手かな。

ここでハタと気づく。肩というか胸パーツを幅詰めしたが、裾パーツは入るのか?



裾パーツは無加工で入った。コレ弄るとこの中に入る下半身パーツも弄らなけりゃならなくなるから、
ソレはソレで大手術になるぞと心底焦った。

胸パーツと裾パーツの隙間は後で調整する。しかしこの衣装のキャラをよく可動フィギュアにしようと
思ったもんだ。なんだったら金額上乗せしてもいいから、いっそ服は布製とか? 軟質素材とか?
そうだよ、昔あった「スパイラルゾーン」みたいにさ……。あれ? スパイラルゾーン、ご存じない?
まぁ、アレは完成品フィギュアだったが。昭和の昔にアレができて、なんで令和の現在こんななんだ
ろう?

うちにLPレコードがあるよ、スパイラルゾーン。いや、懐かしいね。

コートの前パーツも切断、削って位置調整。胸のボタン? のモールドはナイフで削ぎ落として保管、
再接着してモールドを再建する。左手側は更に表面を削ってより細身に見えるよう加工中。右手側
を見ると、ポケット? の上辺り、ちょうどスポイトと硬化スプレーとが接する辺りで、ガコっとした不自
然なラインがある。上の内部構造画像だともっとわかりやすいかな。



コート背面。4分割して調整。右手側のガコっとした部分の不自然さがよくわかる。おそらく下半身の
入る裾パーツの可動域を確保する空間が必要でこうなっているんだろうなぁ、とは想像できる。ただ
そうでなくても図太いぬりかべボディがコレによって尚更太くなって見えるワケだ。



コートの荒削りを終えて、胸パーツと裾パーツの間の隙間をキット並にする作業をやって、気分的に
アタマ乗っけてみたくなった。なんだこの不機嫌そうな顔? 完成時はタンポ印刷された顔にする。
髪の色が赤に転び過ぎている? 箱絵が茶過ぎるのか。アニメ観ていないからわからん。ところで、
塗装するのにこのなんとも言えない紫ともピンクとも言える色は……さすがに調合しないとダメけ?
出来れば瓶ナマでやりたいんだが、コレ、何て色?

髪もなんでこんな紅い? 箱絵ではウッドブラウンで御の字と思うが。これだからアタマが重そうに見
える。弄った箇所以外は塗らなくていいかなと思ったが、こりゃあ肌パーツ以外は塗るしかないか。

そろそろカッターマットも新調したいな。

で、ここでまたハタと気づく。ここまでやって、実際素組みとどれほど違って見えるんだろう? って。
ジツはあんまり変わってないとかだったらまだしも、弄らない方が良かったなんてコトになったらショッ
クだもんなぁ。比較対象が必要か。しょうがないわ、買うか。amazonで安いってどのくらいだったんだ
ろう? 10%引か。レビューも当然のようにボロクソだ。悪友もよくこのレビュー見てポチれたもんだ。

ぇえい、ままよ! ポチっとな!



さすが不人気キット、即日到着~。やだナニコレどんな地獄絵図(笑)。改造版を完成させてから素
組みする。ええ、そうですよ、ゲンジツトーヒですよ。だってPAKFAが……微妙な感じで塗膜が剥げ
ちまったんだ。しかも背中側。今更リタッチするにしてもマスキングをやったらやったでまた剥げるし
汚くなるしで、だからって廃棄するほどでもない気がして、考えたくないんだ、暫くは。いっそベロリン
チョだったら、叩き潰してスッキリできたのにのにのに。

悪友よ、先日は悪し様に言って申し訳なかった。このキットに随分と救われているんだ、ありがとう。

糖尿病検査。体重は先月より2キロ半減った。クリスマスから正月と食べる機会が多かったので仕
方が無い。そうは言っても2ヶ月で10キロ減は充分な数字だろう。おかげで各数値はだいぶ良くな
ってきた。血圧はもう上が100を切るのが普通になっている。通院開始時からすると、上下それぞ
れ60は下がった計算だ。ここで血圧の薬の量が減って、悪玉コレステロールの薬も減った。引き続
き糖尿の投薬は開始されない。オートミール生活も続けていく。

お袋は全て普通の食事に戻す。私と同じ食事にしていると栄養不足になりかねないと医者の指摘
があったからだ。筋肉量の低下を招く可能性も指摘された。これまでお袋はなんやかやあまり食べ
たがらない人だったが、医者のこの話をしたら、よほど寝たきりになるのは嫌らしく食事量を増やし
た。年寄りはテレビと医者の言うことはよく聞くよ。

ホ-ムベーカリー、稼働。とりあえず付属してきた材料で焼いてみた。ちゃんと焼けるわ。お好みで
バターをとあるので当然のようにバターを入れるから美味しいし。カロリー的には結構ヤバめなんだ
が、毎日食べるワケではないのでいいだろう。糖質カットの材料もあるようだ。ちょっと塩気が足らな
く感じるので、次焼く時は塩も投入だな。とりあえず焼きたてならだいたい美味しいと思う。で、残す
ような食べ方はしないので冷たくなったらどうたら保存がこうたらなんてのは関係ない。食べ切りゃ
いいのさ、食べ切っちまえば。

仕事先事務所の感染者は一人増えて二人となった。一人目は月曜には復帰できるとのコトでひと
まず大事に至らず良かった。二人目も味覚障害があるくらいだというふうに聞いているので、大丈
夫かな? さて、このままじわりと増え続けるか、ここで止まるか。群馬も連日、一日の感染者数が
過去最高を更新して、いよいよヤバくなってきた。

電波氏から連絡。
「昔さ、ガンダム情景模型ってあったじゃない? 覚えてる?」
あったな。当時全部買って組んだし、ちょっとした改造をしたり遊んだな。それがどうかした?
「再販されてるんだけど、欲しい?」
いや、要らん。アレ、小さいじゃんか。昔はテキトーに塗っても満足してたが、今はなんかちゃんと塗
らないとみたいなコトを考えて、でもあんな小さいガンダムの顔なんて塗るのイヤだし。
「そっかぁ、じゃ、誕生日プレゼントで贈るからさぁ、楽しんでよ。じゃあなぁ」
あ、イヤ、待て……。

……人の話、聞いてますかー?

やっぱり、ダチの選び方、どこかで間違った?

****************************************

4年1月16日

増えたアレコレ

ナシ


PAKFA

タミヤのナイロン・PP用プライマーを吹いてから塗装再チャレンジ。



女史からの頂き物、遂に稼働開始。使い始めるにあたって女史に連絡を取って礼を言うのを忘れな
い。

ココは窓際にカラーボックスを横置きに二段設置した上の塗装スペース。更に上には窓用換気扇が
あるが、もう、汚れ放題。ちなみに座るほど広くないので基本、立ったままで塗装をする。狭いから大
型キットに吹いていると、彼方此方にぶつけて塗装が剥げたりもする。でもなんか大型キットばかりな
のは、もう1/72でも目と手指がついていかないから。

で、プライマーの効果にビクビクしながら吹いたワケさ。



吹けたー。

迷彩はテキトーにマスクしてやったんで、だいぶ間違ったが気にしない。何度もマスキングテープを
貼った剥がしてを繰り返して、塗膜はそこかしこで剥げた。腹側が酷いものの、大きくベロリンチョと
まではなっていない。FRP対応プライマーを吹いてもダメかーと、もう諦めた。リタッチで汚くなるが、
この程度なら完成まで持って行けそうだ。まだ塗り分けでマスキングをするが、都度、ペロペロ剥げ
るだろう。大きく剥げたらニッコリ笑顔で叩き潰す。

キャノピーのマスクはカット済みのが付属していていたので、ソレ使うだけ。うっかりトップコートする
前に剥がしちゃった。まぁ、大丈夫だ。それはともかくキャノピーパーツにエッチングを貼るのに苦心
惨憺したので、枠がガタガタ。曲面に金属の平面パーツを曲げて接着って、そりゃ超絶難易度高い
っしょ。ま、もういいんだが。

スミイレはどうしようか。やたら細かくモールドは入っているが、なんせ浅いのでこれだけ塗り重ねる
と、ほぼ埋まってしまう。主要なラインだけ選んで入れるくらいか。

胴体の塗装はあと細かい部分とノズルの塗り分けか。そこから脚関係を塗って、クリアーコートして
からデカール貼って、細々したパーツをくっつけて最終組立からのトップコート……まだまだ先は長
い。今月中には終わりそうにないな。

で、コンプレッサー。当然だが残量を気にしなくていいのは有り難い。エアー圧が下がるコトも当然
ない。塗料の希釈がエア缶の時と若干変わるのだが、そのうち慣れる。感謝に噎び泣くコトはない
にしろ、改めて女史に感謝。

ああ、クリアーの手持ちがないわ。塗料皿も新しくしたいな。でもなんか群馬も感染者が爆増してい
るから店には行きにくいな。数百円の商品を送料払って通販するのも以前だったら馬鹿馬鹿しいと
思ったもんだが、この状況下じゃ仕方ない。あとスジボリガイドテープ買っておくか。それでも千円に
もならない。でもまずは感染対策。と言っても食材とかの買い出しにはどうしても行かないとなんだ
がね。それ以外はなるべく通販で済ませる。配送員と接触するだけだから、たとえば私が感染した
として、配送員さんと接触しましたよ、と申告できるし、配送員さんが感染していたら配送先である
ウチに知らせが来るだろうし、わかりやすい。

これだけ感染者がまたぞろ爆増しているにも関わらず、スーパーに行くと家族総出で来ているのを
多く見かける。ヘタすると爺さん婆さん旦那に奥さんに子供三人、大名行列かよ? ってな具合の
ご一行様もいる。少ない人数で買うものを予め決めて短時間でレジ待ちも一人で、と店内アナウン
スで呼びかけされているし、店内のあちこちにも貼り出されているのだが、そういう人たちは見ちゃ
いないんだろうし、自分たちは大丈夫だとでも思っているんだろう。レジ待ちでもその行列ご一行様
全員で並ぶもんだから、異様な光景だ。いや、会計する人だけ待って、他はレジの向こう側に行け
ばいいんじゃないのか? と思うのだが。で、見ていれば入退店時のアルコール消毒すらしないの
もまた多い。ワクチン打ったからってあくまでも重症化リスクの軽減でしかないし、二回接種した人も
感染している。三回接種した人すら感染はするんだから、全く安心は出来ないというのに、せめてこ
うした注意くらいは守れないのか。注意していても感染するときは感染してしまう、それでも注意して
おくに越したコトはないはずなのになぁ、と思うが。どうなんだろうか。

ひとまずさ、ああいう連中を見て呆れられる程度にはマトモに育ててくれた親と周りの大人達に感謝
だな。

仕事先の事務所でもとうとう感染者が発生。現在のところ一人で、濃厚接触者は事務所内からは
出ていない。私も見知った顔だが、殆ど接触しないので影響はない。さて、今後拡がるかどうか。
しかしこの事務所、感染対策はザルだ。検温器とアルコール、受付にやっつけ仕事で拵えた遮蔽
板があるくらいで、各々の机を仕切るアクリルパネルは一切設置されていない。扱っている商品の
中にしっかりと含まれているんだがね、アクリルパネル。でも使わない。この程度だから、一旦拡が
れば全滅は免れない。私は外の小屋にいるから、それほど心配はしていないが。それでも日に何
回かはPC使うんで事務所に入るから、気をつけていないと。むしろこんなザルで去年一人も感染
者を出さなかったのがある意味凄い。

海外で入札していたユニクラフトのキット、難なく落札。またアレなのが増えたわ。先に落としたのと
同梱発送できれば送料を抑えられるんだが、どうなるかな。

コモリプロジェクトの山脇ネロンガがソフビキットとなった。四つ足姿勢で全長35センチ、なかなかの
大型キットなだけに、お値段もソフビではかなり高額商品。どうしようかね。でも四つ足姿勢なんだよ
な。二足立ちなら迷わないんだが、どうしてもという感じにはならないのでスルーか。海洋堂限定販
売ってのもな……。ま、気が変わってその時まだ売っていたら考えるか。

ホームベーカリー、ようやく購入。ポイント使って半額程度で買えた。が、なんか説明書に存外難し
げなコトが書かれていて、こりゃあちゃんと読まずにやったらえらいコトになりそうなので、じっくりと
目を通してから、実際に運用する。材料の粉が付属してきたので、ソレ使えばいいらしいのだが、
そうは言っても基本を理解しないとダメっぽい。あ、あと無塩バターは必要だ。買いに行かないと。

悪友が、またおかしなコトを言い出した。

「話題騒然のプラモ、紫々部シオンを組んでみたくないか?」
お前な、2021年最も酷評されたバンダイキットだろ? アニメは観ていないが、観ていないのにその
存在を知っているくらいなんだから、どれほど酷いかもわかってる。無理、ぜってー無理。そもそも可
愛くないじゃんか、アレ。まな板だし。そこからだよ? しかもなんだよコレで3600円って!? お前
こんな高いアレなキットよく買ったな?
「いやいやそれがさ、聞いてくれよ。amazonで安売りしてたんだよ! それでつい買っちゃったんだ
よな。でもこんなん作れないからオマエにやるわ。弄って作れよ、きっと楽しいぞぉ?」
ワケわからん。なんで俺が組まにゃならんの? タダでも要らないキット筆頭与力だぞ。
「まぁ、そう言うな。誕生日プレゼントだよ、たんじょーびぷれぜんと。なにか? 姐さんからのは受
け取れてオレからのは受け取れないってのか? オレぁ悲しいなぁ」
女史は事情があるし、そもそも女史がそういう行動に走っているのはお前の責任なんだからな、そ
こんとこ、わかってんのか。
「わーってる、わーってるって。オレだってオマエには感謝してもしきれないくらい恩を感じているん
だ。だからな? こうして恩返しをだなぁ」
……いやもう言ってる意味がわからない。ソレで紫々部シオンって、恩を仇で返すレベルなんだが
実際のところどう思うよ?
「酷い話だよ、まったく。オレだったら笑い話じゃ済まさないレベルだな」
わかっててやってんのかよ、ほんと酷い話だ。まぁ、じゃあ、もう何言っても送って寄越すんだろうか
ら、有り難くもらっておくよ、いつもありがとうな。送料ソッチ持ちで頼むぞ。
「持つべきモノは友だよなぁ。感謝してくれても、いいんだぜ?」
どこで間違ったんだろうな、友人選び。
「はっはっは、言ってくれるじゃないか。じゃなっ」

というコトで、そのうち送られてくる。1月からなんでこんな呪われたキットが手元に来るんだろう。
ナニか悪いコトしましたか? ナニかの報いですか? 過去から約束された事象の帰結ですか?
なんか泣けてくる。でも実物見たらそれこそ号泣ものだろうなぁ……。弄らずに素組みなんてした
日にゃあもう、目も当てられまい。だからって弄ってどうにかなるか? なったらここまで叩かれて
ないだろ……。顔だけキットを使って体全体別物にすげ替えるとか? でもあのダボついたコート
はさすがに代替え品になりそうなのはないしな。不良在庫まっしぐらだな、こりゃ。

****************************************

4年1月9日

増えたアレコレ

ナシ


年末年始休暇も終わって、日常が戻ってきた。5日の仕事始めからいきなりハードモード全開、年始
の挨拶もそこそこに、それこそ休みボケなんてしている暇はなかった。ま、このご時勢、息つく暇ない
ほど仕事があるだけいいのさ。

PAKFA



予定通り、翼端灯。キットパーツはやや濁っていたが磨いてグラスコートを筆塗りしたら綺麗なクリア
になったのでパーツを使った。



ピトー管は撮影のために仮止め。マスターのフォックスハウンド用。まぁ、こんなもん違っていようと
誰も突っ込まんだろ。だいたいこの細さでテーパーのついたパーツを自作しろというのが、どだい
無理。流用で済ませられるなら流用する。

さ、じゃあ、塗るか。と意気込んでサフ吹いて……あれ? FRPってクレオスのサフでイケるんだっ
け? と思ったが、コイツの作例が掲載されている唯一と思しき物の本を見るとクレオスのサフを使
ったとあったので、信じて吹いて塗装開始。



はい、ベロリンチョ。マスキングテープ(粘着力落とし済み)で呆気なくサフごと剥げた。こうまで剥げ
ると全面剥がし確定事案。っかしーなー、組む前にちゃんと洗浄したし塗装前もうすめ液でだが拭い
て充分乾かしたんだがなぁ。

で、ハセガワのメッキ(塗料)剥離剤があったから使おうと思ったのね。でも使えない素材にレジンが
書かれていたので、使えない。使って使えなくはないだろうが、明確に使ってはいけないとあるのを
わざわざ使う必要はない。時間と手間はかかるが無難にラッカーうすめ液を使おう。



はい、サフ前まで戻しました。コクピットのムラになった部分は改めて塗り直す。ソレはソレとしてムキ
になってゴシゴシやってる最中にイヤ~な音がしたのね、イヤな音が。何の音かな~? と思ったら。



はい、パッキリ割れました。お見事。ココね、なんか汚れかなーって思ってたのさ。最初からあるし、
気にもしていなかったんだが、そもそもココにスミイレと同じ効果が出ているってコトは、傷かヒビが
あったってコトなんだよな。
で、ココを指で押すと僅かに段差が出来るから、まぁ、割れてるんだろうね。ついでに主翼にも同様
の傷というかヒビが確認できる。上の画像にもバッチリ写ってる。こんなところ今更処理したくないの
で、無視。わざわざここを選んで押さなければ大丈夫だろうし。そもそも誰かが触るコトもないし。

さて。じゃあ、何を使って下地にしようか。と考えて、タミヤのナイロン・PP用をチョイス。FRPも対象
素材になっているから使えるだろう。さぁさぁ、仕切り直しだヨ皆の衆。

ん? なんだもうディスらんのか? って? ヤだなー、こんな程度でディスってなんていられません
ってばー、あははーやだなーもー(棒読み)。

いやもうコレ逆に美味しい展開なんじゃないか? って気もし始めてる。だとしたらしゃぶり尽くさな
いと勿体ないよな?

でも、もう次に塗膜が剥げたらさすがに廃棄だわ。これ以上本来模型を組むのには不必要な時間
と手間を割いてはいられない。次にイク、次に。

エア缶が残り1本となった。PAKFAを全部吹くには足りそうにないし、この気温では気化率が悪い
ので、ようやく、女史からいただいたコンプレッサーの登場となるか。でもアレって全部込みなセット
品なの? 買い足すモノとかないの? そのくらい調べておけよって言われそうだが……。あと、
設置場所が……塗装スペースに散らかってるアレコレを片付けないとだ。

海外でまた面白いのを見つけて入札中。いや、ユニクラフトのキットなんだが限定キットというワケ
でもないが一向に再販がかからないキットなので、見つけたら糸目を付けずに入札してでも落とさ
ないと手に入らない。そもそもユニクラフトのキットって国内で扱っているショップでも新キットの全部
が全部入荷するワケじゃないから。

ホームベーカリー導入計画は、まだ実行されない。いきなり高いの買っても使う頻度を考えれば、
そんなの必要ないし。そこそこのでいいかな、というところで目下機種選定中。ポイント使えるの
があるから、ソレにするかな? 

****************************************

4年1月2日

増えたアレコレ

Get Truth 太陽の牙ダグラム1 プラモデル付き特装版
はい、なんか今になってダグラムやってるって。しかもフルカラーコミカライズで。その1巻。マックス
ファクトリー製1/72ダグラムコミックス版付き。まー懐かしいね、ダグラム。放映当時はまだ中坊だ
ったなぁ。漫画本編の前に巻末の対談を読んでおくといいかな。ダグラムという作品に初めて触れ
る人ならその必要は無いと思うが。キットはパーツが少なくて組むだけで劇中カラーになるからいい
よね。右腕が油圧アームだけってのはちょっと残念だが。股関節は下方向への引き出し機構で可
動領域を稼いでいる。肩もかなり上がるようで、コミックス劇中の躍動感あるポージングに対応でき
るってところか。単体でも充分なキットと言える。コクピット内にクリンが一体成形されているので無
塗装派の人は悩ましいかな。


はい、そゆコトで、めでたくない人もいるので挨拶は抜きで。

海外でフォッカーT.Vの1/48レジンキットを見つけて、ポチった。ヨンパチのフォッカーT.Vなんて、
おそらく今後プラモでなんて出そうにない。結構いいお値段だったが、コレを見逃す手はない。逃し
て悔やむより買って悔やめ。モノが手元にあるだけ悔やみ甲斐があるというものだ。1/48のJu86
同様、国内には入ってきそうにないキットだし。T.Vソレ自体は近年バロムから1/72でプラモが出
ているが、こちとら余裕の(?)ヨンパチ、デカさが違いますよ。今月末には着荷するように手配でき
るだろう。あと、アレもポチった。PLANETの1/48のXF10F-1ジャガー? っての? なんかね、
安かったのさ。以前から欲しいとは思っていたが、新品でなくていいから安いのが見つかったらで
いいや、と。で、安い中古の出品だったがパーツはコンプリートってなってた。着荷して中を確認す
るまでわからないバクチキットではある。

結構ダラダラ休んで再びPAKFAを弄るべく起ち上がる気力を得た。ディスりまくった去年のコトは
忘れて新年に入って心機一転、次回から作業を再開させる。もう弄るところは翼端灯くらいなもので
塗装に入れる。ただキットパーツでは翼端灯はカラークリアレジンの別パーツなんだが、パーツは
使わずにUVレジンで作り直すか、と思案中。

オーロラ幻のメタルーナ・ミュータントの触れ込みで以前手に入れたキットだが、この度アトランティ
スモデルから正式リリースの発表があった。予約した。箱に入ってくるし。パーツはどこも変わって
ないと思う。値段はアトランティス版の方が2千円程安い。ところでメビウスの新金型、リンダ・カー
ター版ワンダーウーマン、遅れに遅れて今月発売予定になった。楽しみではある。やはり昭和世代
のオッサンにとってワンダーウーマンは、リンダ・カーターなんだよな。

****************************************


2021(令和3)徒然雑記

2020(令和2)徒然雑記

戻る